エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インドネシア人看護師の受け入れについて(服部満生子) | 2009年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インドネシア人看護師の受け入れについて(服部満生子) | 2009年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
服部満生子(河北総合病院 ナーシングディレクター) 日本とインドネシア経済連携協定(EPA)の締結に... 服部満生子(河北総合病院 ナーシングディレクター) 日本とインドネシア経済連携協定(EPA)の締結により,インドネシア人看護師候補者の受け入れが昨年8月にスタートした。6か月間の日本語研修の後,医療機関で就労・研修を行い,3年以内に日本の看護師国家試験を受験することが条件となっている。合格すればそのまま看護師として日本に滞在し就労できるが,不合格となった場合は帰国しなければならない。 「看護の助っ人来日」といった一部のマスコミ報道とは全く異なり,協定に基づく公的な枠組みのものであり,今の看護師不足を解消するためのものではない。スタートするに当たり,河北総合病院(以下,当院)は看護師候補者受け入れ病院として手を挙げたが,安易に手を挙げたわけではない。看護師の教育システムはもちろんのこと生活習慣や文化が異なる上,受け入れる私たちと共通言語さえ持たない彼らを,3年間で日本の看護師国家資格を取得で