タグ

ブックマーク / gendai.media (111)

  • 「結局、社会なんて変わらない」という私たちの思い込みをまず壊そう(朽木 誠一郎) @gendai_biz

    「社会を変える」――。そんな言葉を聞いたとき、あなたは何を思うだろうか。意識が高いと揶揄することもあれば、リベラルな主義主張を連想し、そっと距離を置くこともあるかもしれない。 しかし、先の参議院選挙では国の根幹をなす憲法の改正やアベノミクスの是非を問われ、一方では「保育園落ちた日死ね!!!」というブログが話題になって国会で取り上げられるなど、私たち一人ひとりの生活に関わる、過去に例を見ない社会問題の数々が急速に持ち上がってきているのは確かだ。 私たちはいま、「社会を変える」岐路に立たされている。そして、それはもはや他人ごとで済まされるものではなくなっている——そう考えるのが自然なほどに、社会が変化してきているのではないだろうか。 今回、ブロガー議員として舛添元都知事を追及した都議会議員のおときた駿さんと、長年待機児童問題に取り組むNPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが登壇した7月

    「結局、社会なんて変わらない」という私たちの思い込みをまず壊そう(朽木 誠一郎) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2016/09/23
    “社会運動って、原理主義になりがちなんですよね。でも、0か100かでは、歩み寄る道がなくなっちゃう。そこを泥臭く調整して、上手くマネジメントできるかどうか。”
  • なぜ欧米人は座禅に失敗するのか?苦しみの本質は心の暴走にあった(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    ジャーナリスト・佐々木俊尚さんと、『アップデートする仏教』で話題の鎌倉一法庵住職・山下良道さんの対談レポート。ビジネスの世界でも注目される「マインドフルネス」について語った前半に続き、後半では「シンキングマインド」や「青空」というキーワードをもとに、自我の暴走や身体の重要性などを読み解きます(構成・草野美木/写真・市川守)。 こころの暴走が苦しみの質 佐々木 欧米では、座禅を組む人も増えていますが、ほとんどの人が失敗します。理由は、ロジカルなルールをマニュアルのようにするけれども、強すぎる自我を捨てられない、ということが起きてしまう。 必死で頑張って瞑想すること自体が間違いであって、自分自身の自我に対して別の自我をぶつけているにすぎない。自我と自我が戦っているうちは、自我を超えられない――。これはどう捉えればよいのでしょうか。 山下 私は自我のことを、もう少し具体的に「シンキングマインド

    なぜ欧米人は座禅に失敗するのか?苦しみの本質は心の暴走にあった(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2016/07/05
  • 健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!今回はなぜかメンヘラばかりと付き合ってしまう編集Mさんについて切り込みます。(文・崎谷実穂/写真・村田克己) 【第1回】「石原さとみの顔なら付き合ったのに」だと!? 男が女を「顔」で判断するワケはこちらからご覧ください。 メンヘラホイホイ? それともメンヘラメーカー? 川崎 ではここから、この連載に登場した独身男性にフォーカスをあてていきましょう。最初はどうしましょうか? トイアンナ やっぱりまずは編集者Mさんでしょう。 二村 なぜかメンヘラとばかり付き合ってしまう、「メンヘラホイホイ」の彼ね(付き合ったら痛い目をみる「メンヘラ女子」の見抜き方 )。 アオヤギ Mさんみた

    健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
  • 石原さとみの顔なら付き合ったのに… 男が女を「顔」で判断するワケ(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!(文・崎谷実穂/写真・村田克己) 今をときめく女性ブロガーが集結! 連載について語る 川崎 今回は特別編として、この連載を読んでくださっていた女性読者をゲストにお招きし、座談会を開催します。 二村 メンバーが豪華過ぎますね……(笑)。ブログ「妖怪男ウォッチ」を書かれているぱぷりこさん、「アオヤギさんたら読まずにべた」のアオヤギミホコさん、「トイアンナのぐだぐだ」のトイアンナさんです。 川崎 いや、当に戦闘力……もといブロガー力の高い方々に集まっていただくことができまして、すごく楽しみです。 二村 トイアンナさんは、なぜこの連載を読んでくれていたんですか? トイアンナ

