タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (28)

  • 中日新聞:加害者母と間違われネット中傷、脅迫被害も :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 加害者母と間違われネット中傷、脅迫被害も  2012年7月23日 10時24分 大津市立皇子山(おうじやま)中の男子生徒が飛び降り自殺した事件で、いじめたとされる同級生の母親と間違われ、インターネットで中傷され脅迫状も受けた大津市の女性(65)が紙の取材に応じ、「相手の顔は見えず声も聞こえないだけに、よけいに恐怖を感じる」と打ち明けた。 ネットの書き込みを知ったのは今月8日。「大変なことになっている」との親族の電話でパソコンを開くと、自分のフルネームと会長を務める女性団体の名称がネットの掲示板にあふれていた。「人殺し」「クズ人間」などの言葉も並ぶ。「足腰が震えて立っていられなかった」 女性に中学生の子どもはいないし、事件の中学校とは別学区に住む。いじめたとされる同級生と同姓で、その親がある団体の会長らしいというだけで間違われたよ

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/07/23
    人違いなのは当然酷いが、実際に加害者の親族であっても脅迫等は許されない、という認識は日本社会では共有されてないのか?
  • 中日新聞:河村市長、南京市に不満示す :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 河村市長、南京市に不満示す  2012年2月23日 02時00分 名古屋市の河村市長は22日、東京都千代田区の日記者クラブで講演し、自身の発言によって南京市が一時交流停止を決めたことに対し「議論するのもいかんというのはいかん」と不満を示した。今後も南京市に対し、同市での歴史認識をめぐる討論会の開催を求めていくという。 河村市長は「真の日中友好のため、真実を明らかにしたい」と強調。そのうえで「裏で言うより、堂々と言うべきだ。僕の言うことがうそなら(討論会で)ボロボロにたたきのめしてもらえばいい」と語った。 南京事件をめぐっては「目撃者がほとんどいない。いわゆる大虐殺はなかったのではないか」との姿勢を示した。 南京事件では「非戦闘員の殺害や略奪行為があったのは否定できない」との政府見解があるが、河村市長は講演終了後、記者団に対して「

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/26
    『「議論するのもいかんというのはいかん」と不満』『持論は「しょっちゅう言っとる」とし、今回の南京市側の対応に「何でかね」と戸惑いも』/「俺」が議論に入るとば口にも立ててないだけだし、それも妥当としか…
  • 中日新聞:「真実を言わないかん」 南京発言、日中間の討論呼び掛け:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 2月21日の記事一覧 > 記事 【愛知】 「真実を言わないかん」 南京発言、日中間の討論呼び掛け Tweet mixiチェック 2012年2月21日 ◆名古屋市長会見詳報 名古屋市の河村たかし市長は20日、姉妹都市・南京市の中国共産党幹部らに「南京大虐殺は無かったのではないか」と発言したことに関し、その後の定例会見で「姉妹都市だからこそ、真実を言わないかん」と述べ、討論会など日中間の議論を深めていく考えを強調した。要旨は次の通り。 (酒井和人) -幹部への発言はどういう意図か。 旧日軍が30万人の一般市民を虐殺したと語り継がれて(南京には)記念館まである。日国の子孫のため(歴史認識を)真実へと正すのは63歳のじいさまの社会的、政治的使命だと思っとります。 -討論会はどういうイメージか。 何人か、私も行きますけど、南京で開くのがいい。論点を三つか四つぐらいに絞って

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/21
    『姉妹都市だからこそ、真実を言い、のどの奥に刺さったトゲをきちっと抜かないかん。堂々と言いに行かなかんです』/俺の真実が世界の真実か。ご自身も行かれるとのこと、日本がそんな国だと広報してくればいいか。
  • 中日新聞:福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で 2011年9月19日 10時03分 東日大震災の被災地復興を応援しようと福島県の花火の打ち上げを予定していた愛知県日進市の花火大会で、放射性物質を心配するクレームを受けて、実行委員会が直前に打ち上げを取りやめていたことが分かった。 花火大会は日進市役所周辺で18日夜あった「にっしん夢まつり・夢花火」。計2千発の花火が打ち上げられた。第2部のスターマインとして福島県川俣町の菅野煙火店の花火80発が打ち上げられる予定だったが、中止となり愛知県内の業者の花火に代えられた。同様に計画していた岩手、宮城県の花火は予定通り打ち上げた。 実行委は市や市商工会の職員、市民有志らで構成。今年は東北の花火を打ち上げ、被災地復興を祈る予定だった。だが新聞折り込み広告などで計画を知った市民らから16~1

