エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京新聞:ソーシャル化する音楽 円堂都司昭 著:Chunichi Bookweb(TOKYO Web)
トップ > Chunichi Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 ソーシャル化する音楽... トップ > Chunichi Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 ソーシャル化する音楽 円堂都司昭 著 Tweet mixiチェック 2013年5月19日 [評者]土佐有明=ライター ◆つながり遊ぶ道具に ソーシャル・ネットワークが発達した二〇〇〇年代以降、ポップ・ミュージックの楽しみ方は大きく変化した。例えば、動画共有サイトには、一般のユーザーが既存の曲に後から歌や踊りを当てはめた動画が溢(あふ)れており、それは時に原曲やその作者を凌駕(りょうが)する影響力を持つ。著者はこうした現象を「聴取」から「遊び」へという形容で説明する。 古くは通信カラオケから、DJプレイ、エアギター、音楽ゲーム、i-Tunesによるランダム再生まで、周辺機器の充実により、音楽を玩具のように捉え、「遊び」に興じる傾向が加速している。また、アイドルの握手会や野外フェスの人気ぶりを見れば、音
2013/05/19 リンク