記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mandam111
    mandam111 環境汚染で名高い中国のことだから、貯水池の水の粘性が著しく高いせいでろくに泳げなかった説を唱えてみる。

    2015/04/09 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 鷺獲りの結果、塔の上に取り残された男を助けようとして7人死亡、というのを思い出しちゃいかんのだろな。

    2015/04/08 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 "少女が貯水池で手を洗おうとしたところ誤って転落しました。このため一緒にいた両親や親戚ら6人が次々と貯水池に飛び込んで助けようとしましたが、少女を含む全員が溺れて死亡しました。 " 悲しすぎる

    2015/04/08 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 学校にプールが標準装備になっていない国では、泳げない人の比率は日本では考えられないくらい高いよ。しかも溺れる人の救助となると尚更難しい。

    2015/04/07 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 貯水池の形状なり、水難救助の難しさなり、水泳教育の普及なり、なんらかの合理的理由を探したくなる話ではある。

    2015/04/07 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 一人っ子政策だもの。。。子供は宝だよねぇ。。。

    2015/04/07 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz すり鉢云々ってより泳げない人が多かった&更にいえばライフセービングの知識持った人はもっと少ないというか居ない予感。溺れてる人間助けるのって難易度高い。

    2015/04/07 リンク

    その他
    REV
    REV 新大久保駅にて、線路に転落した1人を救おうとホームに飛び降りて亡くなった、一人のカメラマンと一人の韓国人留学生のことを忘れてはならない。 http://matome.naver.jp/odai/2140553079067993201

    2015/04/07 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 7人居たなら服を縛ってロープ代わりにすべきだったか

    2015/04/07 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai ライフセイヴィングの世界には、溺れたひとがしがみついてきたときは一度沈めて引き剥がすというテクがあるらしい

    2015/04/07 リンク

    その他
    chokuchoko
    chokuchoko 大惨事

    2015/04/07 リンク

    その他
    harumaki_net
    harumaki_net 大阪で子供を助けた中国人留学生を思い出したが、溺れた人を助けるのは大変だったそう。合掌。

    2015/04/07 リンク

    その他
    lli
    lli おぼれた人間は渾身の力で掴まるので幼児でも助けるのは難しい。大人ならほぼ無理と考えるべき。ライフセーバーの友人は腹を本気で殴ってから救助したケースがあったとも言ってたし。

    2015/04/07 リンク

    その他
    b0101
    b0101 何たる悲劇・まあ習ってても着衣水泳は難しいからな…

    2015/04/07 リンク

    その他
    kenken5858
    kenken5858 あらあら

    2015/04/07 リンク

    その他
    magi00
    magi00 水泳に関してはむしろ日本の方が特殊といえる

    2015/04/07 リンク

    その他
    gohankun
    gohankun 水泳教育と溺れている人を助ける技術はまた別なんじゃないだろうか。それにしても泳げなくてもとっさに飛び込むのはすごい。

    2015/04/07 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 中国では義務教育で水泳を教えない故の悲劇か・・・。

    2015/04/07 リンク

    その他
    sika2
    sika2 中国人は利己的だとか、困ってる人を助けないとか言われるけど、そんなことないじゃん。

    2015/04/07 リンク

    その他
    throwS
    throwS いくらなんでも、どうして全員が…と思ったケド、コメントで指摘されているように、すり鉢状っていう形状がもの凄く危険なのか…確かに危ない、なかなか思い至らないケドも…

    2015/04/07 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 蟻地獄かよ

    2015/04/07 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 呪われた池。悲惨すぎるだろ。「助けようとした両親や親戚も溺れて合わせて7人が死亡しました」

    2015/04/07 リンク

    その他
    ysync
    ysync ズボンで浮き輪つくるのとかをこういう緊急時に出来るかと考えて、知識だけでなく一度くらいは試しておいたほうがいいかなと思った。/写真のぱっと見では周りに浮くものも見当たらんしなぁ。

    2015/04/07 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz こわい

    2015/04/07 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon スリ鉢状で水苔が生えてたら這い上がるのが難しかったのかもしれない。

    2015/04/07 リンク

    その他
    gnt
    gnt 中国が、というよりも全世界的、全歴史的によくある話。日本の話 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/31/kiji/K20120731003797170.html http://www.sankei.com/west/news/150218/wst1502180011-n1.html

    2015/04/07 リンク

    その他
    ze-ki
    ze-ki やばい

    2015/04/07 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 韓国での水難事故と同様に泳げる人が少ないという案件なのかな

    2015/04/07 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma これ以上の悲劇もあるまい

    2015/04/07 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab すり鉢状ってよく考えたら怖いな

    2015/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    溺れた少女助けようとして7人死亡 中国 NHKニュース

    中国南部の広東省で少女が誤って貯水池に転落し、助けようとした両親や親戚も溺れて合わせて7人が死亡...

    ブックマークしたユーザー

    • mandam1112015/04/09 mandam111
    • nabinno2015/04/08 nabinno
    • kknnddPP2015/04/08 kknnddPP
    • dkinyu2015/04/08 dkinyu
    • Pokopon2015/04/08 Pokopon
    • sett-42015/04/08 sett-4
    • nkoz2015/04/08 nkoz
    • gggsck2015/04/07 gggsck
    • kechack2015/04/07 kechack
    • astroglide2015/04/07 astroglide
    • nagaichi2015/04/07 nagaichi
    • isikasa2015/04/07 isikasa
    • ncc17012015/04/07 ncc1701
    • gogatsu262015/04/07 gogatsu26
    • goldhead2015/04/07 goldhead
    • Cujo2015/04/07 Cujo
    • y-kawaz2015/04/07 y-kawaz
    • REV2015/04/07 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事