記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    thirty206
    thirty206 根本的に関東にいる人間の数を減らさないと無理なんじゃないかねえ。小手先でどうこうなるレベルじゃないと思う。今年また去年みたいな殺人的暑さになったらマジで死人が出るぞ。真剣に疎開を考えるべきでは。

    2011/04/04 リンク

    その他
    angmar
    angmar まあ別に国や偉い人のことなんか知ったこっちゃないのでこの夏も快適に冷房生活満喫するつもりでいます。

    2011/04/04 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 かき氷大繁盛の予感/ともかくも今夏は少しでも涼しくなることを祈る。/昼はみんな出かけてエアコンの効いてる場所に集まればいいんだ。出先でカネを使えば経済も回る。

    2011/04/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ピーク前にひたすら冷房かけてあらかじめ稼いでおくしかないな

    2011/04/04 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter マイクロソフトはWindows Updateですべてのスクリーンセーバーを真っ黒なブランクに固定したらいいと思う。

    2011/04/04 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso サマータイムで夕方の電力を減らしてもピークがずれなければ無意味。昼休み2時間にしろ

    2011/04/03 リンク

    その他
    lysine
    lysine 需要ピークの時間帯は午後1~3時ごろ。

    2011/04/03 リンク

    その他
    kno
    kno "今夏の課題は、冷房使用が集中する真夏の午後1〜3時ごろの需要ピークの消費電力(キロワット)を抑え、需要が供給を一瞬でも上回ることで起こる、制御不能な「大規模停電」を避けることだ。 "

    2011/04/03 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「課題は、冷房使用が集中する真夏の午後1~3時ごろの需要ピークを抑え、制御不能な「大規模停電」を避けることだ。需要ピークの時間帯でない深夜にコンビニが営業をやめても効果はない。」

    2011/04/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 日中最高気温が記録されがちな午後2時の暑さを、どう凌ぐか。

    2011/04/03 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 製造業は夜間操業に切り替える所が増えるんだろうか

    2011/04/03 リンク

    その他
    shaketoba
    shaketoba チームマイナス6%より具体的になったなぁ

    2011/04/03 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 使用を制限しようというわけか

    2011/04/03 リンク

    その他
    FFF
    FFF ここ数年深夜でも夏は30℃下らないしなー

    2011/04/03 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller 水風呂の出番か

    2011/04/03 リンク

    その他
    rjbook
    rjbook これを機会に夏休み1ヶ月くらい取ればいいんじゃね(・д・)

    2011/04/03 リンク

    その他
    justgg
    justgg まずピークを分散するのが重要だということを周知するのが重要。一斉にサマータイムを導入するのが無理でも、できる会社はこういう時間に働いてほしいとかはっきり示して協力仰げばある程度効果あるのでは。

    2011/04/02 リンク

    その他
    filinion
    filinion がんばっていただきたい。ウチも今夏はエアコンを使わない決意。コンビニ深夜営業の件は石原氏によく説明してやって欲しい。/去年も熱中症の死亡は報道されてたけど、今年はまた大きく取り上げられそうな気がする。

    2011/04/02 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 自主計画に期待しすぎ、それで済むと思ってるなら現時点で今すぐ政令出せよ。従わないところに課すペナルティを現実的な水準まで引き上げないと。『家庭に節電意識を高めてもらう』(笑)だろw電気料金上げ必須

    2011/04/02 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 今回の「ピーク抑制」と石油危機のときの「量抑制」の違いとか。なんかめずらしく?良記事。

    2011/04/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 冷房なるべく使わなくて済むように5月くらいから鍛えておくといいよ。それ以外に方法が思いつかない。その時間だけ工場を止めるのも難しそうだし。

    2011/04/02 リンク

    その他
    cheva
    cheva 電気事業法27条に基づく電力使用制限令を発動する

    2011/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):電力使用制限令、ピークを抑制 冷房集中の昼間狙う - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    第1次石油危機に伴う電力使用の制限でネオンやショーウインドーの明かりが消えた東京・銀座=1974...

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2011/07/31 maple_magician
    • miryu20082011/04/05 miryu2008
    • thirty2062011/04/04 thirty206
    • angmar2011/04/04 angmar
    • CIA19422011/04/04 CIA1942
    • napsucks2011/04/04 napsucks
    • strawberryhunter2011/04/04 strawberryhunter
    • zakshin2011/04/04 zakshin
    • BitterSweetCafe20132011/04/04 BitterSweetCafe2013
    • nanakoso2011/04/03 nanakoso
    • aki772011/04/03 aki77
    • hiroyukixhp2011/04/03 hiroyukixhp
    • lysine2011/04/03 lysine
    • hana0872011/04/03 hana087
    • qinmu2011/04/03 qinmu
    • kno2011/04/03 kno
    • kokogiko2011/04/03 kokogiko
    • hiroomi2011/04/03 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事