エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NetBSD 絹の日記 ssh を chroot 環境にする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NetBSD 絹の日記 ssh を chroot 環境にする
ssh で入った先の環境を chroot にして利用を制限する場合がある。 以前は openssh に patch を当てる必... ssh で入った先の環境を chroot にして利用を制限する場合がある。 以前は openssh に patch を当てる必要があったが 4.9 辺りから機能が組込ま れたようだ。例えば NetBSD/4.0 だと、おそらく、次の版が入っている。 ttyqc:makoto@genova 10:06:55/080830(...wip/cygwin-gcc)> ssh -version OpenSSH_4.4 NetBSD_Secure_Shell-20061114, OpenSSL 0.9.8e 23 Feb 2007 Bad escape character 'rsion'. これでは多分 chroot の機能はない。そこで /usr/pkgsrc/security/openssh を make package する。これで、次のように 5.0 が入る。 ttyp2:makoto@hos