タグ

ホロコーストに関するfelis_azuriのブックマーク (27)

  • CNN.co.jp:独カトリック聖職者、ホロコースト否定司教の追放求める

    (CNN) ドイツのカトリック聖職者らは、ナチスドイツ時代のユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)を否定したリチャード・ウィリアムソン司教を、教会から追放するよう要求している。 ニュース週刊誌シュピーゲルの電子版は7日、ドイツ司教会議の議長を務める大司教の声明として、ウィリアムソン司教と断絶するべきだとの見解を掲載。大司教は「ウィリアムソン司教はどうしようもなく無責任だ。今カトリック教会に彼の居場所はないと思う」と述べた。 ローマ法王ベネディクト16世は先月21日、ウィリアムソン司教を含む超保守派4人を3日前に復権したと発表し、批判の矛先を向けられている。シュピーゲル誌によると、同司教は、ホロコーストが実際に行われたと信じられる証拠がさらに発見されない限り、問題発言を撤回しない姿勢にあるという。

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/02/09
    『ニュース週刊誌シュピーゲルの電子版は7日、ドイツ司教会議の議長を務める大司教の声明として、ウィリアムソン司教と断絶するべきだとの見解を掲載。大司教は「ウィリアムソン司教はどうしようもなく無責任だ』
  • 今日のドイツ・ニュース:メルケルはホロコースト否定者に対する発言撤回要求を歓迎

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/02/07
    『メルケル首相はバチカンの対応を歓迎した。バチカンの発言撤回要求は「喜ばしい重要なシグナル」である、とメルケル氏は述べた。ホロコーストの否定は「決してただでは済まされない」ことがはっきりしたという』
  • 時事ドットコム:ユダヤ人虐殺否定で波紋=英国人司教発言、ローマ法王にも批判

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/02/06
    『バチカンは4日になって、「教会での活動を認めるには、ウィリアムソン司教はホロコーストに関する自らの見解から距離を置くことを明確にしなければならない」と発言の撤回を求めた』
  • ウィリアムソン司教問題、続報 - Apeman’s diary

    AFPBB News 2009年02月05日 「ローマ法王への非難高まる、ホロコースト否定司教の破門解除で」 (…) ドイツで最大部数を誇るビルト(Bild)紙は3日、社説で「法王は重大な間違いを犯した。何よりも、法王がドイツ人だということが問題だ」と指摘し、「ベネディクト16世は、世界におけるドイツのイメージを著しく損ねている。600万人のユダヤ人を殺害したことを否定する発言をした人間は、ドイツでは訴追される」と強調した。 ローマ法王が同司教の破門を解除したのは、ナチス・ドイツのアウシュビッツ(Auschwitz)強制収容所解放64周年記念日のわずか数日前のことだった。 (…) この問題について、ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は3日、各国の国家指導者としては初めて、法王の批判を行った。メルケル首相は法王の行動は看過することはできないとし、バチカン当局に対し、

    ウィリアムソン司教問題、続報 - Apeman’s diary
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]タイトル獲得へ、サポーターと共に白星つかめ 3月9日、名古屋とホーム開幕戦

    47NEWS(よんななニュース)
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/02/05
    『今回は破門解除でユダヤ教との不和を招いたほか、カトリック教会内からも批判の声が出ており、一部イタリア紙は「教会の危機」と報じた』
  • CNN.co.jp:ホロコースト否定司教の復権で独首相がバチカンに抗議

    ベルリン(CNN) ナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)の事実を否定した司教をバチカンが復権させたことをめぐり、ドイツのメルケル首相は3日、ベルリンで記者会見し「ローマ法王とバチカンは断固として、ホロコーストを否定することはできないと明言すべきだ」と要求した。 問題発言を行ったリチャード・ウィリアムソン司教ら超保守派の4人は1988年にバチカンから破門されたが、今年1月になってローマ法王ベネディクト16世が破門を解除した。 しかしその数日前にウィリアムソン司教はスウェーデンのテレビに出演し、「アドルフ・ヒットラーの意図的な政策として600万人のユダヤ人がガス室に送られたというが、それを否定する強力な歴史的証拠がある。ガス室はなかったとわたしは信じている」と発言した。 ドイツではホロコースト否定は犯罪に当たり、破門解除に対しユダヤ人団体などが猛反発。ウィリアムソン司教はその後、

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/02/05
    『バチカンの広報はこの発言について「まったく弁解の余地はない」としながらも、破門解除は超保守派との関係修復を目指したもので、司教の個人的な見解とは無関係だと弁明』/『超保守派との関係修復』言い切った
  • http://www.news.janjan.jp/world/0901/0901286333/1.php

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/01/29
    『5218名にも及ぶユダヤ人を救った彼は、故郷に帰った後、家族にすら語らず』『40年以上もの間、誰にも知られなかった彼のこの行動は、世界中の人たちの知るところと』/今のタイミングで知ると微妙な気分