    石原さとみの顔なら付き合ったのに… 男が女を「顔」で判断するワケ(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2016/02/25
  • 「結婚までに踏むべき3ステップ」永く愛される男はみんなこれをやっている(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回の相談者は40代独身のAさんです。好きなタイプは白いワンピースで浜辺を歩く篠崎愛、潔癖性なのが悩み。出会いの場に繰り出すけれど、5年間彼女ができないというAさんに、二村さんと川崎さんは、モテる男が当たり前にやっている上手なほめ方となぜモテないのか、その単純な理由を教えました。最終回は、「結婚するために必要な3ステップ」を伝授します!(文・崎谷実穂/写真・村田克己) なぜAさんは「家事をしない女はダメ」と思っているのか 川崎 Aさんの一番大事なことってなんですか? これがないと生きていけない、というもの。 広告A なんですかねえ……。おいしいものをべたいなとは思いますが、積極的にべに行こうとは思わないし。あと趣味といえばサッカー観戦かな。 川崎 でも、それらは、なくてはならないものではないですよね。 広告A そうですね。なくても大丈夫で

    「結婚までに踏むべき3ステップ」永く愛される男はみんなこれをやっている(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2016/01/07
    “今言ったようなステップをちゃんと踏んで結婚して、結婚したあとも関係のメンテナンスをし続けていかないと、幸せな夫婦生活はおくれない。”
  • コンドームを3枚重ねる「潔癖男子」~白いワンピースを着て浜辺を歩く篠崎愛は、この世に存在しない!(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    美人社長の川崎貴子さんとAV監督の二村ヒトシさんの人気連載シリーズ。今回の相談者は、とにかく「かわいい子と結婚がしたい」けれど5年間彼女はいない40代のAさんです。出会いを求めて積極的に活動するAさんは、願い通り結婚をして幸せになれるのか―。第一回はまず、Aさんの好みの女性のタイプや恋愛事情に迫ります(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 白いワンピースで浜辺を歩く、ロリ顔の女性がタイプ (恵比寿のとあるスナックにて) 二村 今回の相談者さんは、広告関係のお仕事をされている男性です。どうも、こんばんは。よく来てくださいました。 広告A こんばんは。 川崎 こんばんは。初の同世代相談者さんで嬉しいです。さっそくですが、なにか悩み事があるとか。 広告A 悩みというか、かわいい子と結婚したいというのが目標でいろいろ活動してきたんですけど、あんまりうまくいかないまま40代になってしまいまして……。 二

    コンドームを3枚重ねる「潔癖男子」~白いワンピースを着て浜辺を歩く篠崎愛は、この世に存在しない!(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2015/12/24
  • 女は男を「キモい」かどうかで判断している~モテない理由は明快。気持ち悪いから、なんです(二村 ヒトシ,川崎 貴子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    美人社長の川崎貴子さんとAV監督の二村ヒトシさんの人気連載シリーズ。今回の相談者は、結婚したいけれど5年間彼女はいない40代のAさんです。好きなタイプは白いワンピースを着て浜辺を歩く篠崎愛。潔癖症なのが悩み。出会いの場に繰り出すけれど、なかなか彼女ができない。そんなAさんに二村さんと川崎さんは「女性のいいところを探してほめること」を薦めました。Aさんが求める幸せな結婚に辿りつくためにはどうすればいいのか? 今宵も二村さんと川崎さんがAさんにアドバイスを贈ります(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 恋愛は高度な情報戦。苦手な人は無理に参戦するな 川崎 モテる男の人は女性をよくほめる、という話をしましたが、さらにモテる男の人は「自分のいいところをわかってくれる女性」を探すのがうまいんです。そして、合コンなどの飲み会でも、そういう女性に積極的に声をかける。 Aさんはおそらく、前に言っていたような商

    女は男を「キモい」かどうかで判断している~モテない理由は明快。気持ち悪いから、なんです(二村 ヒトシ,川崎 貴子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    ericca_u
    ericca_u 2015/12/24
  • たとえ財務省の「悪知恵」であっても、「消費増税なら還付金」は低所得層向け政策として正しい!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    こればかりは、財務省が正しい 2017年4月の消費税再引き上げを目指して、財務省が後で増税分を還付する負担軽減策を打ち出した。与党の中には「これまで検討してきた軽減税率とは違う」という慎重論もある。だが、来の目的である低所得者対策としては評価できる。問題は実際に増税するかどうか、だ。 はじめに断っておくが、私が財務省の味方をすることはめったにない(笑)。自分でも記憶にないから、おそらくこれが初めてだ。だが、基的には筋が通った政策と思うから仕方ない。率直に評価しよう。 そもそも軽減税率はなぜ必要なのか。それは消費税が低所得者に厳しい逆進性をもっているからだ。たとえば所得が年間300万円の家計と3000万円の家計がいたとする。どちらも料品のような生活必需品にはそれなりに支出する。 300万円の家計が費に年間60万円の支出をすれば、その分の消費税負担は税率10%なら6万円だ。一方、300

