ermine_twitterのブックマーク (1,365)

  • 「頑張れ」では人は頑張れない。ビジネスに悪影響を与える「思考停止ワード」

    「私たちは深くかんがえもせずに、悪影響を及ぼしかねない言葉を安易につかってしまっている」と主張するのは、『思考停止ワード44』(博報堂ブランドデザイン著、アスキー新書)の著者。 言葉は、重要である。思考停止状態でつかった言葉が、悪影響を引き起こす。あるいは、言葉によって思考停止状態が生み出され、望まぬ結果を招く。そんなことが、私たちのまわり、ビジネスの世界では、思った以上に多く起きている。(6ページより) たったひとつの言葉が、さまざまな問題を引き起こす原因になっている、しかし言葉に注意を払いさえすれば、いい方向へと変化を促していける可能性もあると著者は言います。では、どんな言葉が思考停止ワードで、それはどうすれば適切な言葉に置き換えられるのでしょうか? 第1部「漢字系」の思考停止ワード、第2部「カタカナ・英字系」の思考停止ワード、第3部「ひらがな系」の思考停止ワードから、それぞれひとつず

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/20
    オジサンは「ターゲット」を「増やしたい仲間」っていうのはなんか自己啓発セミナーか怪しいねずみ講みたいになりそうでちょっとなぁ…。普通に「対象顧客」とか言えばいいんじゃないの?
  • 企業のMacの82%は旧バージョン、セキュリティ問題も修正されず

    Sophosが調べた結果、最新版の「OS X Mavericks 10.9」を使っている企業はわずか18%だった。 Macを使っている企業の82%は最新版の「OS X Mavericks 10.9」に更新しないまま、脆弱性が放置された古いバージョンを使い続けている――。セキュリティ企業の英Sophosが1月9日のブログでそんな調査結果を公表した。 Mavericksは、Appleが2013年10月から無料提供を開始した最新OSで、2013年12月には脆弱性を修正する更新版もリリースされた。その一方で、OS X 10.6(Snow Leopard)、10.7(Lion)、10.8(Mountain Lion)については更新が途絶え、脆弱性が修正されないまま放置された形になっている。 そこでSophosは、同社のMac版ウイルス対策製品を使っている法人ユーザーとホームユーザーを対象に、Mave

    企業のMacの82%は旧バージョン、セキュリティ問題も修正されず
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/17
    不安定だという話があったので生暖かく見守っていたのだけど、そろそろアップデートしなきゃかな…。
  • 福紙(えびす紙) - Cask Strength

    先日購入した新刊書に福紙があったよ。 昔はたまに(特に中文書とかに)あったのですけど、最近は製技術の進歩もあってほとんど見かけなくなっていただけに嬉しいですね。良いことあるといいな。 この書評を読んだだけで、『屋通いのビタミン剤』の紹介は、終わってしまったようなものなので、以下は脇道である。 こんな話があった。 見た人がいるだろうか? をめくっていると頁の一部が内側に折れていて、その部分を開くとその紙がからはみ出してしまうのを。読者によっては、これは完全なではないから取換えて欲しいと屋さんに持ってこられる人がいるが、とんでもない。これは福紙と言って、このを手にすることは縁起のよいことなのである。紙が中に入っている。紙は神であろうか? 製・印刷技術の進んだ現在は、こうしたミスが少ない。福紙とめぐり会える幸福な人はナン人もいないのである。 http://www.1096.jp/

    福紙(えびす紙) - Cask Strength
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/17
    先ほど教えてもらった中にあった「福紙」で調べたらこんな記事が。昔からの縁起物なのかー。
  • なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?

    どこの職場にもいる、「働かないオジサン」――若手社員の不満が集中する彼らは、なぜ働かなくなってしまったのか? 「どこの職場にもいる」ということは、何か構造的な問題が隠れているのではないか? ベストセラー『人事部は見ている。』の筆者が、日の職場が抱える問題に鋭く迫る。 なぜ働かないオジサンの給与は高いのか? 若手社員から働かないオジサンの話を聞いていたときに、「自分たちの給与に比べて、報酬をもらいすぎだ」とか、「中高年社員から若手社員へ、給与の再配分をしてほしい」といった意見があった。 ある信託銀行の若手行員は、支店で契約書類をチェックする仕事をしている中高年社員を批判していた。その社員は、若手社員が苦労して顧客から獲得してきた契約に対して、上から目線で不備を指摘するだけだという。若手社員の相談にも乗らず、定時になったらすぐに帰ってしまう彼の給与が自分よりも高いことに、納得がいかないという

    なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/15
    今の若い世代だと若いうちは相撲部屋のはずだったのが、いつの間にかサッカーチームに変わっていた…という不安もあるんじゃないですかね。
  • 僕の父は母を殺して、死刑囚となった 職を転々とし、風俗店にたどり着くまで【大山寛人×社会学者・開沼博】

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 対談 漂白される社会 売春島、偽装結婚ホームレスギャル、シェアハウスと貧困ビジネス…好奇の眼差しばか

    僕の父は母を殺して、死刑囚となった 職を転々とし、風俗店にたどり着くまで【大山寛人×社会学者・開沼博】
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/14
    すみません、話の本筋もさることながら、「キャバクラでテキーラが高い理由」にへぇーという感じでした…。物の値段には理由があるんだなぁ…。
  • ヤマハ、薄型AVアンプに限定500台のチタンカラーモデル

    ヤマハは1月14日、高さ111ミリのAVアンプ「RX-S600」にヤマハ伝統のチタンカラーモデルを追加すると発表した。限定500台を1月下旬に発売する。価格は6万5000円(税抜き)。 ローボードタイプのテレビラックにも収納しやすいスリムな5.1ch対応モデル。チタンカラーは、1990年代を中心にヤマハ製AVアンプのメインカラーとして使われていた伝統的な外装色。テレビのデザイントレンドに合わせ、昨年発売したセパレート「CX-A5000/MA-A5000にも使われるなど、再び採用例が増えている。ヤマハでは、「グレーメタリック調の深い色合いにホワイトのレタリングが映える、クールで洗練されたたたずまい」としている。 ハードウェアは昨年9月に発表したブラックモデルと共通。1chあたり95ワット(定格出力)のディスクリートアンプを5chぶん搭載し、ヤマハ独自の「シネマDSP<3Dモード>」により、1

    ヤマハ、薄型AVアンプに限定500台のチタンカラーモデル
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/14
    最近は黒一辺倒の黒物家電の中でこれは結構うれしいかも(とステマ気味)。
  • 新マニュアル導入で年間のコスト削減に成功:日経ビジネスオンライン

    の航空会社の雄、全日空輸株式会社(以下、ANA)。ボーイング787を世界で真っ先に導入するなど、攻めの経営が際立っている。今、そんな彼らのマニュアル変革への取り組みが注目されている。というのも、すべてのキャビンアテンダント(以下、CA)にiPadを配布したというのだ。その数約6000台。これだけの一大プロジェクトで彼らが変えたかったことはなんだったのだろうか? 今回、その取り組みをリーダーとして率いた業務プロセス改革室イノベーション推進部業務イノベーションチーム主席部員、林剛史氏と現役CAでありながら広報スタッフも務める山直子氏に話を訊いた。 重さはCAが3分の1、パイロットは10分の1以下に!

    新マニュアル導入で年間のコスト削減に成功:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/14
    取説屋としては、なぜマニュアルの電子化→CAのマルチスキル化につながるかが気になる。マニュアル編集面での影響は後編かな?
  • “鬼上司”を絶滅させた「部下サマ至上主義」の功罪:日経ビジネスオンライン

    上司が自分の意見を聞いてくれない。なんかいつも上から目線だし。年をとってるってだけで、そんなに偉いんでしょうか? そういうのって、時代遅れですよ。大した仕事をしているようには思えないですから」 これは50代の男性が、20代の若手社員に面談のとき言われた言葉だ。彼の会社では、一昨年から、直属の上司には言いづらいこともあるだろうと、ラインから外れた“斜めの関係”の50代社員が、若手社員の面談を定期的に行うことになった。 その面談で、部下から出てくる話題のほとんどが、話を聞いてくれない上司への文句で、少々ウンザリしていたときに、冒頭の一言を浴びせられたのだという。 「普段の彼らは従順で、とてもいい子。なのに面談では、トゲだらけのモノ言う部下に変貌する。こんな喩えは適切ではないかもしれませんが、女子高生が友だちの陰口を言ってるようにしか聞こえないです。ふた言目には、自分の意見を聞いてもらえない、

    “鬼上司”を絶滅させた「部下サマ至上主義」の功罪:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/14
    部下の身になって言わせていただくと、斜め上の上司まで使って「日頃思っていることを言ってごらん」ってやっているから思っていることを言ったのに、言ったら不平を言うぐらいなら最初から何も聞くなよ…と。
  • 読んだら消えるビジネスマン向け“オフレコ”メッセージングアプリ「Confide」が登場