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/19
    10時過ぎにようやくWEB版ででたか。
  • 中日新聞:福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念 2011年4月22日 10時38分 福島県や農林水産省は、福島第1原発事故で「計画的避難」や「屋内退避」の対象になっている地域の牛や豚を、圏外に避難させる方針だ。ただ、受け入れを表明した東海地区の酪農家が、インターネット上で中傷され、断念するケースも出始めるなど、難航も予想される。 1カ月をめどに避難対象となる「計画的避難」区域の福島県飯舘村。黒毛和牛を育てる庄司武実さん(57)は「牛を飼っている者は不安で仕方がない。こんな状態では当たり前でしょ」と憤りをあらわにする。 父親の後を継いで30年。「草原の草をべて育つ。うちの牛は赤身が多くて、うまいんだ」。競りに出した子牛が、三重県や山形県で育てられ、全国でも屈指のブランド牛になる。それを誇りにしてきた。 福島県の調査によると

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/22
    『ある酪農家も「被災地の助けになりたい」と、牛数十頭の受け入れを申し出た。しかし、直後にインターネット上で「放射能で汚染された牛が××県に来る」などと中傷されたことから、風評被害を恐れ、受け入れを断念
  • 中日新聞:略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、食料品:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 略奪相次ぐ、石巻署が警戒 貴金属やレジの現金、料品 2011年3月17日 夕刊 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市内で、強奪や無人になった店舗の金品や貴金属類を持ち去る事件が増えている。通行人を刃物で脅し、料品を奪い取る事件も。石巻署は被害地域の警戒態勢を通常の3倍に強化した。 特に市中心部から西部にかけて被害が目立つ。貴金属店では、浸水がなくなった後、残していた大半の貴金属や高級腕時計などが盗まれた。経営者の斎藤信子さん(64)は「大津波警報の発令と同時に従業員をすぐ避難させた。生命が優先と考え、商品を持ち出す指示はしなかった。被災者に追い打ちをかけるような犯罪」と泣き崩れた。 高級衣料品でも、浸水しなかった男性用衣料品を中心に数百点が持ち去られた。レジを壊し、現金十数万円も盗まれ、被害額は2000万円を超える。経営者

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/19
    『通行人を刃物で脅し、食料品を奪い取る』『レジに並んでいた客ら数十人が、突然、金を払わずに逃げ』『無人になったコンビニなどから食料品を持ち出す行為が続発。石巻駅前周辺では自転車盗も横行』
  • 中日新聞:ホタルミミズ、名古屋大で生息  愛知初の発見報告:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 ホタルミミズ、名古屋大で生息  愛知初の発見報告 2011年1月13日 朝刊 愛知県で初めて確認された光るミミズ=12日、名古屋市千種区の名古屋大で(8秒間露光、福沢和義撮影) ホタルじゃなくてミミズです−。刺激を加えるとホタルのように黄緑色の光を放つ「ホタルミミズ」を、名古屋大大学院生命農学研究科の大場裕一助教が名古屋市千種区のキャンパスで見つけた。 東海地方では1948年に津市で見つかって以来63年ぶりで、愛知県内での発見報告は初めて。全国ではこれまでに約20の発見例がある。 見つけたのは9日午後3時ごろ。直径1・0〜1・5ミリ、長さ2〜3センチの7〜8匹を捕まえた。キャンパス内にある自転車置き場の砂の中、深さ1センチの場所に生息していた。 ホタルミミズは一見イトミミズのようだが別種。ホタルと同じように発光酵素を持ち、ピンセットで

