エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情 - 最近の政党支持率
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情 - 最近の政党支持率
最近のマスコミ各社の調査結果で「政党支持率」を見ると、ほぼすべてで民主支持が自民支持を上回ってい... 最近のマスコミ各社の調査結果で「政党支持率」を見ると、ほぼすべてで民主支持が自民支持を上回っています。その差数%とはいえ、従前の自民優勢の傾向から大きく変動し始めたのです。 また、一部のインターネット調査では、数ポイントどころか10ポイント以上、民主支持が自民支持を上回っており、元々、非・反権力的カラーが強いインターネット層とはいえ、ネット調査とマスコミ調査(多くは固定電話層)の結果が同調し始めたともいえます。 これが選挙結果にどう結びついていくのでしょうか? 今年に入ってから大阪府知事選挙、熊本県知事選挙、そして衆院山口2区補欠選挙と大きな選挙が3つありました。結果は山口では民主現職が勝ち、大阪と熊本では共に自民推薦候補が勝ちました。しかし山口補選でも各党全力投球で中央から国会議員を大量投入し、マスコミでも大きく注目されたにもかかわらず、投票率は前回、前々回に比べ下がったことに注目すべき