エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アプリ画面遷移シミュレーションに役立つ便利ツール3選!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アプリ画面遷移シミュレーションに役立つ便利ツール3選!
アプリの企画、設計、開発、そしてデバック・・・。アプリ開発の進行で絶対に欠かせないのが、画面の遷... アプリの企画、設計、開発、そしてデバック・・・。アプリ開発の進行で絶対に欠かせないのが、画面の遷移設計。 WEB・開発ディレクターの方はもちろん、発注者・企業内WEB担当、プロモ担当をされている方も、開発費用の圧縮やイメージ共有のため画面遷移を概算で設計する場合もあるのではと思います。 そこで、設計してる際にこんなことで困る場合ありませんか? 例えばこんなこと。 ・ボタンの配置ってここでいいかな? ・必要な画面、ボタンってこんなもんでしょ? ・そもそも、この場合って画面の遷移ってどうなるんだ?どうなってると便利で使いやすいんだ? ・あれ?戻れない?元の画面に戻れない? (開発中にこれが発覚したらかなり痛いですよね) などなど。 私自信がいくつか企画・設計した中で一番注意している点(エンジニアから怒られた点><)は、使いやすさはもちろんですが「遷移が成り立つかどうか」です。その問題を解決する