ermine_twitterのブックマーク (1,365)

  • ウェブの厄介者

    どうすれば人を困らせることができるのか、どうしたら世界中から有用な情報を不適切な方法を使ってでも入手するかということを真剣に考えている輩が世界中に大勢いる。実に嫌なことだ。 黒須教授 2013年12月18日 このところ、立て続けにChromeGoogle以外の検索ソフトに「乗っ取られて」しまった。最初にやられたのはdelta searchというもので、これをGoogleで検索すると1,460,000件もヒットする。相当多くの人たちが迷惑を被っているらしい。そして、その駆除方法が色々と書いてあるが、その通りにやって一瞬うまくいったかな、と思えても、しつこく居残っていてまた出てくる。削除法として紹介されている簡単な方法としては、Chromeの設定を開いて、ページ設定や検索エンジンの管理から削除したりするものがあるが、これでうまくいくほど柔ではない。registry editorをいじる方法も

    ウェブの厄介者
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/18
    完全に「マルウェア」と断言し切れないところがミソなんだろうなー…。ちなみに、いろんなアップデータにMacAfeeをバンドルするのもできればやめてほしい。いや、間違える方が悪いのはわかっているんだけど…。
  • 「飲み会は残業でしょ?」 部下の仰天発言に潜む真実:日経ビジネスオンライン

    アベノミクスの影響なのか、寒くて一杯やらずにはいられないからかわからないけど、夜の街がいつになく賑わっている。会社の忘年会と思わしき集団が、夜の街を闊歩しているのだ。 うらやましい? うん。ちょっとだけ(笑)。フリーで働く身としては、そんな風に思うことがないわけではない。「ないわけではない」だなんて、ややこしい言い回しだ。要は、「なんか、めんどくさそう……」などと思ってしまうのです。 お酒をみんなで飲むことは嫌いではない。でも、10人以上の飲み会になると、めんどくさい(申し訳ない)。だって、大人数になると当たり障りのない話ばかりが繰り広げられ、 “楽しんでいるフリ”をしなきゃならなくなる。 それに「シ~ン」とした瞬間が訪れると、「ヤバいヤバい! 盛り上げなきゃ!」と、変なプレッシャーがかかる。 いや、誰に頼まれたわけでも強要されるわけでもないのだけれど、私は勝手にそう感じてしまうのだ。 何

    「飲み会は残業でしょ?」 部下の仰天発言に潜む真実:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/17
    前にどっかで「シンガポールの企業では会社のパーティは勤務時間内に開催するのが常識」みたいなのを読んだような。すべてがそれで解決とはいかないけど、そうするのもいいかもね。
  • うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン

    参院国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民党)は12月5日、特定秘密保護法案の採決を強行し、同法案は、自民、公明両党の賛成多数で可決された。これを受けて、政府、与党は、遅くとも会期末の12月6日までに、参院会議で同法案を可決成立させる意向なのだそうだ。 率直に申し上げて、うんざりしている。 時期として手遅れになってしまったが、一応、思うところを書いておく。 タイミングのことを言うのなら、5カ月前の段階で既に手遅れだったと思う。さらに言えば、当件に関して、手遅れでないタイミングは、そもそも存在していなかったのかもしれない。自民党にフリーハンドを与えた以上、この日の来ることは既定路線だった。 これまでにも、当欄で特定秘密保護法案をとりあげる機会がなかったわけではないのだが、その度に、先送りにしていた。 理由は、ひとことで言えば、うんざりしていたからだ。 前半では、まず、私がこの話題を扱

    うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/06
    とりあえず、最後の一言に共感。どうせ選挙で決まった段階で決まっていた話だし、次回の選挙までじっくり考える。
  • デスマーチは人類最後の希望となるか?

    ノアの箱船にバベルの塔…… 人類はいつだって大いなる試練を乗り越えてきました(死屍累々)。次回は「裁量労働制」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「デスマーチ」:おすすめ記事・超まとめ プロジェクト管理者が1人でできるデスマーチ・プロジェクトの対処法(MONOist 2012年5月) 見積もりの知識と技法を駆使した「デスマーチ・プロジェクト」への対処法を検討する。今回は、発注側と開発側の双方が満足できるソフトウェア開発の手順を紹介。この手順に従えば、デスマーチ・プロジェクトに対処できるはずだ! 正確な見積もりはデスマーチ・プロジェクトを救うか?(MONOist 2011年5月) 「ソフトウェア技術者の最高の能力は、見積もりだ!」――今回から“見積もり”をテーマにした新シリーズ「見積もり:ソフトウェア技術者の最高の能力」をお届け。今回は、ソフトウェア開発で正確な見積もりが必要とされる理由に