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/01/14
    『これまでに約20の発見例』『ホタルと同じように発光酵素を持ち、ピンセットでつつくと粘液を尻部分から出して発光』『なぜか冬にしか発見されない』『各地に生息しているらしい。雨の後に地中から出てくる』
  • 中日新聞:腹ぺこクマに ドングリ空輸 上市の山で自然保護団体:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 腹ぺこクマに ドングリ空輸 上市の山で自然保護団体 2010年11月25日 運搬用容器いっぱいにつめられたドングリ 全国から寄付の1トン 『生態系影響』指摘も ドングリの凶作で、クマが餌を求めて人里に下りてくるのを防ごうと、自然保護団体の日熊森(くまもり)協会(兵庫県西宮市)は二十四日、ヘリコプターで富山県上市町の同協会所有の山にドングリなど約一トンを運んだ。(大野暢子) 全国から寄付されたドングリ約九百キロとクリ約百キロで、底が自動開閉する容器を使い、山の尾根など三カ所に置いた。 同協会は一九九七年から奥山の保全などに取り組んでいて、二〇〇四、〇六年に全国でクマの餌としてドングリを置く活動をしている。ことしも石川県など八県で行ったが、ヘリを出動させたのは初めて。 ドングリの入った容器をつり下げて飛び立つヘリコプター=いずれ

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/11/25
    『「発芽を防ぐにはドングリをゆでればいいが、それをクマが食べるか分からない」と指摘』なるほど。ドングリを食べてると記述のあった熊森記事は茹でドングリだったのだろうか?
  • 中日新聞:「昔の業績」に脚光 相次ぐ日本人ノーベル賞の実情:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「昔の業績」に脚光 相次ぐ日人ノーベル賞の実情 2010年10月8日 夕刊 鈴木章・北海道大名誉教授(80)と根岸英一・米パデュー大特別教授(75)のノーベル化学賞受賞が決まり、日人受賞者は2000年以降だけで10人(米国籍の南部陽一郎氏含む)に達する。受賞ラッシュは日の科学水準の高さを示す一方、「過去の研究が脚光を浴びただけ。今の研究環境で将来の受賞は難しい」との指摘もある。 文部科学省の集計では、医学生理学、化学、物理学の自然科学系で、日人は南部氏を含め15人が受賞し、世界で6番目(スイスと同数)の多さ。アジアでは日以外にインド国籍の1人が受賞しているだけだ。 名古屋大の渡辺芳人副学長(理学)は「受賞者の多くは20〜30年前の研究実績が評価されている。国内の研究設備が整ってきた時代だった」と説明する。 経済成長が進んだ1

  • 中日新聞:予算案「歳入見通し甘い」 市議会定例会で4会派代表が質問:河村vs市議会(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 河村vs市議会 > 記事一覧 > 3月の記事一覧 > 記事 【河村vs市議会】 予算案「歳入見通し甘い」 市議会定例会で4会派代表が質問 2010年3月5日 自民党の代表質問に答弁する河村市長=市役所で 市議会の2月定例会は4日、4会派の代表が登壇した。市債の発行増や行財政改革、保育料の値上げなど2010年度当初予算案を俎上(そじょう)に論戦がスタート。河村たかし市長は「市民サービスは後退していない。拡充している」と語り、予算案を見直す必要はないと強調した。 4氏は、民主・服部将也政審会長、自民・藤田和秀政調会長、公明・加藤武夫団長、共産・鷲野恵子団長。 先陣を切った服部氏は財政問題をただした。市債依存度(歳入全体に占める市債の割合)の上昇や、市税収入の見通しが他市に比べ「甘い」と追及した。 10年度の市債発行は09年度当初比20・3%増の1233億円で、特に赤

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/03/06
    名古屋で『市議会の2月定例会は4日、4会派の代表が登壇』『南京大虐殺などの歴史認識をめぐる河村市長の答弁で、議場が混乱する場面もあった』<-ほぉ?(興味津々)
  • 中日新聞:レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 1月21日の記事一覧 > 記事 【静岡】 レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 2010年1月21日 レジ袋のごみ袋使用禁止について特集を組む広報はままつ 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い合わせの多かった八つの質問を掲載。「燃えるごみとして焼却せず、プラスチ

