
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
宜野湾市長選、政権対沖縄県の対決構図に 2氏が届け出 - 沖縄:朝日新聞デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宜野湾市長選、政権対沖縄県の対決構図に 2氏が届け出 - 沖縄:朝日新聞デジタル
米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が17日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現... 米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が17日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏(51)と、翁長雄志(おながたけし)知事が支援する新顔で元県職員の志村恵一郎氏(63)が立候補を届け出た。両氏の一騎打ちとなる見通し。16日現在の有権者数は7万3593人。24日に投開票される。 佐喜真氏は自民、公明の推薦を受け、志村氏は県政与党の共産や社民のほか、一部の保守系地方議員の支援を受ける。普天間飛行場の同県名護市辺野古への移設計画をめぐって安倍政権と翁長知事の対立が深まる中、国と県の対決構図がそのまま持ち込まれる選挙戦となった。 沖縄では一昨年の名護市長選以降、知事選、衆院選と主要選挙で「辺野古移設反対」を掲げる候補が勝利している。選挙戦では、こうした流れを維持して「民意」の追い風を得たい翁長氏と、流れを止めて辺野古移設に向けた弾みにしたい安倍政権がぶつ