    デスマーチは人類最後の希望となるか?
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/05
    今回が「デスマーチ」で次回が「裁量労働制」ってどんどん絶望的なキーワードになっているような…。
  • RE:って本当はどういう意味なの?:初心者のためのパソコン講座

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/05
    なるほどー。そうだったのか。
  • リアルネットワークスとクロスデバイス、360度全方位パノラマ動画広告サービス「idoga」

    リアルネットワークスは12月4日、クロスデバイスと共同で、360度全方位パノラマ動画制作・配信技術「idoga(イドーガ)」を用いたプロモーションを、レジャー施設、不動産業、観光産業、エンターテインメント産業などへ提案すると発表した。 両社は、動画プロモーション広告メニュー「idoga x Real 360°パノラマ動画広告」として、広告主企業やコンテンツクリエイター向けに販売を開始する。idogaを用いた動画制作費用を含むベーシックプランは370万円からとなり、訴求内容に応じたカスタマイズが可能だ。 idogaは、6つのレンズを持つ特殊なカメラを用いて全方位のパノラマ映像を同時に撮影し、単一の360度全方位パノラマ動画コンテンツとして合成する技術。ユーザーはマウスを操作することで、動画コンテンツの視点を自由自在に変更でき、そこにいるかのような臨場感あふれる映像を体験できるとしている。 位

    リアルネットワークスとクロスデバイス、360度全方位パノラマ動画広告サービス「idoga」
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/05
    おお、クロスデバイスさんが面白いことを。
  • にゃんとかして! 東京都大田区の解体現場に大量置き去りネコ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都大田区大森西で、解体が決まったマンション敷地に多数のが集まり、区民から心配する声があがっている。退去したマンション住民が置き去りにしたに、付近のが合流し、一時は30匹ほどになったという。近くに住む女性会社員が里親募集の看板を掲げて呼びかけ、20匹ほどに減少したが、解体工事が始まると散り散りになり、付近でゴミやフン害が発生することも懸念される。(昌林龍一) が集まっているのは、京浜急行の梅屋敷駅西口を線路沿いに大森町駅方面へ約100メートルほどの5階建てマンション横の敷地。京急の高架工事に伴う立ち退きによるもので、9日からの解体工事に伴い、立ち入りできなくなる。 女性会社員や近所の住民によると、全てのマンション住人が退去した9月下旬から空き地にが集まりだした。マンションで10匹ほどのを飼育していた50代女性がを放置したまま連絡が取れなくなっているという。 女性会社員

    にゃんとかして! 東京都大田区の解体現場に大量置き去りネコ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/12/04
    奥のやつがくつろぎすぎ。それにしても猫は好きなのに猫アレルギーっていうのが…。
  • テクニカルコミュニケーション学術研究会

    リンクページに「トリセツWeb化計画」へのリンクを追加しました 2016年4月19日 Web製作者のための専門誌「Web Designing」誌に連載されている「トリセツWeb化計画」へのリンクを追加しました。 →リンクページへ この記事を読む

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/28
    今年は名古屋だったのか。
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/27
    昔から言われている内容ではあるけど、非常に重要でいろいろ考えさせられる。製品や機能の複雑性との兼ね合いとか、使用説明はどうあるべきか、とか。
  • 1000のユーザビリティテストから見えてきたUX問題を視覚化する分析のしかた | ユーザーテスト研究室

    Tweet Tweet テストを実施するサイドの人間として私は最近「ユーザビリティテストはやってみたけどどう改善につなげていけばいいの?」という声をアプリやサイトの制作企業・個人からよく聞きます。 たしかに「アプリやサイトをつくる、運営すること」と「モニターにタスクをやってもらい、集計したデータを分析、アウトプットを出すこと」は大きく異なりますからユーザビリティテストの結果を正しく分析する方法(アプリやサイトによって違いはありますが)を知る必要があるはずです。 そこで実際にカレンダーアプリ「ジョルテ」のテストをモニター9人に実施しました。このテスト結果をいつもワークショップを一緒に開催させて頂いているUXリサーチャー樽徹也先生の著書・動画と1,000のサービスのテスト経験を活かし分析します。この方法で分析をすると問題が非常にわかりやすく視覚化できるのでぜひやってみてください。 UX

    1000のユーザビリティテストから見えてきたUX問題を視覚化する分析のしかた | ユーザーテスト研究室
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/27
    実例に沿ってユーザビリティテストの手順が説明されている良記事。
  • 「男のくせに…」はセクハラ? NGワードが生む人間関係の崩壊:日経ビジネスオンライン

