タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (37)

  • ニホンカワウソ “絶滅種”に指定 NHKニュース

    国の特別天然記念物のほ乳類、「ニホンカワウソ」について環境省は、調査を続けても30年以上、生息が確認できる情報がないことなどから、すでに絶滅したと判断し、「絶滅種」に指定することを決めました。 昭和まで生息していたほ乳類が「絶滅種」に指定されたのは初めてです。 ニホンカワウソは国内の川や海辺に生息する体長が1メートルほどのイタチ科のほ乳類で、かつては北海道から九州まで広い範囲で生息していました。 しかし、自然環境の悪化や良質な毛皮を目的とした乱獲で生息数が大幅に減り、昭和54年に高知県須崎市の川で目撃されたのを最後に確実な生息情報はありませんでした。 環境省は「ニホンカワウソ」について、国内で絶滅のおそれがある野生の動植物をまとめている「レッドリスト」で絶滅のおそれが高い「絶滅危惧種」に指定していました。 その後も調査が続けられましたが、環境省は、専門家とともに検討した結果、30年以上、生

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/08/28
    『ほ乳類の「絶滅種」には21年前、明治時代までに絶滅したとされるニホンオオカミなど4種類が指定されていますが、昭和まで生息していたほ乳類が指定されたのは今回が初めて』
  • 写真展 会場使用命じる仮処分 NHKニュース

    東京・新宿区で開催予定だった元従軍慰安婦をテーマにした写真展を巡り、韓国人の写真家が「いったん承諾された会場の使用を中止された」と訴えたことに対し、東京地方裁判所は会場を使わせるよう命じる仮処分の決定を出しました。 韓国人の写真家、アン・セホンさん(41)は、今月26日から東京・新宿区で元従軍慰安婦をテーマにした写真展を開催する計画でしたが、「いったん承諾された会場の使用を中止された」と、会場を運営する光学機器メーカーのニコンに会場を使わせるよう裁判所に申し立てていました。 これについて東京地方裁判所の伊丹恭裁判長は、「会社は『写真展を政治活動の場にしようとしている』などと主張するが、一定の政治性があっても写真文化の向上という目的に反するとは言えない。また会社は男性との間で会場の使用契約が成立している」などと指摘し、会場を使わせるよう命じる仮処分の決定を出しました。 この写真展については、

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/06/23
    『ニコンは「私たちの法的な主張が認められなかったことは誠に遺憾だ」というコメントを出すとともに、決定を不服として異議を申し立てたことを明らかに』
  • アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明 NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の症状を慢性化させる原因物質とメカニズムを解明したと、佐賀大学などの研究グループが発表しました。 新たな治療薬の開発につながると期待されています。 これは佐賀大学医学部の出原賢治教授などの研究グループが発表しました。 アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴ったアレルギー性の皮膚疾患で、アレルギーの基になるダニや花粉などに接触しないようにしても、炎症が慢性的に続くことが知られています。 研究グループは、アレルギー物質による刺激とは別に、体内で炎症が継続するメカニズムがあると考えて研究を進めていました。 その結果、アレルギー物質が体内に入ったときに作られる「ペリオスチン」というタンパク質が別のタンパク質と結合した際に炎症を引き起こす物質ができるため、炎症が慢性的に続くことが分かりました。 マウスを使った実験で2つのタンパク質の結合を阻害する抗体を投与したところ、アトピー性皮膚炎が起きな

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/06/12
    『アレルギー物質が体内に入ったときに作られる「ペリオスチン」というタンパク質が別のタンパク質と結合した際に炎症を引き起こす物質ができるため、炎症が慢性的に続くことが分かりました』
  • クマ牧場 飼育員ら襲われ2人死亡 NHKニュース