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/01/22
    名古屋市内のスーパーはレジ袋として、ゴミ袋を使っていたそうだが。
  • 中日新聞:前年比5倍 相談急増なのに… 事業仕分けで“廃止”:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 11月25日の記事一覧 > 記事 【富山】 前年比5倍 相談急増なのに… 事業仕分けで“廃止” 2009年11月25日 中高年の職業相談を受ける高年齢者職業相談室の相談員=富山市役所で 富山市の高年齢者職業相談室 困惑の市側 『二重行政ではなく役割分担』 雇用情勢の悪化で、富山市の「高年齢者職業相談室」の相談件数が急増している。年度は十月末時点で七千二百六十七人と前年同期の約五倍に達した。一方で、行政刷新会議の事業仕分けでは「ハローワークとの二重行政」として“廃止”とされた。市は「景気が落ち込む今こそ必要。万一予算が削られたら市独自の運営は厳しい」と困惑している。(渡辺ゆり) 高年齢者職業相談室は、職業相談の一定の需要がある自治体に国が専門の相談員を配置し、自治体が場所などを提供して設置している。県内では富山、魚津の両市役所内にある。 富山市では、富山労働局の専門相

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/11/25
    『富山市の「高年齢者職業相談室」の相談件数が』『前年同期の約五倍に』急増、でも、『行政刷新会議の事業仕分けでは「ハローワークとの二重行政」として“廃止”と』/「困惑の市側『二重行政ではなく役割分担』」
  • 中日新聞:仕分け、24日から後半戦 揺らぐ政務三役:政治(CHUNICHI Web)

    トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事 【政治】 仕分け、24日から後半戦 揺らぐ政務三役 2009年11月24日 朝刊 政府の行政刷新会議が2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す事業仕分けの後半作業が24日、4日間の日程で始まる。目標の3兆円削減を達成するには、各省の閣僚、副大臣、政務官の政務三役の協力が欠かせない。ただ、仕分け現場で査定側に座っているはずの副大臣、政務官が、予算要求側に徐々に傾きつつある。 仕分け前半作業の診療報酬の議論では、民間の仕分け人から、厚生労働省を批判する意見が続出した。その中で足立信也厚労政務官が突如、口を開いた。 「事業の説明が5分間で、なぜ財務省の説明が10分以上なのか。なぜ、私が査定側に入っているのか。コーディネーターの仕切りがおかしい」 会場は一瞬静まり返った。仕分け統括の枝野幸男衆院議員が足立氏をなだめてその場は収まった。 ニートらが生

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/11/24
    『ニートらが生活訓練を受ける支援対策「若者自立塾」に』『政務官は「ニートら生活困窮者に対し、費用対効果と言うのは違和感がある」と反論したが、結論は廃止』<−最初から結論が決まってるんじゃないのか?
  • 中日新聞:<どう変わる>選択的夫婦別姓 民法改正 期待する声:暮らし(CHUNICHI Web)

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/10/29
    『代替手段として職場での旧姓使用が徐々に普及してきた。連合の九八年調査で旧姓使用が可能な官公庁・企業は約32%だった。最新データはない』
  • 中日新聞:中日春秋:コラム(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 中日春秋一覧 > 記事 【コラム】 中日春秋 2009年9月28日 硫黄島の玉砕が迫った一九四五(昭和二十)年三月、小笠原の父島で、剣道二段の腕前を買われた海軍の少尉候補生が、捕虜の斬首(ざんしゅ)を命じられた ▼捕虜は対空砲火で撃墜された米機の若い搭乗員。ほぼ同年齢で親しみを感じていたが命令は絶対だ。「自分もすぐ戦死するから、怖いことなどない」と言い聞かせた ▼前日、剣道四段を名乗る少尉が現れ、交代を命じられた。殺される直前、米兵が小声で言った言葉が耳に残る。「お母さん、さよなら」。処刑した少尉は戦後、戦犯に問われていることを知り自決した ▼この時の少尉候補生が二十五日に八十六歳で亡くなった元日弁連会長の土屋公献さんだ。「私が死ぬ運命だったのに少尉は身代わりになった。一度、死んだものと思い勇気を奮って生きてきた」と土屋さんは紙に語った ▼従