    米新興企業Confideは1月8日(現地時間)、受信者が読むと消滅する無料メッセージングアプリ「Confide」(信用する、という意味)を米AppleのApp Storeで公開した。キャッチフレーズは“オフレコメッセンジャー”だ。 若者の間で人気の自動消滅動画アプリSnapchatのように、受信者が読み終わると削除され、クラウド上にも残らないという。Snapchatと異なり、テキストベースのメッセージであり、対象ユーザーは若者よりもむしろビジネスマンだ。 Confideの共同創業者で社長を務めるジョン・ブロッド氏は元AOLの幹部で、共同創業者のハワード・ラーマンCEOと機密情報をメールでやりとりしていた際にオフレコメッセンジャーの必要性を痛感し、Confideの立ち上げを決めたという。秘密の会合の日時や場所など、口頭ではメモが必要になるような内容を、後に残さずにテキストで伝えられる。 受信

    読んだら消えるビジネスマン向け“オフレコ”メッセージングアプリ「Confide」が登場
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/10
    ビジネス向けにこういうツールの必要性がある、というのはなんかよくわかる気がする。
  • 勧告前にオワコン化? Webが追い越すHTML5

    去年の振り返りと今年の抱負をソーシャルメディアに書く人々は、己の仕様を勧告しているといえるのかもしれません。次回は「ネイティブアプリ」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「HTML5」:おすすめ記事・超まとめ HTML5技術者の能力を測る「HTML5プロフェッショナル認定試験」、2014年スタート(@IT自分戦略研究所 2013年12月) エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は12月3日、2014年1月1日より「HTML5プロフェッショナル認定試験」の配信を開始すると発表した 単純ではない、最新「クロスサイトスクリプティング」事情(@IT Security & Trust 2013年12月) HTML5の新しい要素、属性による、いままでとは異なるクロスサイトスクリプティングが登場しています。もう一度、XSSをおさらいしましょう HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つ

    勧告前にオワコン化? Webが追い越すHTML5
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/09
    「わー昔の物がっ」で腹筋崩壊。
  • 改めてHCDとは何かを考えよう

    ISO 9241-210などの規格には、人間中心設計(HCD)の「人間の生活の質を向上させるために」という目標が書かれていない。その結果、「HCDをやれば売れる製品やシステムやサービスを作り出せる」というものにすり替えられてしまった。 黒須教授 2014年1月7日 “人間中心設計“という言葉は既に10年以上の歴史を持っており、それでググると約76,400件のサイトが検出されるほどにまでなっている。ちなみに筆者の提唱した”ユーザ工学”は同じくらいの歴史を持つくせにまだ約2,570件でしかない。いや、それはそれでいいのだが、人間中心設計という言葉がどのような意味を持っているかについては、ISO 13407からISO 9241-210という流れのなかで規格に定義されているにもかかわらず、少なくとも二通りの考え方が並立しているように思う。 まずは規格に立ち戻って、人間中心設計の定義、といっても用語

    改めてHCDとは何かを考えよう
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/08
    UX関連の手法だとだいたい「ビジネスの視点を入れる」というのがあるのが要因のひとつなんじゃないかと漠然と思ったり。HCDに比べると扱う範囲が広いのだから仕方がないのだけど。
  • 厚労省初「ブラック企業調査」 違法行為8割の呆れた実態

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 昨年12月17日、厚生労働省が、労働者を酷使したり使い捨てしたりしている、いわゆる「ブラック企業」の労働実態を2013年9月、1カ月にわたって初めて調査し、その結果を公表した。 それによると、全国労働局による過去の監督実績や離職率の高さなどを基に、違法が疑われた5111社(厳密には、事業場数)のうち実に82%に相当する4189社で、違法行為が横行していることがわかった。 主として、時間外労働や賃金不払い残業、過重労働による健康障害防止措置の不備などの労働基準関係法違反が指摘され、これらの企業には労働局から是正指導が入った。今後、法令違反が是正されない場合は送検され、企業名が公表されることになっている。 7割が「名ばかり管理職」 そもそ

    厚労省初「ブラック企業調査」 違法行為8割の呆れた実態
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/07
    調査に入った企業全体に対する業種の割合も知りたいところ。製造業にブラックの割合が高いのか、あるいは調査母数の関係なのか。
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第576回:DSD/1ビットの次なる展開は? 「1ビット研究会」レポート

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/06
    一時は先行きが心配された技術だけど、HDオーディオブームで大復活だなー。
  • パスワード認証

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/01/05
    こういう絵を描いているとそのうち僕のように「もう四角いもの以外は描かなくていいから」と言われたりします。
  • 吉例いろは歌留多、さよなら2013年:日経ビジネスオンライン

