元々小さなベンチャー企業でPHPな仕事をしてそこそこに満足していた自分が、Rubyを知ってじわじわと病みつきになっていき永和システムマネジメントに入社、日中のRubyのお仕事では飽きたらず時間さえあれば個人的にプログラミングをしてときどきgemを作って公開するようになった簡単な経緯と、そこでやっていることをお話します。
コンプガチャが規制されるらしいと大騒ぎになり、その揃わなさを説明した文章がインターネット上にあふれた。 うわー、どうやらすごいことになってきたぞ。そんな雰囲気だけは感じるのだが、残念ながらコンプガチャの仕組みがわかっていない。でも噛みたい。わからないなりにいっちょ噛みたい。 「わからないぞ、コンプガチャ!」 大きく乗り遅れておいて、そんな風に叫びまわった軌跡を今日はご覧いただこう。
5/17にリリースした「studygift」につきまして、数多くの問い合わせに苦慮された早稲 田大学職員の皆様、ご心配をおかけしてしまった坂口さんのご親族やご友人の方々、そし て何よりも、我々の確認の甘さにより個人攻撃にさらされてしまった坂口さんにも深くお 詫び申し上げます。 今回、一部のブログなどで取り上げられている対象者のプライベートなステータスについ て、改めてご報告させて頂きます。 今回の炎上の一部原因となった「ヨシナガが坂口さんと交際するため」もしくは「既にヨ シナガが坂口さんと交際しており」このサービスができたという内容については、事実で はありません。 インタビュー記事でも答えているように、坂口さんの学費がなくなったことがサービス誕 生のきっかけになったことは事実ですが、坂口さんと交際している事実は全くございませ ん。 また、坂口さんの住居については極めてプライベートな個人情
こんばんは, ritouです。 本当は"話題の●●調べてみました""使ってみました"とかカコイイエントリ書きたいものですが、なかなかそうもいかないときもあります。 某社のシークレットIDとか調べてた時に、そういえばメールアドレスの扱いもなかなか難しいものがあるなとか思っていました。 リユース/リサイクルされる可能性があるメールアドレスってどうやって扱っていくのが良いのかという話です。 ずっと前から考えてました。 例えば、あるメールアドレスにWebFingerでアクセスして、IdPが現在のアカウントに紐づくランダムな文字列を返せば、それだけでアカウントユニークなメールアドレス管理が可能です。 メールアドレスを受け入れる側が、「このメアド、登録時とは別のユーザーっぽい」っていうのがわかるぐらいの情報なら、Publicな情報として出してもいいですよね? ユーザー識別子として便利で不便なメールアド
Javascriptを生成できる言語『JSX』がリリースされました。めでたいですねー。 ただ同じくJavascriptを生成きるHaXeのことが忘れられている気がするので、宣伝します。 ステマじゃないよ! 型推論がイケてる 現時点でJSXには型推論が実装されてないので、関数を定義するには全ての型を書く必要があります。 // JSXだよ! function add(x : number, y : number) : number { return x + y; } これだけなら特に問題ないように見えますが、これが高階関数を定義しようとするとどんどん複雑になっていきます。 // JSXだよ! function f(g: function(:number):number): function(:number):number { return function(x: number): number
haXe(ヘックス)は静的型付け言語で、コンパイルするとJavaScript(とかいろいろな言語)ができるらしい。JSXをいじっていたら「コンパイルするとJavaScriptが出力される静的型付け言語にはhaXeもある」を教えてもらったのでこれも試してみよう。JSXでやった「型のことを全然考えてないjQueryを使ってクリックのハンドラを付けたり色を変えたりする」というのをゴールにする。 インストールする Download - Haxe インストーラをダウンロードして起動する。特に問題なくインストール完了。 ~$ haxe haXe Compiler 2.09 - (c)2005-2012 Motion-Twin Usage : haxe -main <class> [-swf|-js|-neko|-php|-cpp|-as3] <output> [options] Options : .
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く