記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bobokov
    bobokov むしろ逆と思える箇所が多々。

    2008/03/24 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui どの質問も重要だと思うんですが。アプローチの違いではないかと。/ 上司・部下の関係じゃないんだから、仮にも教える側の人間は、「こんな質問はダメ」とは言うべきじゃない。 / なれない人は、そもそも質問しない。

    2008/03/21 リンク

    その他
    m-ohshita
    m-ohshita 8

    2008/03/21 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks なれる人:次の展開を見ている なれない人:なにに使うのかを考えることができない,細かい部分に気を取られ全体や本質が見えていない

    2008/03/21 リンク

    その他
    abk
    abk 「何故そうなっているのか」は軽視できない問題だと思うけどなぁ。実装系の仕組みや構成を気に掛けたり、疑ったりする癖がないと、時々とてもつまらないことで行き詰まったりしそう。

    2008/03/21 リンク

    その他
    CAMUS
    CAMUS 気付かなかった。昔からこういう「プログラマになれる人の質問」の仕方をしていたなぁ。そのときはこういう質問の仕方だと相手(主に先生とか教授とか)が気軽に教えてくれるから…ぐらいに思ってなかったけど。

    2008/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラマになれる人の質問と、なれない人の質問 - 無限責任社員の日記 ver.2

    「あどけない話」というブログで、次のようなエントリーがありました。 »プログラマの壁 - あどけない話...

    ブックマークしたユーザー

    • qaze002008/06/12 qaze00
    • unproblematic2008/03/24 unproblematic
    • bobokov2008/03/24 bobokov
    • okuhiton2008/03/24 okuhiton
    • maangie2008/03/23 maangie
    • mikky32008/03/21 mikky3
    • yuyol2008/03/21 yuyol
    • mkty12262008/03/21 mkty1226
    • shinfukui2008/03/21 shinfukui
    • keywood2008/03/21 keywood
    • m-ohshita2008/03/21 m-ohshita
    • m_yanagisawa2008/03/21 m_yanagisawa
    • pitworks2008/03/21 pitworks
    • abk2008/03/21 abk
    • mnishino2008/03/21 mnishino
    • akhk142008/03/21 akhk14
    • CAMUS2008/03/21 CAMUS
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事