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/28
    『この時の少尉候補生が二十五日に八十六歳で亡くなった元日弁連会長の土屋公献さんだ。「私が死ぬ運命だったのに少尉は身代わりになった。一度、死んだものと思い勇気を奮って生きてきた」と土屋さんは本紙に』
  • 中日新聞:アルツハイマー解明に光 名大研究者ら「海馬」形成の遺伝子特定:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 アルツハイマー解明に光 名大研究者ら「海馬」形成の遺伝子特定 2009年9月24日 朝刊 記憶をつかさどり、アルツハイマー病とも関連する脳の「海馬」の形成に重要な役割を果たす遺伝子を、名古屋大大学院医学系研究科の高橋雅英教授と同大高等研究院の榎篤講師のグループが特定、米科学誌「ニューロン」に発表した。研究が進めば、同病や統合失調症などの発症の仕組みと治療法の解明に貢献すると期待される。 この遺伝子は高橋教授らが4年前、がん細胞の活性化に働く遺伝子として発見、「ガーディン」と名付けた。ガーディンは細胞の移動にかかわることが分かってきたが、高橋教授は今回、海馬の神経細胞に存在していることに着目した。 高橋教授らは遺伝子操作で、ガーディンを欠損させたマウスを育成。脳を分析した結果、海馬の中心部位で新しく生まれた神経細胞が正常な

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/24
    『ガーディンは、神経細胞の中で別の重要な遺伝子と結合していることも発見。2つの遺伝子が結合することで、正常に神経細胞の位置が決まり、海馬が形成』
  • 中日新聞:パンダ復活 いまだ灰色 都「賃貸料ネック」 上野動物園「頼みの綱」:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 パンダ復活 いまだ灰色 都「賃貸料ネック」 上野動物園「頼みの綱」 2009年9月11日 14時01分 「リンリン」の死を伝える看板が立てられたパンダ舎。現在はレッサーパンダが飼育されている=7月1日、東京都台東区の上野動物園で 東京・上野動物園にパンダがいなくなってから、一年四カ月余り。中国側は紙の取材に貸与の準備は完了し、都側の回答を待っていることを明らかにした。一九七二年にカンカン、ランランが来日して火が付いたパンダ人気。しかし、パンダ頼みの同園の入園者は減少傾向が続き、石原都知事は高額の賃貸料に疑問を呈する。上野の山の代名詞ともされてきたパンダ。果たして「復活」はなるのか。 上野動物園の入園者数は、七四年度に約七百六十五万人とピークを迎えた。その後、八〇年代後半から減少傾向が続き、〇四年七月には、ユニークな展示で人気を呼

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/12
    『上野動物園へのパンダ貸与について「いつでも送る用意はできている。送るペア二頭も決定済みだが、東京都側の最終決定がまだ来ない」』『中日友好のために、早く送ることができるよう期待している」』
  • 中日新聞:北朝鮮、870万人食糧不足 国連「人権侵害が日常的」:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 紙面から一覧 > 記事 【国際】 北朝鮮、870万人糧不足 国連「人権侵害が日常的」 2009年9月5日 夕刊 【ニューヨーク=加藤美喜】国連は4日までに、北朝鮮の人権状況に関する年次報告書を公表した。北朝鮮ではミサイル発射や核実験強行などで国際社会からの孤立を深める一方、国民への抑圧が進み、人権侵害は「底なしのひどい状況にある」と指摘。糧不足も引き続き深刻で、870万人に糧援助が必要だとした。 報告書をまとめた国連人権理事会のムンタボーン特別報告者は、2008年後半から09年半ばまでの状況を調査。悪政による糧不足に加え、政府による密告の奨励や公開処刑、拷問、女性の抑圧など「甚だしい人権侵害が日常的に起きている」と北朝鮮を非難。また「広範かつ組織的で忌まわしい侵害が横行しており、国際社会の平和と安全をも脅かしている」と訴えた。 報告書は日人拉致問

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/09/06
    『政府による密告の奨励や公開処刑、拷問、女性の抑圧など「甚だしい人権侵害が日常的に起きている」と北朝鮮を非難。また「広範かつ組織的で忌まわしい侵害が横行しており、国際社会の平和と安全をも脅かしている」
  • 中日新聞:「同じ仕事で賃金に男女差」 日系人3女性が提訴:社会(CHUNICHI Web)

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/08/30
    『時給は1000〜1050円だったが、同じ仕事をしていた原告の夫ら男性の時給は1300円前後で、明確な差別があったと主張』
  • 中日新聞:生活困窮者の医療費免除 岐阜と関の4病院・診療所:岐阜(CHUNICHI Web)