タグ

ブックマーク / uzulla.hateblo.jp (41)

  • 駆け出しエンジニアと幸せコンタクトは取れるか?あるいはPHPerKaigiの宣伝 - uzullaがブログ

    ハロー、うずらです。 長過ぎるので結論から phperkaigi.jp PHPerの祭、PHPerKaigiが今年も3/26(金)〜3/28(日)で開催されます!チケット販売しています!今ならノベルティがついてきます! そしてそれに関連して、初学者、初心者、これからウェブ系エンジニアを目指す方や駆け出しエンジニアの方向けのプレイベントを3/3(水)に開催します!ぜひご参加を検討ください。 phperkaigi.connpass.com ここまでが題です! ここから以下は上記プレイベントに関する余談です。(イベントに対する事前の「お気持ち」なので、イベント内ではもっと別の話をします!) 「現役エンジニア」と「駆け出しエンジニア」が遭遇しない これは主観であり、大げさに書いており、現実としては遭遇はおこっていると思います。ただ、私はお話した認識がありません。他の知り合いにも聞きましたが「駆け

    駆け出しエンジニアと幸せコンタクトは取れるか?あるいはPHPerKaigiの宣伝 - uzullaがブログ
  • ISUCON7にチーム「common.php」で出場しました。 - uzullaがブログ

    isucon.net どうみても予選敗退です当にありがとうございました。 ISUCON戦出場で、人権と職を獲得する目論見はかないませんでした。 結果として最高時スコアは14〜15万あたり、これでは出場の芽がみえないと色々いじってスコアが下がり最終は11〜13万くらいでした。 グラフをみていても夕方頃まではなんとか下をウロウロしておりましたが、相変わらずの伸び悩みです、最後の1時間、思わぬロスタイム*1で気分が代わり、勢い良く大鉈をふるったらスコアがのびたので、夕方に躊躇したのが悪かったと思いますね。 今回3年ぶりにコード書く*2役割だったので、PHPをチョイスし、「ついにフレームワークが最新Slimになった!!!!!」と喜びながらの開発となりました。PHPさいこう!!!!!さすがKlabさん!!!! 2017/10/23 追記 isucon.net 公式から得点リストでてきた、最終は1

    ISUCON7にチーム「common.php」で出場しました。 - uzullaがブログ
  • PHPカンファレンス2017の懇親会で「即php」というLTしました - uzullaがブログ

    突然ホワイトボードがあらわれたので、がんばってLT資料を2時間くらいでかきあげまして、 懇親会LT資料大体できた!! やるぞー!🍺🤤🎤 #phpcon2017 pic.twitter.com/U5iozqFj2v— uzulla (@uzulla) 2017年10月8日 以下がそのスライドです。 speakerdeck.com 解説 PHPerはPHPを即使いたいはず ビルドやrepo追加なんてやってられるか!!!!!!!!!!!!! PHPってビルドするとたくさんファイルできるって思われがち ライブラリはいってないとコピーしただけではうごかない環境もあるよね こんな風にビルドすると、1個のファイルを転送するだけでPHPプログラムうごかせるよ! 怒られるので真似ないでください そんなことより PHPカンファレンスたのしかった!さいこう! さらに個人的に重要なこと 電撃発表された来年の

    PHPカンファレンス2017の懇親会で「即php」というLTしました - uzullaがブログ
  • 企業がbuildersconを協賛するとよい単刀直入な話 - uzullaがブログ

    こんにちはuzullaです、仕事炎上中で絶賛引きこもってます!! 単刀直入にいいます、企業のみなさま、builderscon tokyo 2017 にぜひご協賛ください!! 「おっ!やるか!」と思われた方、こちらを御覧ください。 Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管 以上ですが、「おっやるか!」とならなかった方は続きをどうぞ。 以下もどんどんと単刀直入です。 「僕は良いと思うけど、そういう担当じゃないしな…」 担当直入にいってわかります! 「説得しろ」ともいいません。担当者様に上記資料と一言お伝えして、即時で却下されなければ、そのご連絡先をいただければ! なにせ我々も、もはやプロ(?)です!丁寧にご説明をさせていただきます!! そういう会社じゃないんだよな 単刀直入にいって、そういうことではございません! そういう会社以外も、PRが必要ならば協賛することに意味はあ