    「男ならしっかりしろ!」――。 どうにか踏ん張ってほしくて、ついついこんな言葉を、部下に言ってしまうことがある。 「結婚はまだなの?」――。 女性部下のキャリアパスを考えるあまり、女性上司だからこそ確かめてしまうことだってある。 なのに、そんなメッセージさえも「セクハラ」になってしまうのだそうだ。 「男のくせに」「結婚まだなの」―同性間セクハラも禁止――。 こんな見出しが、先日、読売新聞の一面で大きく報じられた(11月16日夕刊、以下抜粋)。 厚生労働省は、セクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)の対策を強化する。 男女雇用機会均等法の指針や施行規則を見直し、同性間の嫌がらせや、企業が結婚や出産を理由に一般職から総合職への職種転換を拒むことを禁止する。年内に指針などを見直し、2014年7月から実施したい考えだ。 指針は、セクハラに該当する言動や企業に求められる対応などを具体的に示したもの

    「男のくせに…」はセクハラ? NGワードが生む人間関係の崩壊:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/26
    表現ではなく、そのバックグラウンドにあるものが重要というのはそうかも。確かにセクハ問題が出るような職場はたとえ言葉に気をつけてセクハラ問題は回避してもいずれ別な問題で火を噴きそう。
  • 生活の中に溶け込み、ほとんど見えなくなる“スピーカー”とは

    このところ……といっても、ここ1年ちょっとの間だから、かなりゆるやかなトレンドだが、照明機器とオーディオ機器という、これまであまりお目に掛からなかった組み合わせの製品が増えている。 例えば、昨年末にNECライティングが投入したのがパイオニアと共同開発した「CrossFeelシリーズ」。まだその音質は確認できていないのだが、LEDタイプのシーリングライト(天井取り付け型照明)への切り替え時に、目立たない部屋のオーディオシステムとしてどうですか? という提案である。確かに照明の中にスピーカーが入っていれば、インテリアの雰囲気を壊さずにオーディオシステムをインストールできる。 NECライティングの「CrossFeel」(型番:HLDCD1222SP/HLDCB0822SP)。音楽のワイヤレス再生が可能なほか、6種類の環境音を内蔵している(左)。ヤマハの「Relit」(型番:LSX-700)は、間

    生活の中に溶け込み、ほとんど見えなくなる“スピーカー”とは
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/25
    やはりアレはオサレすぎですか。
  • お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!

    日頃何気なく目にしている文字ですが、自分がデザインをする側になると、色々なフォントがありすぎて悩んでしまったりしませんか? お気に入りの書体をいくつか決めておけば、デザインをするときに役に立つはずです。デザイナーの卵である美大生たちはどのようなフォントをよく使っているのでしょうか。都内の美術大学に通う現役学生20名に、「好きなフォント(和文)」を教えてもらいました。 中ゴシックBBB

    お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/25
    ヒラギノあたりを外してきているのは「ヒラギノ選ぶ奴はシロウト」みたいなのがあるのかしらん。
  • 8枚のクレジットカードを1枚にまとめられるBluetoothカード「Coin」 | AppBank

    クレジットカード・デビットカード・会員カードなど、磁気で情報を記録するカードを1枚にまとめられる「Coin」をご紹介します。 (画像引用元:Coin) カード情報は iPhone でスキャン・管理し、Bluetooth で情報を Coin に送ります。 登録したクレジットカードで決済したい時は、Coin の◎ボタンを押して目的のカードに切り替えてからカードリーダーに通すだけ。 もちろん今まで通り、クレジットカード申請時に登録した口座からクレジットカード会社が利用料金を引き落とします。 盗難・置き忘れ対策として、iPhone と Coin のペアリングが切れると iPhone が通知する機能も備わっています。 Coinで出来ること 最大8枚のカード情報を記録・切り替えられる クレジットカードは決済に必要な情報を磁気で記録しています。Coin はこの磁気情報を再現・切り替えることで最大8枚のカ

    8枚のクレジットカードを1枚にまとめられるBluetoothカード「Coin」 | AppBank
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/24
    すごい…と思いつつ、これ普通にカードの無断複製になっちゃうんじゃないかと…。
  • サンコー、H.264採用で高画質化したメガネ型カメラ - PHILE WEB

    サンコーは、超小型ビデオカメラ内蔵メガネの新モデルとして、H.264コーデックの採用で画質を向上させるなどした「ミタマンマメガネH.264」を発売した、価格は8,980円(税込)。 720p/30fpsでの動画撮影、および解像度4,032×3,024のJPEG静止画撮影が可能。動画の記録形式はAVIで、新たにH.264コーデックを採用することによって画質を向上させたとしている。 メガネレンズのすぐ横に小型の撮影レンズを装備。カメラレンズも以前よりもさらに極小化し、「パッと見は普通のメガネにしか見えない」という。同社では、ハンズフリーになるため、旅行先や運動中など様々なシーンでライブ感溢れる映像を録画することができるほか、「会議を記録しておけば重要な内容を聞き逃すこともない」などと使用シーンを想定している。 テンプル部分内側に電源/録画ボタンを装備。ボタンを長押しすることで録画が開始され、も

