記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naanani
    naanani 実現可能なマニュフェストにするべきだと思う。

    2011/01/04 リンク

    その他
    yauichi
    yauichi 約束守れなかったら後から変えていいと思ってんのか。馬鹿にしすぎだろ

    2011/01/03 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow 詐欺師

    2011/01/02 リンク

    その他
    tis8347
    tis8347 マニフェストを掲げて政権取ってマニフェスト変えるのか。なんというか・・・変にがっくり来る話だわ

    2011/01/02 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz ああ、今度は外国人参政権をマニフェストに入れるわけですね^^; そして選挙もせずに「マニフェストに入っているから問題ない」と、強行立法すると

    2011/01/01 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 先の選挙のマニュフェストを修正するなら、その是非を問うべきだな。総選挙しかあるまい。

    2011/01/01 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 公約を~?見直すだあ~?ちょっと言ってる意味がよくわかりませんなー

    2011/01/01 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance 総選挙マダー? ってか、財源論で国民に期待を持たせまくったことへの謝罪が一つもないのはなんなんだろう。民主党は、本当に権力の乱用ということに無頓着で、自分に甘い。

    2010/12/31 リンク

    その他
    taikoubou1
    taikoubou1 マニフェストを掲げて政権取った以上、見直すなら解散総選挙が筋。見直しだけやるんなら選挙時だけ耳障りのいいマニフェスト掲げればいいわけで、事実上日本のマニフェスト政治の終わり。まあ始まって無かったがw

    2010/12/31 リンク

    その他
    vndn
    vndn 『民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。』

    2010/12/31 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 終わりの始まりが来たようだ。

    2010/12/31 リンク

    その他
    tdam
    tdam 「マニフェスト全面見直しでなければいけないんですか。解散総選挙ではダメなんですか?」民主党の政治主導ごっこに付き合う国民に身にもなってくれ。政治家が公約修正の責任を取るには?修正OKでは民主主義が死ぬ。

    2010/12/30 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 まぁ、脱小沢の流れの一環なんだろうが、マニフェスト=政権公約が守れなかったって話だからなぁ.....やっぱ解散だろ ヽ(・∀・)ノ

    2010/12/30 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan ようやく夢から覚めたのか、と思いたいが、これも計画通りなんだろうなという思いが拭えない。

    2010/12/30 リンク

    その他
    niuniuniu
    niuniuniu 来年8月って、TPPとかもそうだけど話詰めるの遅すぎるんじゃない今の政治。このスピード感のなさに危機感とか覚えないのかしらん。

    2010/12/30 リンク

    その他
    angelica4ro
    angelica4ro 公約守れないなら衆院解散じゃないの?w

    2010/12/30 リンク

    その他
    kamm
    kamm 今の与党であと2年ぐらいは政権を続けてほしい

    2010/12/30 リンク

    その他
    TORAOU
    TORAOU できませんでしたで済むんかね。政権失ったらもう二度と政権取れないかも

    2010/12/30 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 「11年度予算編成で当初想定していたほど財源が捻出できないとわかった。マニフェスト見直しの議論をきちっと整理し、国民に正直に説明する必要がある」

    2010/12/30 リンク

    その他
    tamiqul-q
    tamiqul-q ついに官僚に屈したか。

    2010/12/30 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 民主党「俺達のマニフェストもなかなかいいじゃないか、見直したよ」という流れになるかも?

    2010/12/30 リンク

    その他
    matuken
    matuken 民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。子ども手当や高速道路無料化など巨額の歳出を伴う政策を念頭に、来年8月をめどに結論を出す。財源捻出が限界に近づき、見直さな

    2010/12/30 リンク

    その他
    mako_to
    mako_to 三日坊主

    2010/12/30 リンク

    その他
    ikko2
    ikko2 え、あのマニフェスト、まさか本気でできると思って作ってたの?

    2010/12/30 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 解散総選挙して欲しい、という希望とねじれ状態で法案審議を充実させて各議員が与党としての実績を積みノウハウを蓄積して欲しい、というのが感想。無理とわかりそれを全面的に見直す、という姿勢は評価できる。

    2010/12/30 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 政府とマスコミのしろするなしろ的やりとり。まあ自分たちで対応できる範囲での政策だろうね。

    2010/12/30 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 ばかか?じゃ、選挙も見直しして、やりなおせよ。誰も民主党に入れないぜ。

    2010/12/30 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN マニフェストってどういう意味だっけ

    2010/12/30 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 財源は際限なしに出てくるもんじゃないからなぁ

    2010/12/30 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r ギブアップ宣言。そしてマニフェストの死。次の選挙でも民主党はマニフェスト作るのかなぁ。

    2010/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に - 政治

    民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。子ども手当や高速...

    ブックマークしたユーザー

    • keisuh2011/03/07 keisuh
    • kennak2011/01/08 kennak
    • naanani2011/01/04 naanani
    • ocs2011/01/03 ocs
    • yauichi2011/01/03 yauichi
    • Chishow2011/01/02 Chishow
    • benrista2011/01/02 benrista
    • tis83472011/01/02 tis8347
    • arajin2011/01/02 arajin
    • takamm2011/01/02 takamm
    • p_wiz2011/01/01 p_wiz
    • big_song_bird2011/01/01 big_song_bird
    • cu392011/01/01 cu39
    • silverscythe2011/01/01 silverscythe
    • yamifuu2011/01/01 yamifuu
    • Moonlightdance2010/12/31 Moonlightdance
    • taikoubou12010/12/31 taikoubou1
    • vndn2010/12/31 vndn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事