記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/12 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara (続きを読む迄) 書籍出版となる、未解決のままな「悪魔の詩訳者殺人事件」思い出す。出版業界者も多分そうで、それでも出版するんだろうな。あんなテロは二度と嫌だしテロに抗する為にも事件解明を今後も希望

    2015/02/11 リンク

    その他
    hakaiya
    hakaiya 「安全面への配慮を理由に挙げた」ってある。嫌韓本や嫌中本を売ることができても、イスラム教徒の抗議活動は怖いんだろうな。

    2015/02/11 リンク

    その他
    gomanori
    gomanori 新聞への掲載は社会的役割が大きいことから掲載しないことへ賛成だし、本への掲載と出版は支持する。本の購入は個人の自発的行動であるし、選択肢の一つ。注文販売というのも良い。媒体としての役割が違う。

    2015/02/11 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes へぇ、トーハン・日販は委託販売じゃなくしたんだ。店頭に置いてる書店は能動的に発注してる書店ってことね。それでいて500店舗3000冊か。 ▶ 各書店の「シャルリー」転載本、悩む現場 風刺?侮辱?論争上陸:朝日新聞

    2015/02/11 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio 難しい判断ですねぇ。パターン配本なしなのでチェーン・店舗判断で注文するかしないか。担当じゃないが店頭には置きづらいな。

    2015/02/11 リンク

    その他
    navix
    navix 「北川明社長(71)は「同紙の風刺画は明らかなヘイト(憎悪)表現。日本でも嫌中憎韓本などが(略)どこまでが許される表現なのか議論する材料を提供(略」

    2015/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「シャルリー」転載本、悩む現場 風刺?侮辱?論争上陸:朝日新聞デジタル

    仏週刊新聞「シャルリー・エブド」などに載った風刺画をまとめたを、東京の出版社「第三書館」が10...

    ブックマークしたユーザー

    • whilegetsgib2015/02/16 whilegetsgib
    • wackunnpapa2015/02/12 wackunnpapa
    • daybeforeyesterday2015/02/12 daybeforeyesterday
    • nonbirisanpo2015/02/11 nonbirisanpo
    • ka-wara2015/02/11 ka-wara
    • unyounyo2015/02/11 unyounyo
    • hakaiya2015/02/11 hakaiya
    • gomanori2015/02/11 gomanori
    • browneyes2015/02/11 browneyes
    • fiblio2015/02/11 fiblio
    • breeziness2015/02/11 breeziness
    • tachisoba2015/02/11 tachisoba
    • navix2015/02/11 navix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事