    【い】犬も歩けばヴォードヴィリアン テレビの画面の中が芸人だらけになったのはいつの頃からの話なのでしょうか。いいかげん、現場も視聴者もうんざりしてると思うのですが。 【ろ】論よりショコたん そこいらへんのオッサンの論客より、ショコたんの思いつきのコメントの方がずっと鋭いわけで、してみると解説委員とかって要らなくないですか? 【は】バカに衣は着せられぬ 知性の欠如は、どんなに高価な衣装を身にまとってもカバーできません。一方、ファッションセンスの貧困を偏差値で挽回できるかというとそれもダメ。まあ、適材適所ということで。 【に】二階からメガシャキ 徹夜明けの居眠りさえ許されないブラックな職場があるんだそうで、そういうオフィスでは、眠気覚まし飲料を水代わりに飲む猛者が順調にカラダを壊しています。 【ほ】仏の顔もサンドラ・ブロック あんまりしつこいフォロワーはブロックしますよ、というツイッター運用原

    吉例いろは歌留多、さよなら2013年:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/27
    「り」「ね」「ゐ」あたりがおもしろかった。
  • 96kHz/24bit音源を大量に収録したUSBメモリ、「ON the ROAD」シリーズ登場

    ハイブリンクスは、96kHz/24bitのハイレゾ音源(FLAC)をUSBメディアに記録した音楽タイトル「ON the ROAD」シリーズを発表した。JAZZBLUES、SOULの3種類を2014年2月19日に発売する。 PCに接続したUSB DAC経由でオーディオアンプにつないだり、USBメディアを直接挿せるFLAC対応のオーディオ機器などで、ハイレゾサウンドを楽しめる。USBメモリはオリジナル・デザインのアクリル筐体(きょうたい)を採用した。また、豪華ハードカバーの解説書には収録されている全アーティストと全楽曲の紹介を記載。パッケージは、写真家・内藤忠行氏の写真を配した豪華仕様となっている。 JAZZは、日を代表するジャズ・レーベル「ヴィーナス・レコード」と日コロムビアが保有する老舗レーベル「サヴォイ・レコード」から、元スイング・ジャーナル編集長の故・岩浪洋三氏が選曲。BLUES

    96kHz/24bit音源を大量に収録したUSBメモリ、「ON the ROAD」シリーズ登場
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/27
    曲数考えたらお買い得…なのかなあ。
  • クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道

    クリスマスの日、世界各国からの無料ポルノサイトへのアクセスは減るが、ある国からは増えている──英国のタブロイド紙Daily Mirrorがこう報じている。「無料ポルノは日ではポピュラーなクリスマスプレゼントだ」 同紙によると、Pornhub.comという大手サイトが公開したトラフィックデータからは、ホリデーシーズンにはアクセスが通常時から減ることが分かった。特に元日は英国からのアクセスはほぼ半減するという。 クリスマスの日も米国からは27%減、カナダは30%減、ドイツは10%減と軒並み控えめになるが──日は唯一、8%増えていたという。同紙は「日のユーザーは休まない」と報じている。

    クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/24
    えーと、余計なお世話です?
  • 米ソニー、映像/音楽メタデータの「Gracenote」を売却

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/24
    あら。まあ昔に比べるとパッケージメディアの売上が下がっていて、ニーズが減っている…ということもあるのかなあ…。でももう必須のサービスなのでどうにか維持してほしいものです。
  • 「ジャズ型組織」で勝ち抜け:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスがこのほど発売した『日経ビジネス総力編集「徹底予測2014」』。毎年末に翌年の経済や産業の行方を大胆に占うこの特別版に連動した特別企画として、ボストン コンサルティング グループ(BCG)の現日本代表である御立尚資氏と、元代表の内田和成氏(現・早稲田大学ビジネススクール教授)が登場。2人がリレー形式で、新年の潮流を鋭く読み解く。 今回は、前回に引き続き、現代表の御立氏が登場。予測したメーンシナリオ以外の「いざという時」に対応できる組織や人材のあり方を説く。 (構成は小林佳代=ライター/エディター) 前回、企業は新しい年に向け、未来を「こうなるかもしれない」と予測し、それが起きたらどうするかを考え備えておくこと、中期経営計画や予算などでつくるメーンシナリオのほかに最低2つのサブシナリオをつくっておくことが必要と説明しました。 実際にメーンシナリオ以外の事が起きた時には、素早く方針

    「ジャズ型組織」で勝ち抜け:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/18
    以前から「誰か「ジャズ的仕事術」みたいなビジネス書を書くべき」と言っていたのだけど、BCGのエラい人も同じことを考えていた?とは>Jazz v.s. Symphony
  • 第395話 ショールーミング

    高い買い物なんだから、やっぱり実物を確かめないとね。うん、触った感じはなかなか、レスポンスもいいね。やっぱりこれにしよう!

    第395話 ショールーミング
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/18
    まじめにこうなるかもしれないね。あるいは複数のネット通販業者と契約して斡旋料をとるとか。