記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lifeisadog
    lifeisadog そもそも網戸の網の小さな小さなほつれとかのちょっとした隙間から奴らは潜り込んでくるよ

    2017/06/13 リンク

    その他
    summoned
    summoned でも半開きにしちゃって虫入ってくるのって誰でも子供の頃にうっかりやったことのあるミスだよね

    2017/06/12 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 鍵の部品が主についてる方の右の窓を動かすと、左端に鍵がぶつかって壊れるのが心配でなんとなく左の窓を開け閉めすることが多かった気がする。

    2017/06/12 リンク

    その他
    tomoya5
    tomoya5 あたりまえやろ…

    2017/06/12 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 私の部屋の場合は全部逆にして欲しいー。

    2017/06/12 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 知ってた。

    2017/06/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 説明しないと分からない層は説明されても分からなさそう/窓の合わせの向きって決まってるっぽい/網戸も二枚付ければ解決するんじゃないですかね

    2017/06/12 リンク

    その他
    unitro
    unitro なんで①と②で網戸の位置を逆にしてるか謎。分かりにくくなるので統一しましょう。

    2017/06/12 リンク

    その他
    himakao
    himakao 家の網戸は正しくても隙間空いてた…

    2017/06/12 リンク

    その他
    alovesun
    alovesun 網戸張り替えした時にすげぇ説明されて改めてなるほど〜と思ったものです。網戸機能させる窓の半開はテク(外側窓を全開にして内側窓で調整)が要るw

    2017/06/12 リンク

    その他
    ane36kaku
    ane36kaku これ、小学生ぐらいのときに考えないか?

    2017/06/12 リンク

    その他
    jlowerataikon
    jlowerataikon 蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」

    2017/06/12 リンク

    その他
    hammam
    hammam 蚊は網戸の網目を肩の関節外して入ってくるから。てか、知らないヤツらは意識低すぎだぞ。

    2017/06/12 リンク

    その他
    Fivestar
    Fivestar ついこないだ朝のニュースでやってたよ

    2017/06/12 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 一緒に入るはどうすれば防げますか?/どんくさい、とか言わないで!

    2017/06/12 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 窓が半開きでも大丈夫なように、この図で言うところの右側を網戸の定位置にしよう、という話だと思う。

    2017/06/12 リンク

    その他
    SHA-320
    SHA-320 適当に扱っても蚊に浸入されない網戸が売られてたら買うしその方向で売り込めば人気が出そうなもの

    2017/06/12 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m なんか凄いノウハウがあるのかと思ったらとても当たり前な図が載っていた( •̀ㅁ•́;)

    2017/06/12 リンク

    その他
    sisya
    sisya 隙間を埋めた網戸を作るという対策は難易度が高そうなので、細い隙間部分に虫が寄り付きたがらないなんらかの対策をしたほうが、早そう。

    2017/06/12 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue どっちを開けても「虫が侵入しない網戸」こそ、社運を賭けてでも開発すべきものだろう。「濡れない傘」くらい難しいのかもしれんが。YKK、頑張ってくれ。 #生活 #建築

    2017/06/12 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 全開にしてても網戸と窓端の接触が悪いとその隙間から入ってくるよね

    2017/06/12 リンク

    その他
    n_231
    n_231 どっちでも入らないように作ればいいじゃんって思う。

    2017/06/12 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe いくらこうやってやれば隙間が出来ないとかやってても、何らかの不注意等で結局奴らは来る時は来るので、網戸に噴射するタイプのスプレーがいい。

    2017/06/12 リンク

    その他
    shinmeg
    shinmeg なるほど、帰って見てみよ

    2017/06/12 リンク

    その他
    mao789
    mao789 実際この方法をやっていたとしてもどこからか入ってくるのが蚊。蚊との戦争は終わらない…

    2017/06/12 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 実家の近くには藪があり、夏になるたびに半狂乱になりながら蚊の対策をしてたので、こんなのは教えられるまでもなく知ってた。

    2017/06/12 リンク

    その他
    heartbook
    heartbook やってみた~

    2017/06/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 外に面してるガラスにくっついてて、ガラス戸を締めた後に今度は網戸にくっつき、次にガラス戸を開けたときに部屋に入るパターンがあって侮れない。

    2017/06/12 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage これ最近見たぞとザッと調べたところ、6/5にねとらぼが取り上げYKKにも取材(https://goo.gl/nI3vX1) → 6/6にwithnews(朝日新聞系ネットニュース)がほぼ同様の記事(https://goo.gl/vXcnZO) → 6/12に朝日新聞へ転載、という感じだった。

    2017/06/12 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 網戸に近い方のガラス戸を動かさず、内側の戸だけ開け閉めすればいいんだろうけど、家具のレイアウトとの絡みがあるからなあ。ついつい、③の状態にしてしまいがち。

    2017/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蚊の侵入防ぐ「網戸の正しい閉め方」YKK APに聞く:朝日新聞デジタル

    家の換気をしつつ、蚊などの侵入を防ぐために設置されている網戸。この「正しい使い方」がネット上で話...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302017/06/25 sawarabi0130
    • kisaroto4562017/06/15 kisaroto456
    • maidcure2017/06/14 maidcure
    • gggsck2017/06/14 gggsck
    • heyMackie2017/06/13 heyMackie
    • noritukeharumaki2017/06/13 noritukeharumaki
    • dakiuma2017/06/13 dakiuma
    • hinapix2017/06/13 hinapix
    • youwanttokeep2017/06/13 youwanttokeep
    • nashiyasan2017/06/13 nashiyasan
    • naggg2017/06/13 naggg
    • giass2017/06/13 giass
    • lifeisadog2017/06/13 lifeisadog
    • cocoxxshinya2017/06/13 cocoxxshinya
    • unipoyoyon2017/06/13 unipoyoyon
    • pppantsu2017/06/13 pppantsu
    • mikayano7742017/06/13 mikayano774
    • wulufu022017/06/13 wulufu02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事