エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
asahi.com(朝日新聞社):大分の中国人研修生6人「18時間労働」 労組に訴え - 社会
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):大分の中国人研修生6人「18時間労働」 労組に訴え - 社会
大分県由布市の縫製会社で外国人研修生、実習生として働いていた中国人女性6人が、低賃金で1日18時... 大分県由布市の縫製会社で外国人研修生、実習生として働いていた中国人女性6人が、低賃金で1日18時間にも及ぶ長時間労働を強いられたなどと訴え、労働組合に救済を求めた。同社は外国人研修制度が禁じる残業をさせていたことを認めながらも「もっと働きたいという本人たちの意向を尊重しただけ。給料は十分渡していた」と反論している。 6人を保護したユニオン北九州によると、女性たちは中国山東省出身で26〜35歳。中国の送り出し機関に1人4万8千元(約60万円)の保証金を支払い、3人は07年2月、残る3人は08年2月から、大分県内の企業でつくる組合を通じて同社で働いた。事前に聞いていた条件では、1日8時間労働で1年目が研修生として月6万円、2年目は実習生となり7万5千円。残業代は別計算とすることになっていたという。 ところが実際は、洋服を1枚縫ったら30〜70円、残業時間帯は1枚袋詰めしたら8円の歩合制だっ