エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
7.2 長さの計算
前のページ; 次のページ 二点間の距離を求めるためには、その二点の座標をデータとして与えます。デー... 前のページ; 次のページ 二点間の距離を求めるためには、その二点の座標をデータとして与えます。データは、二点の位置ベクトルp1=(x1,y1,z1)、p2=(x2,y2,z2)とします。距離は、常識的には下のように計算します。 普通、距離は正の数値ですが、距離を座標に転用するときは符号を考えるか、右や左などの言葉を添えてトポロジー的な区別をつけます。さらに、長さと言う場合には、多角形や曲線に沿って距離を測る場合を含みます。この場合の長さの計算が、数値計算の問題になります。例えば、楕円の周長の計算は、簡単なように見えますが、数値計算が厄介な問題の一つです。6.4節で説明したクロソイド曲線の計算においても、弧長と弦長との補正を工夫してあります。 数学式で距離の計算には平方根の表式が現れます。電卓などで平方根は簡単に計算ができますので、手計算で平方根の計算方法を教えることは、ほとんどなくなりまし
2010/05/09 リンク