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/20
    これ、ユニット別付けでもいいので映像と音声を無線でスマホなどにリアルタイム転送(中継)できると嬉しいんだけどなー…。まあ無線が入ると法規制が厳しいけど。
  • 校正指示とその進捗等をGoogleスプレッドシートで管理したところ、いい感じでした|DTP Transit

    書籍の校正作業では、ざっと次のような人間がかかわります。 著者(場合によっては複数人) 編集者 オペレーター(InDesignとかを作業する人) レビューアー(場合によって) 単純に、著者の意向を編集者に伝えたとしても、次のようなケースで反映されないことがあります。 あえてなのか、編集者がオペレーターに指示しない モレなのか、オペレーターによる修正が行われない 逆に、オペレーターからは「この指示だと、文字あふれるけど、処理するとしたら、A、B、どっちですかね?」みたいなことも、うまく伝わらなかったり... まとめると、こんな感じです。 関係者全員が状況が見えるようにしないと、伝言ゲームとなり、時間がかかり、モレが生じやすい メールや口頭ではヌケが生じやすく、また、トラックしにくい(=状況を追いにくい) そんな問題を抱えていましたが、あるプロジェクトで、校正指示とその進捗等をGoogleスプ

    校正指示とその進捗等をGoogleスプレッドシートで管理したところ、いい感じでした|DTP Transit
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/20
    ウチもXFDFで書きだした注釈をEXCELに変換するマクロを作ってもらって、大分管理が楽になりました。でもスプレッドシートで書きだす機能はできればAcrobatの標準でつけてほしい…。
  • 【キーマン列伝】電子メールとメアドの「@」を発明した男 ~レイ・トムリンソン氏 | マイナビニュース

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/20
    あーあー、あるある。 “キーボードを眺めたとき、ユーザー名やその他のコードと混同されないような文字が「@」だった”
  • 「立派なキノコ」のCMはなぜ生まれたのか:日経ビジネスオンライン

    「奥さん。普通のキノコと立派なキノコ、味がいいのはどっち」 品スーパーの店頭で夕飯の材を物色する主婦。すると背後から、エリンギのイヤリングを付け、キノコ柄のシャツを身にまとった“キノコの精”の男性が、こう耳元でささやく。 「どっちも一緒よ」 恥じらいながら答える主婦に、若い男性はあるものを握らせて訴える。「こっちだろう」。恍惚の表情を浮かべながら主婦が手元を見てみると、「立派なキノコ」のブナシメジが――。 最近では珍しい扇情的な描写で話題を呼んだこのテレビCMが、先日放映中止となった。「下品」「子供に見せられない」「卑猥すぎる」などの苦情が一定数寄せられたためだ。 放送中止が決まった直後、ネット上では残念がる声も噴出した。「キノコがあんなに印象的に残ったCMはほかにない」「ユーモアの分からない国だ」といった声や、「嫁がみて爆笑していた」「センスありすぎ」などと評価する声が相次いだ。 こ

    「立派なキノコ」のCMはなぜ生まれたのか:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/19
    こういうのも「炎上マーケティング」と言うのかな…。
  • 映画「ハンナ・アーレント」オフィシャルサイト

    映画「ハンナ・アーレント」オフィシャルサイト

    映画「ハンナ・アーレント」オフィシャルサイト
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/18
    おっ、シネマイーラが呼んでくれるのか。楽しみ。その前に静岡か名古屋で見るかなあ…。
  • 実践 パケット解析 第2版

    NTTデータ先端技術 ソリューション事業部 MS基盤ビジネスユニット長。Active Directoryなど米マイクロソフト製品を使ったシステム基盤の構築を手掛ける。 パケットキャプチャーを押さえる一冊 LANを流れるパケットを可視化するパケットキャプチャーソフトは、ネットワークのトラブルを解決するために有用なツールの一つです。Wiresharkワイヤーシャークは、無料で使えるパケットキャプチャーソフトのなかでは最も多機能で広く使われている一つでしょう。 「実践 パケット解析 第2版」はWiresharkの解説書です。米オライリー・メディアの「Practical Packet Analysis, 2nd Edition」の翻訳で、多くのネットワーク技術者に役立ちそうだと考えて、監訳を引き受けました。 監訳作業においては、訳文のほかに原文も参照しながら、技術的に意味が通じる内容になるように気

    実践 パケット解析 第2版
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/18
    Wiresharkなのにイタチ?とはこれいかに。