新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山田町サーモンプロジェクト活動報告
2020年03月10日23:30 カテゴリ 2020年3月11日 2020年3月11日 拝啓 浅春の候、皆様におかれましては益々... 2020年03月10日23:30 カテゴリ 2020年3月11日 2020年3月11日 拝啓 浅春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 2011年3月11日の東日本大震災から9年が過ぎました。今年もご縁のあった方々へ、勝手ながら故郷である被災地、岩手県山田町の現状をご報告させていただきたく手紙を送らせていただきました。 昨年2019年の3月、小学校1年生から6年間、「勉強会」に参加してくれていた子どもたちが小学校を卒業しました。中学生になったら英語を教えたいと思っていましたが、子どもたちが小学校卒業を機に仮設住宅を出て、やっと新築された家に引っ越すこともあり、子どもたちから「勉強会」も卒業したいということで「まぎど勉強会」は終了となりました。この2020年3月末には「まぎど仮設住宅」も取り壊されることとなりました。 2011年7月に「まぎど仮設住宅」がつくられ、