記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    spacefrontier
    spacefrontier junet時代の牧歌的な運用だったのかなぁ。自分の学生の頃も、ハブまで全部グローバルIPが振られてた。大学も、ダイヤルアップ接続用の電話番号を学生に公開していた時代。

    2016/01/07 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “インターネットとつながる複合機やプリンターのセキュリティー対策がとられず、内部データが外部から見えていた大学などが多数あることが分かった”

    2016/01/07 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari プリンタ複合機のセキュリティリスクなどあまり無いように思えたが、ブコメ欄で納得した。

    2016/01/06 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm ネット接続の複合機など、データ筒抜け 大学など26校:朝日新聞デジタル:…

    2016/01/06 リンク

    その他
    nandemoOKdato
    nandemoOKdato ネット接続の複合機など、データ筒抜け 大学など26校:朝日新聞デジタル

    2016/01/06 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 大学の所持しているアドレス帯総なめするクローラーとか動かしてるひといたりして?

    2016/01/06 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS グローバルアドレスの所有しすぎであり。そんなにいらんやろw

    2016/01/06 リンク

    その他
    route507
    route507 機器のセキュリティ対策以前に、外部から機器にアクセスできてしまうことが問題であるような気がしますが。/ネット接続の複合機など、データ丸見え 大学など26校:朝日新聞デジタル

    2016/01/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday つ、つらい

    2016/01/06 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「印刷した文書の表題(ファイル名)が読める」は予想つくけど「蓄積された文書や画像を第三者が」て事はスキャナ・コピー・FAXも盗聴可能なのかな。

    2016/01/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ブコメが参考になる。気軽にグローバルIP振れる環境にあると

    2016/01/06 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 古い機種だとFTPポートが開きっぱなしだったり。っていうかグローバルIPなんですかね。

    2016/01/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 設定されているのがローカルIPだと「踏み台無しで到達できるのだろうか」という疑問がある。/↓ああ、グローバルIPを振っている可能性があるのか。

    2016/01/06 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge ザルにもほどがあるな

    2016/01/06 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow 大学は歴史的経緯でグローバルIPアドレスを山ほどもってて気軽に使えちゃうので、どう考えても必要ない機器でもインターネットと直接繋がってることがある。管理体制から見直さないと事故は減らない。

    2016/01/06 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 44台(16校)はデータが取り出せ、86台(23校)は印刷した文書のファイル名が読めた。浜松医科大では捜査機関から依頼されたとみられる司法解剖関連文書のファイル名や非公開の静岡県警の電話番号が読めた。

    2016/01/06 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 パスワード空でも繋がっちゃうように設計する複合機メーカーもすごい

    2016/01/06 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 大学はファイアウォール入れずにGlobal IPで機器を接続してるところ多そうな印象。

    2016/01/06 リンク

    その他
    shibure
    shibure "機器の設置やネットとの接続が研究者らの裁量に委ねられることが少なくない大学には対策から漏れてしまうケースがある"

    2016/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット接続の複合機など、データ丸見え 大学など26校:朝日新聞デジタル

    インターネットとつながる複合機やプリンターのセキュリティー対策がとられず、内部データが外部から見...

    ブックマークしたユーザー

    • spacefrontier2016/01/07 spacefrontier
    • muneo10022016/01/07 muneo1002
    • skam6662016/01/07 skam666
    • Kanagaku2016/01/07 Kanagaku
    • moerrari2016/01/06 moerrari
    • digitalglm2016/01/06 digitalglm
    • txmx52016/01/06 txmx5
    • twilightmoon992016/01/06 twilightmoon99
    • nandemoOKdato2016/01/06 nandemoOKdato
    • Cujo2016/01/06 Cujo
    • IGA-OS2016/01/06 IGA-OS
    • agrisearch2016/01/06 agrisearch
    • mkawano2016/01/06 mkawano
    • piayo2016/01/06 piayo
    • route5072016/01/06 route507
    • daybeforeyesterday2016/01/06 daybeforeyesterday
    • ooblog2016/01/06 ooblog
    • advblog2016/01/06 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事