    たとえ財務省の「悪知恵」であっても、「消費増税なら還付金」は低所得層向け政策として正しい!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    ericca_u
    ericca_u 2015/09/11
    低所得者も支出がガラス張りになるのを嫌うと思うんだけどなあ
  • 「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)

    手錠を解かれた男は被告人席に座ると、傍聴席を見まわした。男の視線が最前列に座る私を捉える。その瞬間、「おっ」という感じで照れたような表情を顔に浮かべた後、彼はなぜか私に向けてちょこんと頭を下げた。私も合わせて軽く会釈する。 それが私たちにとって二度目の"対面"だった。 9月17日、宇都宮地裁栃木支部(栃木県栃木支部)。被告人の罪名は商標法違反、私電磁的記録不正作出、同供用である。 福島県いわき市に住む自称ホームページ製作業の男は、マイクロソフト社のソフト「オフィス」や「ウィンドウズ」の認証コード(プロダクトキー)を販売するサイトを開設していたが、その際、同社のロゴを無断でサイトに使用したことにより、6月16日、まずは商標法違反で逮捕された。 また、その後の調べにより、男が販売していたプロダクトキーは、すべて違法に入手したものであることも発覚する。 男はマイクロソフト社製のソフトをダウンロー

    「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)
    ericca_u
    ericca_u 2014/11/18
  • かつて「ネトウヨ界の大物」と呼ばれた男の孤独な末路(安田 浩一)

    ネット上で激しい誹謗中傷を浴びせていた人種差別主義者の「ヨーデン」と名乗る男。その正体を突き止めた安田氏は、実際に彼の住む福島県いわき市へ向かった。一枚の写真からついに居所を特定し、たどりついたドアの前で緊張で筋肉をこわばらせながらインターフォンを押すが…。『ネットと愛国』著者の戦慄のルポ、後編。(前編はこちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41046) 決め手となった1枚の写真 今年1月5日。この日も私はいわき市内で聞き込みを続けていた。だが、歩いても歩いても、彼の所在はわからない。人物像だけで住所を「当てる」ことは難しい。 しかもその段階において男が犯罪者であるという確信を持っていたわけでもないので、通常の事件取材とは違い、聞き込みするにあたっても最低限のプライバシー配慮をせざるを得ない。捜索は困難を極めた。 途方に暮れていた時、一通のメールが

    かつて「ネトウヨ界の大物」と呼ばれた男の孤独な末路(安田 浩一)
    ericca_u
    ericca_u 2014/11/18
    “哀れさをさらに誘ったのは、それまでヨーゲンを持ち上げ、同志だと豪語していた者たちが一人も法廷に姿を現さなかったことである。”
  • スマホネイティブなWebライターに誰でもなれる7つの方法(谷口 マサト) @gendai_biz

    「良いWebライターはいないか?」というセリフをWebメディア関係者から聞く事が年々多くなっています。SNSとスマートフォンの浸透で、小さな記事でも面白ければ幅広くシェアされるようになったため、オリジナルコンテンツの需要が高まっているからです。 一方、紙媒体では雑誌の廃刊など不景気な話を聞くので、それならば文章力のある紙媒体のライターに力を借りたいと思う事がよくあります。しかし、紙とウェブでは文脈が異なるので、紙媒体の書き方そのままだと、ウェブではウケない場合があります。 ただその違いはシンプルです。冒頭の図解のように、自己完結した「見せる」「読ませる」書き方をやめて、ユーザーがSNS等のコミュニケーションの中で「使ってもらえる」書き方をすれば良いだけの話です。そうすれば紙媒体で培った文章力を活かせると思います。 このコラムでは、紙媒体とWeb媒体では何が異なるかを、次の7つの視点で解説し

    スマホネイティブなWebライターに誰でもなれる7つの方法(谷口 マサト) @gendai_biz