    企業がbuildersconを協賛するとよい単刀直入な話 - uzullaがブログ
  • 闇PHP勉強会に参加してきました - uzullaがブログ

    第七回闇PHP勉強会 〜あなたが闇だとおもったらそれは闇です yamiphp.connpass.com に参加してきました! 闇とは 以下転載 闇PHP勉強会について 闇PHP勉強会はPHPの内部構造や拡張モジュールなど、PHPのC言語レイヤの話題が多めの勉強会です。ふつうのPHP勉強会に比べると若干マニアックな集まりだと思います。 この勉強会の名前は「普段は光が当たらない場所に光を当てるPHP勉強会」という意味です。他の闇を期待された方はごめんなさい。 ということです。 ひらたくいえば、PHPといいつつPHPの中身や、CでかかれたPHP拡張などのお話がメインの勉強会です。大変に興味深いお話が多い。 トーク内容について @hnwさん「realpath cacheとOPcacheの面倒すぎる関係」 (20〜30分) d.hatena.ne.jp 最近話題のrealpath_cacheのお話と

    闇PHP勉強会に参加してきました - uzullaがブログ
  • 「PHP勉強会@東京〜番外編〜」で、composer/monologの作者の方の話をきいてきました - uzullaがブログ

    eventdots.jp composer、monologの作者であり、そしてPSR-3の起草者でもある Jordi Boggiano さんをお迎えし、PHP勉強会@東京の番外編を開催します! すごい、昨今のPHPerならどちらも普段からよく使うものだ!私も毎日使うし、是非直接お話を聞きたい! ということで行ってきました。会場は渋谷のdotsです。 # Jordi with me. ミーハーっぽい。 #phpstudy ComposerつかってるプロジェクトでもEOLをこえたPHP40%くらいいるのか(いや、私もあるけど!) いや、もう40%しかないのか?— uzulla (@uzulla) 2016年7月22日 「話してる内容より、通訳結果がやたら短いけど、当に全部翻訳してるのかな??」というツッコミややうけ— uzulla (@uzulla) 2016年7月22日 #phpstudy

    「PHP勉強会@東京〜番外編〜」で、composer/monologの作者の方の話をきいてきました - uzullaがブログ
  • PHPカンファレンス関西2016に参加しました!!! - uzullaがブログ

    PHPカンファレンス関西初心者です。なぜか意外といわれましたが、初参加です。 conference.kphpug.jp 念願叶ってついに参加する事ができました! 新幹線で久々に大阪へ 東京は豪雨だったんですが、 浜名湖をすぎたら青空でした 普段大阪には車やツアーで行っていたので、東海道の新幹線はネット予約が初見殺しということを学びました。次回はEXなんとかというカードを事前にゲットしたいと思います。 そもそもホテルはかなり前におさえたのにほぼ全滅しており、現在の大阪の人気の高さがうかがえます。はっきりいって札幌、東京、福岡よりも難易度が高い、なんだこれは、すごいな大阪! しかたないので金曜と土曜で二倍の値段差がありつつも、かつて無い感じのホテルに泊まる事になりました。 なお、ベッドは快適でしたし、別に机に向かう事はなかったので、どうこうはない。でも色々なビジネスホテルにとまったなかで一番床

