エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正多面体
このオイラーの定理の覚え方として、杉浦光夫さんが講義中ボソッと「この公式は、 『 線 は 帳 ... このオイラーの定理の覚え方として、杉浦光夫さんが講義中ボソッと「この公式は、 『 線 は 帳 面 に引け 』 (辺) = (頂)+(面)-2 と覚えるといいですよ!」と仰ったのが、今でも耳に残っている。 (注)帳面というのは、もう死語かもしれない。今風に言えば、ノートのこと。でも、ノートでは 上手い語呂合わせを作るのは難しい。我々は、日本語に感謝しなければいけない。 (補足) 平成19年8月20日付け オイラーの多面体定理の応用例を一つあげておこう。 サッカーボールは、正5角形と正6角形をそれぞれ何枚かずつ貼り合わせ て作られている。正5角形と正6角形の枚数は、それぞれ何枚だろうか? 正5角形、正6角形の枚数をそれぞれ、a 枚、b 枚とする。 上図はサッカーボールの一部分を展開したものであるが、どの頂点でも正5角 形1枚と正6角形2枚が集まっていることが分かる。 よって、 頂点の個数に
2014/11/04 リンク