タグ

ブックマーク / www.bekkoame.ne.jp/~k-kara (2)

  • 『美味しんぼ』のレシピを試す

    人気コミック『美味しんぼ』に登場したレシピの中から、家庭料理として再現できそうな ものをと二人で作ってみることがあります。 果たして『美味しんぼ』のレシピは、ほんとに美味しいのでしょうか(^^) (何度も作った料理の中には、すでにオリジナルから変形している物もありますが、悪しからず) 焼き魚のオリーブオイル風味 第3巻-「炭火の魔力/美声の源」から ●エピソード ギリシャ人(オペラ歌手のモデルはマリア・カラス?)のソウルフードは、タコとオリーブオイル。焼き魚にもオリーブオイル。 ●レシピ 材料 魚(いわし、さんまなど) 塩、オリーブ油 作り方 1.魚を普通に塩焼きにする 2.オリーブ油をたっぷりかける 試作のヒント 実は「美味しんぼ」というより、ポルトガル料理店で「焼き魚のオリーブオイルかけ」 をべて非常に旨かった。これはフランスでもスペインでも地中海に面した国のどこにでも あるのでは

  • できる『美味しんぼ』(1)

    『美味しんぼ』のエピソードから、素材勝負ではなく家庭料理の 役に立つエピソードをピックアップして試してみようというページです。 家庭料理に役立つところは赤いマーカーでぬりぬり 。 実際に作ってみたコメントは水色 時代の変化 で書かれた内容に変化が生じた部分や  疑わしい内容  には 黄色で注釈してみた。 1巻 - 豆腐と水 (1985年) 1.豆腐と水 - 豆腐に旅をさせてはいけない(鮮度が命) 2.味で勝負!! - 病的に肥大させた「フォアグラ」より、天然で鮮度の高い「アンキモ」の方が上 3.寿司の心 - 米粒の間に適度な空気を含んでいるのが旨い寿司 4.平凡の非凡 - 京極さんの出身地を調べてハートを打つ(かまどで炊いた庄内産ササニシキ、国産の大豆と塩で作った味噌、土佐の丸干し) 5.料理人のプライド - フランス人シェフを  「岸田屋」の煮込み  で唸らせる。  「生ハム」で逆襲  

  • 1