エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朝日新聞デジタル:イクメン官僚、まず消費者庁から 評価制度うまくいく? - 社会
【吉川一樹】残業続きで「不夜城」とも言われる中央省庁。その中で、消費者庁が男性職員の育児休暇取得... 【吉川一樹】残業続きで「不夜城」とも言われる中央省庁。その中で、消費者庁が男性職員の育児休暇取得に力を入れ始めた。うまくいくのか。 育児支援、企業も探る 「パパになる部下や同僚がいたら、『育休取るの』ではなく、『育休はいつ取るの』と聞いてください」 平日のお昼休みに開かれた職員向けの勉強会。「消費者庁から日本を変える 男性に育休取得を促すコツと本当の意味」と題してNPO法人ファザーリング・ジャパンの塚越学理事(37)らが講演した。職員約30人が参加、耳を傾けた。 なぜ消費者庁なのか。森雅子消費者相が、少子化と男女共同参画の担当相も兼ねているからだ。森氏は3月、「育児休暇を取った場合に不利益な扱いをしないだけでは不十分。利益になるように」と述べ、育児や介護、趣味、レジャー、自己研鑽(けんさん)などのために休暇を取った職員の人事評価を上げられる制度を導入。5月には、休暇取得に協力した同僚
2013/07/26 リンク