    PHPカンファレンス関西2016に参加しました!!! - uzullaがブログ
  • PHPカンファレンス福岡2016でのPSR-7についてのトークで私が質問した件 - uzullaがブログ

    http://psr7.net/sasezaki/phpconfuk2016/psr7.net こちらにつきまして、Tweetだと長くなってしまうのでこちらで。 質問したかったこと 昨今、なんらかのセッション機構はウェブアプリケーション実装には必須だと思っておりますが、それはPSR-7では(目指す物からすれば当然ながら)用意されていません。 セッション機構の実装は簡単なものから複雑なものまで色々あり、適切なセッション機構を選択あるいは実装するのは難しいので、なにも考えずにそれなりに使えて相互運用性のあるPHPの$_SESSIONは非常に助けられてきましたし、今後もできればデファクトなセッション機構をつかいたいとおもっています。 私が見た限りでは、PSR-7を採用するウェブアプリケーションフレームワークでは独自実装する所、ミドルウェアとして用意する所、あるいは今後も$_SESSIONをつかう

    PHPカンファレンス福岡2016でのPSR-7についてのトークで私が質問した件 - uzullaがブログ
    escape_artist
    escape_artist 2016/05/27
    Cookieにデータ入れるの嫌ですねー セッションIDだけに抑えたいですね
  • PHPカンファレンス北海道2016にいってきました - uzullaがブログ

    みなさんGWいかがお過ごしでしょうか、当方現在GWで四国を旅行しており、久々にキーボードをタイプしております。 インターネットに頼りきった旅をしておりますが、運良く急ぎの仕事もはいらなかったのでMacはひらかず連休を満喫中なのです。 それはさておき、もう大分時間もたってしまい、時間がかかった割には短いですが北海道のレポートをシュシュッと書かせていただきます! いってきました http://phpcon.sapporo-php.net/2016/phpcon.sapporo-php.net 北の大地、北海道で開催されたPHPカンファレンス北海道 2016にいってきました! なんと今回ゲストスピーカーです、さすがに緊張しましたね、徳丸さんと並んだパンフは家宝にします。 プレッシャーの具現化の様子です #phpcondo2016 pic.twitter.com/qOQA2vvX3r— uzull

    PHPカンファレンス北海道2016にいってきました - uzullaがブログ
  • YAPC::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaを本当に開催する話 - uzullaがブログ

    みなさんこんにちは、uzullaです。 すでに耳タコの方もいらっしゃるかもしれませんが、4/1に告知いたしましたYAPC::Asia Hachioji 2016は、7/2,3の開催にむけて着々と進行しております。 しかし、告知を打った時期が悪く、いまだジョークとおもわれている可能性が否定できません。あれから一ヶ月が経とうとしている今、あらためて告知させていただきます。 場所は品川、日付も7/2(土)と3(日)と決定しております。 トークもLTも募集開始しております。 頼む応募してくれ!!! 詳しい事は下記サイトに記載しております、未読の方は是非ご覧いただければ幸いです。Feedもありますので、是非ブログリーダーにいれてはいかがでしょうか。 yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org ツイッターもはじまっております twitter.com 重要なことは以上です 以

    YAPC::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaを本当に開催する話 - uzullaがブログ
  • YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ

    20160413 追記 実際に開催されることになりました!宜しくお願い致します! YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa なんか(パブリックな観測範囲では)結局次のYAPCないっぽい。私はすごい参加したいのに存在しないのがつらい!こうなれば私が主催だ!!ガハハ!! 私がYAPC*1をやるぞ! 日時や場所 まだ会場や日時、期間は未定です、休日にやりたい。 半年〜1年くらいの間でやるのが目標です(2016とは???) 規模は借りられた会場に依存します、現在借りるために調整や調査をしております。 トーク応募について さっそくトークを募集中です、#yapc8oji のハッシュタグをつけてツイッターにつぶやけば人力ベストエフォートで収集します。 ツイッターアカウントがない人はこのエントリのコメント欄にでもどうぞ。 (後で改めてフォームが立

    YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ
  • 「ITインフラ監視[実践]入門」を読みました - uzullaがブログ

    ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus) 作者:斎藤 祐一郎技術評論社Amazon 大変ありがたいことに献いただきました。実は微力ながら内容のレビューもさせていただき(書籍内でも触れていただいて大変光栄です)、だからというわけではないですが、まず最初によいだと書いておきます! ただ、今回改めて頂いた書籍を読んでみましたので感想みたいなものを書いてみたいと思います。 いやー、しかしさいとーさん単著すごいね!!!w 見落とされがちな事を埋める 監視は大きなサービスにおいてはかならず重要視されていますが、中小規模では経験不足もあり、どうしても後手後手にまわります。まあそれでもなんとかやっていけるので、どんどんと属人、職人芸、過去の経験にたよった運用になりがちです。それは視界の狭さにつながり、実は非効率的だったり、運良く大惨事に

    「ITインフラ監視[実践]入門」を読みました - uzullaがブログ
  • El capitan(OSX 10.11)に上げたらローカルのPHP環境移行で困ったことのいくつかメモ - uzullaがブログ

    Yosemiteがあまりにも不評だったので、お仕事マシンはMavericksでねばってたんですが、流石に二個以上前のバージョンのOSを使い続けるのも何だし各方面の悲鳴も比較的少ない感じだったので、メインマシンをEl capitanにのせかえました、やったー新しい! iPhoneの連携が結構ふえててHands offとか面白いんですけど、なぜかAir drop連携だけはうまく動かなくて謎。 さておき、El capitanとPHP El capitanにするとPHPがどう変わるって、systemPHP*1がPHP 5.5.27ですよ!やったね! 最近のPHPの足は速いので、5.5といってもすでにPHPUnitの最新版では切り捨てられた感じではありますが、not bad感ですよ。 あと、Interactive Shellが有効でビルドされているのもポイント高いですよね!*2 いやーちゃんとPH

    El capitan(OSX 10.11)に上げたらローカルのPHP環境移行で困ったことのいくつかメモ - uzullaがブログ
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ

    今めっちゃドタバタで厳しいんですが、これかいておかないと永遠にかかないやつだなとおもわれましたので。 以下、とりとめのないエモい感謝の話なので、苦手な人はご注意を。 感想 最高だったな!! 感謝 あらゆる皆さんのおかげでYAPC::Asia Tokyo 2015はほとんど事故なく(無いとは言わぬ)終了しました! お世話になった人の名前を片っ端から挙げていくときりがないですが、 牧さん、とりいさん、monmonさん、おおたさん、りこさん、かるぱさん、こばけんさん、おざわさん、なるかまさん、モズニオン、コアスタッフの皆さんには大変お世話になりました。そして大変楽しい日々を過ごさせていただきました! あと、デザイナーのekkunさん、バナーやドラパ、色々と大変ありがとうございました! ボランティアスタッフの皆さんは人数が多すぎてヤバイですが、得にまっすーさん、いろかわさん、くみさん、 ながやまさ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ
  • 扱いづらいPHPのエラー処理を適当にいなす - uzullaがブログ

    追記 この記事のやり方でもいいっちゃいいのですが、PHP7以降では"set_error_handler"でエラーを例外に変換せず、"Error"例外を直接キャッチするほうがよりスマートだと思います。 PHP: PHP 7 でのエラー - Manual なので「例外でキャッチできないエラーがある」というのがほぼなくなった感じですね。 (ただし、"Error"は"Exception"と兄弟関係なので、全部キャッチするつもりのcatch(\Exception $e)ではキャッチできない事に注意。) 追記終わり。 PHPはエラーが扱いづらい いきなりですけど、PHPはエラーが扱いづらい言語だと思います。(おっと、最初の行からPHP Disだ、ブクマが稼げる) 「サーバーにPHPをアップロードして、ブラウザで試行錯誤する」というスタイルを実現するために、なにかあってもInternal Server

    扱いづらいPHPのエラー処理を適当にいなす - uzullaがブログ
    escape_artist
    escape_artist 2015/08/21
    #yapcasia
  • 続、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、暗黒道 - uzullaがブログ

