エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ダイクストラ法による最短ルートの求めかた
ダイクストラ法が何かを解説すると余計に難しくなるので省略しますが、 ダイクストラ法アルゴリズムを使... ダイクストラ法が何かを解説すると余計に難しくなるので省略しますが、 ダイクストラ法アルゴリズムを使う最大のメリットは、 「不要な経路が分かった時点で以降の計算を省略できる」 これに尽きます。 ではさっそく。一つ例を説明していきましょう。 さきほどの図です。スタート点をA、ゴール点をFとします。 青い数字は、それぞれの点間の移動に要する距離です。 ■Aの一つ隣の点を調べます Aの隣はBとCです。 BとCの各点にAからの検索がきたこと、そしてスタート地点から移動に要した距離をセットします。 両方とも「Aの10」になりますね。 さて次はAの隣、BとCについて調べていきましょう。 ■Bの一つ隣の点を調べます Bの隣はA,C,Dです。 Dにはこれまでと同じ方法で「Bの18」をセットできます。 ここからが大事なところです。 BからCへ向かうルートをたどるとき、Cはすでに一度探索が行われています。 Cが

