記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 「スタフィロコッカス・ルグドゥネンシス」

    2016/07/31 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 鼻糞を食べる行為は抗生物質を摂取しているのと同じだったとは!

    2016/07/30 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh 人には人の、鼻くそ菌。

    2016/07/30 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c “スタフィロコッカス・ルグドゥネンシス”/めちゃくちゃ言いにくい

    2016/07/30 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 一発当てれば巨額を得られるばくちのような探索を、大学がやりとげたのか、という感想。

    2016/07/30 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na こんなに身近に!?

    2016/07/30 リンク

    その他
    keicin2002
    keicin2002 鼻くそ丸めて梅仁丹つ●

    2016/07/29 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 鼻血出そうな素晴らしさ!

    2016/07/29 リンク

    その他
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 鼻くそ食べちゃってる子供たちはまさか理に適ってた?

    2016/07/29 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro ルグドゥニン、ドゥンドゥン!

    2016/07/29 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo お前が俺たちを守ってくれてたのか

    2016/07/29 リンク

    その他
    megumint
    megumint もやしもんに最近ハマった子供がこのニュースみて「っすっっごぉぉぉっい!(凄い!)」って興奮していたわ・・・

    2016/07/29 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte メチシリン耐性菌に効くってマジか。人類と細菌の生存競争は続く。

    2016/07/29 リンク

    その他
    misochige
    misochige アナルから他人のうんこ注入と他人の鼻くそ食うのだとどっちのがフェチズムな人は心を惹かれるのだろうか

    2016/07/29 リンク

    その他
    urtz
    urtz そんなところにフロンティアが

    2016/07/29 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 身近なとこにいる細菌の出している抗生物質なので、それに対する耐性菌も身近にいそうな気もする。

    2016/07/29 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 鼻くそから見つかるんだから、大便からも見つかるはず。大便を交換するという話もあったよね。   http://b.hatena.ne.jp/entry/slashdot.jp/story/15/02/09/0541214/   http://togetter.com/li/243002

    2016/07/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 副鼻腔炎が治ったらいいなあ。

    2016/07/29 リンク

    その他
    bedtown
    bedtown スカトロ勢も加わってきそうで怖い

    2016/07/29 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy ちょっと待ってほしい、鼻くそを食べる言い訳ができる人は黄色ブドウ球菌を退治するこの細菌を持ってる人だけなのでは…?そうじゃない人は普通に黄色ブドウ球菌とかを食ってることになるし体に良いわけではないw

    2016/07/29 リンク

    その他
    tnmss-tn
    tnmss-tn こんなことが…

    2016/07/29 リンク

    その他
    take-it
    take-it どうでもいんだけど「スタフィロコッカス・ルグドゥネンシス」のアナウンサー泣かせ感。10回連続でつっかえずに言える自信ない。

    2016/07/29 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 鼻クソを食べることこそ、知らず知らずのうちにミトコンドリアによって導かれた人間本来が持つ自己防衛反応だったんだよ!!!ナ、ナンダッテー!!ΩΩΩ

    2016/07/29 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt この辺参照 http://cen.acs.org/articles/94/i31/Sniffing-new-antibiotic.html ペプチドによる大員環マクロライドです。バリン残基が多いのが面白い/副鼻腔炎とか、中耳炎とか、治りそうですよね。

    2016/07/29 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 既知の抗生物質と異なる機序や骨格を持ったものなら、そのものだけでなく、類縁体を創製するための種としても有用か。

    2016/07/29 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 副鼻腔炎が治るの?

    2016/07/29 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 期待

    2016/07/29 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 本来そういう機能があるってことなのか、ミトコンドリアみたいに取り込んだのか、すげえな

    2016/07/29 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd しゅごい

    2016/07/29 リンク

    その他
    katax1958
    katax1958 いたちごっこかもしれないけど、MRSAに効くというのはインパクト大。多くの命を救う可能性あり。

    2016/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人の鼻の中にいる細菌から新種の抗生物質を発見 | NHKニュース

    人の鼻の中にいる細菌から新種の抗生物質を発見したと、ドイツの研究グループが発表しました。抗生物質...

    ブックマークしたユーザー

    • hhhcoast2016/08/19 hhhcoast
    • sawarabi01302016/08/02 sawarabi0130
    • jose_11262016/08/01 jose_1126
    • gikazigo2016/07/31 gikazigo
    • agrisearch2016/07/31 agrisearch
    • josuunohi2016/07/30 josuunohi
    • b01012016/07/30 b0101
    • kaitoster2016/07/30 kaitoster
    • LQL2016/07/30 LQL
    • SugarGlider10032016/07/30 SugarGlider1003
    • coco59592016/07/30 coco5959
    • woykiakes2016/07/30 woykiakes
    • tanakh2016/07/30 tanakh
    • uimn2016/07/30 uimn
    • amy3852016/07/30 amy385
    • Betty9992016/07/30 Betty999
    • rz1h931f4c2016/07/30 rz1h931f4c
    • ttrr2016/07/30 ttrr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事