エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
asahi.com(朝日新聞社):渇く中国の大地、日本は水「輸入」 - 地球環境シンポジウム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):渇く中国の大地、日本は水「輸入」 - 地球環境シンポジウム
渇く中国の大地、日本は水「輸入」2008年6月10日1時3分 印刷 ソーシャルブックマーク アジアの水問題に... 渇く中国の大地、日本は水「輸入」2008年6月10日1時3分 印刷 ソーシャルブックマーク アジアの水問題につく地図 2カ月後に五輪を控える北京。だが、国家を挙げたプロジェクトの陰で水の確保の問題が重くのしかかる。 北京の西150キロ、山西省大同市の冊田ダムは5年前から、「首都に貢献」のかけ声のもと、年5千万立方メートルの水を北京に送っている。河北省の四つのダムでも通常の3割増という五輪期間中の水需要を満たすため、臨時給水の準備が進む。 おかげで北京は水に困らずに済む。だが、「周辺の水不足はますます深刻だ」と、大同を拠点に15年以上、植林や井戸掘りのNGO活動を続けている高見邦雄さん(59)は嘆く。同市中心部近くを流れる桑干河は幅が1キロにも及ぶが、「水が満足に流れているのをこの10年見ていない」。 山西、河北両省は北京の水がめだ。桑干河も下流のダムから北京市内へと水がひかれているが、川底