    追記 uzulla.hateblo.jp エントリのテスト3ができない件は、解決されました! 前回のあらすじ uzulla.hateblo.jp H2Oという速いhttpdがfastCGIをサポート PHPはfastCGIをサポート PHPerはつなぎたい 実際つながった!やったー! しかし、設定がよくわからん ぼやいたら作者のkazuhoさんにアンサーエントリを頂けた やった!試すぞ! Kazuho's Weblog: H2OとPHPを組み合わせるの、超簡単です(もしくはmod_rewriteが不要な理由) 今回の話 ちゃんとルーターをつかうようなPHPアプリが繋がるのか、PATH_INFO周辺はどうなるのか。こんなシンプルなconfigで当に動くのか。 そして、kazuhoさんの説明を見た時、ふと気になったのが「PHPのアプリの相乗りはどうなるのか?」である。 (後、実際の設定ファ

    続、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、暗黒道 - uzullaがブログ
  • Laravelエキスパート養成読本を読みました! - uzullaがブログ

    好きなフレームワークはSlim Frameworkのuzullaですこんにちは。 今回Laravelエキスパート養成読を献いただき、早速一周よんでみました。そうそうたる著者の皆様に対して、僭越ではありますが感想を書いてみたいとおもいます。 Laravelエキスパート養成読[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus) 作者:川瀬 裕久,古川 文生,松尾 大,竹澤 有貴,小山 哲志,新原 雅司技術評論社Amazon 最初に書いておくと、私が一番ハッとなって口をついて出たのは 「artisan…アルチザンって読むんだ…」 でした、読み方が書いてあるのはすばらしいことです(後で恥をかきませんからね!!)。 Laravelはララベルです、皆様宜しくお願いします。 サンプルアプリ豪華二立て サンプルアプリが二つも掲載されています!オトクですね!

    Laravelエキスパート養成読本を読みました! - uzullaがブログ
  • 無料でSSL使える時代きてた!CloudFlare最高!!!(?) - uzullaがブログ

    しょうもない日記 YAPC行脚、福岡編 - uzullaがブログ とかかいた後になんとなくツイッターをみていたら、あるツイートをみまして。 packagist.jpをcloudflare対応したら、自動的にHTTPS対応できたでござる。すごい。一円も払ってないのに https://t.co/moCiiSwb44— Hiraku (@Hiraku) 2015年2月24日 それでCloudFlare(http://cloudflare.com/)がタダでSSL証明書を用意してくれるようになっていたのを知りました。 Cloudflare Free SSL/TLS | Get SSL Certificates | Cloudflare タダ!なんと甘美な響き! オチ SNIでかまわないなら、CloudFlareをつかえばValidなSSLがタダで利用できる。 SNIとは? NameBaseのVir

    無料でSSL使える時代きてた!CloudFlare最高!!!(?) - uzullaがブログ
    escape_artist
    escape_artist 2015/02/25
    コメントも含めて勉強になりました
  • そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ

    はい、Webアプリエンジニア養成読 AdventCalendar2014です。突然トリをやる事になってしまったので、どうしたもんかとおもいます…。 「最終日だぞ…ちゃんとかかないといけない…しかしネタはない…そうだリンク集を作ろう!」とか思ったんですが、そもそもアドベントカレンダーってリンク集だよねって気付いて愕然としているクリスマスの夜です。現在朝の4時、これを書き終えて寝たい。 さて…何を話そう ここまでWebアプリエンジニア養成読アドベントカレンダーということで続けてきました。そして今日は25日、ついに最終日です! Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uz

    そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ
  • PHP開発には単なるエディタだけでなく、もっと良い環境を - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 22日目 - uzullaがブログ

    いきなり宣伝ですが、エンジニアのお祭りYAPC::Asia Tokyo 2015の情報をもれなくチェックするためのメール通知サービスが開始されました! YAPC::Asia Tokyo 2015 毎年「チケット販売いつのまにおわったの…」等といった悲しい声をいただきます。わすれないように是非上記リンクより、メールアドレスを登録しましょう! さておき、エントリはWebアプリエンジニア養成読アドベントカレンダーです。 Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uzulla),すがわら まさのり,斎藤 祐一郎技術評論社Amazon私の担当分においては、こちらの書籍でお話でき

    PHP開発には単なるエディタだけでなく、もっと良い環境を - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 22日目 - uzullaがブログ