エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レンコンと情報信憑性 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2009-03-26)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レンコンと情報信憑性 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2009-03-26)
_ [研究] レンコンと情報信憑性 ある日の話。母親が「煮ると黒くなってしまうレンコンがあるが食べても... _ [研究] レンコンと情報信憑性 ある日の話。母親が「煮ると黒くなってしまうレンコンがあるが食べても大丈夫なのか検索エンジンで調べてみた」と言う。おお、とうとうそんなことができるようになったかと感動しつつ続きを聞くと、「大丈夫と書いてあるページが見つかったが、よく見ると普通の人が書いている。専門家の書いたものは見つからず信じて良いものかわからない」とおっしゃる。確かにそうだよねえ、うーんと唸ってしまった。素人が何人OKと言っても一人の専門家の言葉にはかなわないこともある、という至極当たり前の話ではあるのだけれど、どこかの農学部の先生が大丈夫と書いていたとしてもそれを信じて良いのかという疑問もあるしなあ。結局この手の話は、情報処理で何とかできるものではないよね、というと某所からお叱りを受けるだろうか。かといって、知識を集積する適切なソーシャル的仕組みを作ればよいかというと、現状ではWiki