タグ

2011年4月22日のブックマーク (11件)

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    ナワリヌイ氏 死因は「突然死症候群」 ロシア当局の発表に陣営は猛反発「毎回嘘をつき隠蔽する」 収監先の刑務所で死亡した、ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏の死因について、当局は『突然死症候群』…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『この牛舎は、福島第一原発からおよそ10キロの場所にあります。飼主も避難せざるを得ず、およそ100頭の牛が飼われていたのですが、生き残ったのは3分の1に満たない数』
  • 記者の目:全村避難迫られる福島県飯舘村=関雄輔(福島支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇残留・通勤希望者に柔軟対応を 東京電力福島第1原子力発電所事故で、福島県飯舘(いいたて)村が、大気中の放射線量が高いなどの理由で国から「計画的避難区域」に指定され、全住民の避難を求められる見込みになった。これに対して村は、放射線量が低い地区を除外することや、役場機能を残すことを認めるよう訴えている。放射線のリスク以上に高齢者ら弱者の心身に負担がかかり、主要産業の畜産が途絶するダメージも大きいからだ。復興への道筋をできるだけ確かなものにするためにも、少しでも村機能を残して“血を通わせておく”とともに、放射線の影響を受けやすい子供らを除き、可能な範囲で希望者の残留を認めた方がいいと考えている。 飯舘村は人口約6000人で、同原発から北西28~47キロに位置する。大半が「30キロ圏外」だが、風向きや地形の関係で放射線量が高い。全域が計画的避難区域とされる自治体には浪江(なみえ)町と葛尾(かつら

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『16日に開かれた国の説明会で、村民は福山哲郎官房副長官に「牛は家族も同然だ」「村を守るため避難はしない」と訴え』『原子力災害の復興モデルとなるよう、国には柔軟に対応してほしい』、村の人を応援ブクマ。
  • 沖縄集団自決訴訟 大江健三郎さん側の勝訴確定 最高裁 - MSN産経ニュース

    太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日軍が「集団自決」を命じたとするノーベル賞作家、大江健三郎さんの「沖縄ノート」などの記述をめぐり、旧日軍の元戦隊長らが名誉を傷つけられたとして、岩波書店と大江さんに出版差し止めなどを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は元戦隊長らの上告を退ける決定をした。集団自決についての軍の関与を認め、名誉毀損を否定した大江さん側勝訴の1、2審判決が確定した。決定は21日付。 原告は元座間味島戦隊長で元少佐の梅沢裕さんと、元渡嘉敷島戦隊長の故赤松嘉次元大尉の弟の秀一さん。「沖縄ノート」と、歴史学者の故家永三郎さんの「太平洋戦争」の集団自決に関する記述をめぐり、「誤った記述で非道な人物と認識される」として提訴していた。 争点は軍や元戦隊長らによる住民への命令の有無だったが、同小法廷は「原告側の上告理由は事実誤認や単なる法令違反の主張。民事訴訟で上告が許される

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『判断を示さなかった』、これだけか。期待は明日以降?(何の?)/…明記してないようだけど共同配信記事そのままみたい、かな。
  • 毎日リンゴを食べるとコレステロールが下がり、リンゴで上乗せされた分のエネルギーで太ることもない

    「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」ということわざは聞いたことがあるのではないでしょうか?ビタミンや物繊維が豊富なフルーツ類は毎日積極的に摂取するようにしたいものですが、数あるフルーツの中でなぜ特にリンゴが名指しで推奨されているのか、ことわざの裏付けとなるような健康効果が明らかになっています。 アメリカで45歳以上の女性160名を対象として行われた実験で、毎日リンゴをべるとLDL(いわゆる「悪玉コレステロール」)が減りHDL(いわゆる「善玉」)が増え、しかも、普段の生活にリンゴを足した分だけ上乗せされた摂取エネルギーによって体重が増えることはないという結果が出たそうです。 詳細は以下から。Apple a Day Advice Rooted in Science(PDF) フロリダ州立大学の栄養学・運動科学科のBahram H. Arjmandi博士らによる今回の研究は、更年期以降の女

    毎日リンゴを食べるとコレステロールが下がり、リンゴで上乗せされた分のエネルギーで太ることもない
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    「もっとリンゴを食べるべきです。リンゴを食べることで誰もが健康的恩恵を受けることができます」、干しリンゴでもいいらしい。
  • [ミラノサローネ2011] 【ミラノサローネ2011】 自然エネルギーで充電、1日分の電力が持ち歩ける車輪付き蓄電池「Yill」

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『太陽光発電などで4時間ほど充電』『Yilに搭載されている充電池は、主流のリチウムイオン電池と比べても安全とされ、充電が早く、稼働時間が長いリチウム・タイタニウム (チタニウム)電池となっている。電気容量は300W
  • 中日新聞:福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念 2011年4月22日 10時38分 福島県や農林水産省は、福島第1原発事故で「計画的避難」や「屋内退避」の対象になっている地域の牛や豚を、圏外に避難させる方針だ。ただ、受け入れを表明した東海地区の酪農家が、インターネット上で中傷され、断念するケースも出始めるなど、難航も予想される。 1カ月をめどに避難対象となる「計画的避難」区域の福島県飯舘村。黒毛和牛を育てる庄司武実さん(57)は「牛を飼っている者は不安で仕方がない。こんな状態では当たり前でしょ」と憤りをあらわにする。 父親の後を継いで30年。「草原の草をべて育つ。うちの牛は赤身が多くて、うまいんだ」。競りに出した子牛が、三重県や山形県で育てられ、全国でも屈指のブランド牛になる。それを誇りにしてきた。 福島県の調査によると

