タグ

2010年12月8日のブックマーク (9件)

  • エイの発酵食品「ホンオフェ」はやっぱり臭かった(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:幻の岩茸、1パック600円(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ホンオフェは「韓国彩にっこりマッコリ」でべられる ホンオフェをべるために訪れたのは、日場のマッコリを輸入している二東(イードン)ジャパンという会社が高田馬場にオープンさせた、「韓国彩にっこりマッコリ」という直営店。 いくらマッコリと合うからといっても、あのホンオフェを出すお店。かなりディープな場所かと思ったら、大手チェーン店が多数入るビルの中にとけ込んでいた。 羊の皮をかぶったオオカミならぬ腐ったエイ。いや、発酵したエイ。通報とかされないのだろうか。 まさかここにホンオフェがあるとは誰も思うまい。下にあるのは、はなの舞。 店の関

    エイの発酵食品「ホンオフェ」はやっぱり臭かった(デジタルリマスター)
  • ソフトバンクとGoogle、企業向けクラウドサービスで提携 | 経営 | マイコミジャーナル

    ソフトバンクテレコムは12月8日、企業向けクラウドサービスでGoogleと提携したことを発表。自社の企業向けクラウドサービス「ホワイトクラウド」にGoogleの「Google Apps for Business」を追加し、「ホワイトクラウド for Google Apps」として2011年2月1日から提供を開始する。 ソフトバンクテレコムは今後、「ホワイトクラウド」の主力サービスとしてGoogle Appsを販売。サービス内容を順次拡充し、月額または年額による契約形態にて顧客にサービスを提供する予定。 また同社はソフトバンクモバイルから発売されるAndroid 2.2搭載スマートフォンと同サービスを組み合わせたサービスも提供予定としており、とりわけ中堅企業を主なターゲットとして拡販する。 今回の協業では、ソフトバンクテレコム側は専任組織を編成することで販売やマーケティング、テクニカルサポー

    escape_artist
    escape_artist 2010/12/08
    詰んだ?
  • Google、「Google 日本語入力」に計算機能を搭載したことを公表

  • 羽海野チカ『「東京都青少年健全育成条例改正案」について』

    1/私は、弁が立つ方では無く、なんといったらいいのか、 上手く言葉になかなか出来なかったのと、 私がもし、変な事を言ってしまって、かえって、漫画を大事にしている方達、みんなの足をひぱってしまったらどうしようとか…そんなことで色々悩んで中々書き出せないでいたのですが… 2/「東京都青少年健全育成条例改正案」には、私は反対です。 3/6月に一度この案が出た時、急にひっそりと出て、そして、決める会議までがとても短くて、 私はとても慌てました。日でこんなにも多くの人に愛され、必要とされている「漫画」という文化の「未来」がかかっている審議のはずなのに、どうしてこんなに不意打ちのように 短期間で 4/話し合いの場ももってもらえず、当事者のいない所で、なぜものすごい急に、決められようとしているのかと。 そして、皆の反対で、一回消えたはずのものが、またしても、同じように、ひっそりと、そして、短期間のうち

    羽海野チカ『「東京都青少年健全育成条例改正案」について』
  • 会社辞めます!そんな告白シチュエーション :: デイリーポータルZ

    昔に比べると転職は普通になった。でも会社を辞める「理由」は体調不良やステップアップなどだいたい似通っているけども、会社を辞める事を切り出すシチュエーションは人それぞれ。そしてその話を切り出すタイミングがまた難しい。自分も以前勤めていた会社を辞めるとき大変だった覚えがあるけど、他の人はどんな流れで辞めることを伝えたんだろうか?入社は分かりやすいけど、退社って皆どんなもんなんだろ…ということで何人かに聞いてみました。 ちなみに会社員がお昼休みに読むサイトとしてご好評をいただいてるデイリーポータルZですが、今回ばかりはあんまりおすすめしません。いやホント。 (大坪ケムタ) 告白タイミングは恋愛ばりに難しい ちなみに自分もライターになる前は地方の広告代理店の営業をしてました。だいたい4年くらい勤務して、俺ら東京さ行ぐだ!と転職を決意。今その時のことを思い出すと「どう上司に切り出すか」でけっこう悩ん

    escape_artist
    escape_artist 2010/12/08
    放置してたけど結局会社で読んだ。人生という冒険は続く。
  • 404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの

    2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik

    404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
  • PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案

    PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案 2010年12月07日 09:00PHP PHP Advent Calendar jp 2010 に参加しています。 PHP に関する記事を日替わりで書こうというイベントですね。 昨日の slywalker さんに続いて6日目。 さて PHP というかウェブに関することは何もかも独学で 始めたばかりの頃は特に 一般的なやり方というものがさっぱりわかっていなかったので わかることの範囲内で自分なりの工夫をしてました。 そういう経験はとても大切だと思うんだけど、 かなり無駄な手間がかかっていたり やらない方がいいことをやっていたりもしたので 導いてくれる人がいなかったその頃の自分に対して こうやってはどうか、という提案を書いてみようと思います。 「なに、そんな愚かしいことしてたの」 と言いたくなるよ

    PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案
  • 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】