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『ある酪農家も「被災地の助けになりたい」と、牛数十頭の受け入れを申し出た。しかし、直後にインターネット上で「放射能で汚染された牛が××県に来る」などと中傷されたことから、風評被害を恐れ、受け入れを断念
  • http://postingjoy.com/users/92100319112541/diary/show/49696

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    ポエムになっててなにがなんだか…
  • よくわかる原子力 - 原発の発電コスト

    原発などの発電コストを試算 2003年12月16日、電気事業連合会は「モデル試算による各電源の発電コスト比較」を公表しました。1999年以来 4年ぶりの試算改訂です。 運転年数40年・設備稼働率80%の場合、原子力5.3円/kWh(以下すべて単位同じ)、石炭5.7円、LNG 6.2円となりました(左表)。 しかし従来の法定耐用年数等で試算すると、運転年数15〜 16年・設備稼働率80%として計算すると、原子力7.3円、 石炭7.2円、LNG 7.0円、となるそうです(同表)。 さらに有価証券報告書を用いた既存発電所についての試算では原子力 8.3円、火力平均7.3円となるそうです。 いろいろな数字が出てきて、いったいどれを信用していいのかわから なくなりますが、要するに、コストというのは試算の前提条件によってかなり変わってくるということなのです。試算結果としての数字は、ある程度の目安にはな

  • よくわかる原子力 - 年間限度線量の被ばくでも発がん

    X線やガンマ線などによる低線量放射線被ばくでもがんなど健康障害を起こす可能性があることを認める調査結果が、米国科学アカデミー及び国際がん研究機関から報告されましたのでその内容を紹介します。 米国科学アカデミーは2005年6月29日に「電離放射線による生物学的影響」調査委員会がとりまとめ、9月に出版するBEIR-VIIの内容を発表しました。その概要は以下のようです。 ○ある線量以下であれば安全というしきい値はない 調査委員会は低線量をゼロから約100ミリシーベルト(mSv)程度までと定義しています。この低線量域での被ばくでがんなどを起こす危険性があるかどうか長い間議論されてきました。広島・長崎の被爆者生涯追跡調査では以前から「ある線量以下であれば安全というしきい値は見つからず、発がんのリスクは線量に比例して直線的に増加する」(これを「しきい値なしの直線モデル」という)と報告されていました。し

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『低線量電離放射線による発がんリスク:15カ国の原子力施設労働者の調査』『598,068人に及ぶ原子力施設労働者のうち少なくとも1年以上原子力施設で働いており、外部被ばく記録がハッキリしている407,391人』等
  • 福島第1原発:牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話 - 毎日jp(毎日新聞)

    スクリーニング検査を受ける20キロ圏内から住民が持ち出した荷物=福島県田村市の田村市運動公園で2011年4月21日午後4時52分、須賀川理撮影 「一時帰宅はどこまで認められるのか」「放射線量が高いのに大丈夫なのか」。福島第1原発の20キロ圏内を22日午前0時から立ち入り禁止にするとの21日の政府発表を受け、福島県内外で避難生活を送る約7万8000人の住民に大きな波紋が広がった。一時帰宅への期待が高まる一方、やり残したことを「最後の1日」で済ませようと圏内を行き来する人の動きも目立った。原発事故の影響は圏内で暮らしていた約7万8000人の営みを翻弄(ほんろう)し続けている。 ◇楢葉町牧場主 同県楢葉町の蛭田(ひるた)牧場。20キロ圏外のいわき市に避難している経営者の蛭田博章さん(42)は21日、約130頭の牛たちに最後の餌を与えた。強制力のない「避難指示」の段階では、3日に1回のペースで餌や

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『「避難指示」の段階では、3日に1回のペースで餌やりのため牧場に入っていたが』「一頭でも生かしてやりたかったけど、もう無理みたいです。次に来るときは野垂れ死にしている牛たちを見るのでしょう。つらいです」
  • asahi.com(朝日新聞社):バドミントン、女子のスカート義務化「観客にアピール」 - スポーツ

    世界バドミントン連盟(BWF)は21日、世界選手権やスーパーシリーズなどのグランプリ以上の格付け大会で観客にアピールするため、6月からは女子選手のスカート着用を義務付けると発表した。女性差別にならないようにスカートの下にこれまでの短パンをはくことも認めるが、中国やインドネシアなどの選手が反発しているという。  ロイター通信によると、2008年北京五輪ダブルスで優勝した于洋(うよう)(中国)は「慣れていないし、スカートは嫌だ。スカートなんてはいたら、どうやってプレーしたらいいか分からない」と訴えた。日本代表はユニホームでスカートを採用している。(共同)

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    日本の団体がかと思ったら「世界バドミントン連盟」かよ。呆れた。男子バドミントンもあわせてスカート義務化するのはどうか。