    秋田県鹿角市の観光用のクマ牧場で、女性飼育員が熊に襲われて死亡し、行方が分からなくなっていた1人も、午後4時前に遺体で見つかりました。 地元の猟友会が、おりから逃げた6頭を射殺し、ほかに逃げた熊がいないか確認しています。 20日午前10時ごろ、秋田県鹿角市八幡平にある「秋田八幡平クマ牧場」で、70代の女性飼育員が、飼育しているヒグマに襲われたと、消防に通報がありました。 救急隊員が駆けつけたところ、女性飼育員がおりの外に倒れていたほか、おりの扉が開いて、中のヒグマがいなくなっていました。 地元の猟友会が、昼すぎにおりの外にいた4頭を射殺し、午後3時前に、もう2頭を射殺しました。 消防は、この間に、熊に襲われ倒れていた女性飼育員を運び出しましたが、すでに亡くなっていました。 さらに午後3時50分ごろには、行方が分からなくなっていた別の60代の女性従業員も、牧場の敷地内で遺体で見つかりました。

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/20
    『ヒグマが周辺にいたため、近づくことができませんでした』『午後2時前に女性を運び出しましたが、全身を何か所もかまれて、すでに死亡』『別の従業員の女性も(略)敷地内で』、気の毒に。熊6頭も射殺と。
  • 福島 避難区域で餓死の疑い NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で設定された福島県の避難区域内で、自宅などに取り残されて餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることがNHKの取材で分かりました。 警察や遺体の状況を調べた医師は、自力での避難や助けを求めることができず、取り残された可能性があると指摘しています。 やせ細った状態で 東日大震災で、福島県内では津波による「溺死」やがれきに巻き込まれて1605人が亡くなっています。 NHKが、福島県内の自治体や警察などに取材したところ、こうした人たち以外にも、原発周辺の避難区域内の自宅やその周辺で、自力では逃げることができず、事や水をとれないまま餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることが分かりました。 このうち原発からおよそ5キロの住宅では、去年3月下旬、70代の男性が2階部分で遺体で見つかりました。 関係者によりますと、住宅は1階が津波の被害を受けていたということです

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/03/05
    何ともやるせない。悲しい。ヒトもだったのか。『原発周辺の避難区域内の自宅やその周辺で、自力では逃げることができず、食事や水をとれないまま餓死した疑いの強い人が少なくとも5人』
  • 東京大空襲の写真 大量に発見 NHKニュース

    東京大空襲の写真 大量に発見 2月1日 16時37分 昭和19年から20年にかけて、東京への空襲の被害を撮影した写真540枚が、新たに見つかりました。これまで多くは残っていなかった市街地への空襲の直後を撮影したものや、およそ10万人が犠牲となった3月10日の東京大空襲より前の写真もあり、専門家は空襲の全容を知る貴重な資料だとして注目しています。 見つかったのは、アメリカ軍のB29による東京への空襲が始まった昭和19年11月からの半年間、空襲直後の状況などを撮影した540枚の写真です。戦時中、陸軍の下で海外向けの宣伝雑誌を作っていた「東方社」が撮影したもので、保管されていた写真のネガが、去年8月に東京・江東区の資料館に寄贈され、分析が進められてきました。このうち、原宿駅前の写真は、東京への空襲が始まってすぐの昭和19年11月27日に撮影され、壊された住宅から白煙が上がり、市民がバケツリレーを

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/03
    『見つかった写真は、早い時期から学校や病院、市街地など市民のいる場所が狙われていたことを裏付け』「被害の実態がよく分かる。また、早い段階から事実上の無差別爆撃が行われていたことを裏付ける貴重な資料」
  • 大学生の2人に1人が奨学金 NHKニュース

    大学生の2人に1人が奨学金 1月29日 4時5分 長引く不況の影響などで、昨年度、学費や生活費の支払いのため奨学金を受け取った大学生は50.7%と、2人に1人に上っていることが分かりました。 この調査は、「日学生支援機構」が2年に一度行っているもので、昨年度は、全国の学生のうち8万2000人余りを対象に調査を行い、このうち半数近くの3万7000人余りから回答を得ました。それによりますと、学生が1年間に使った費用は、学費が117万円、費や家賃などの生活費が66万円の合わせて183万円でした。年間の費用がこれまで最も高かった平成12年度と比べると、学費は5万円近く値上がりしていますが、生活費は逆に28万円近く減っていました。一方、家計が厳しくなるなか、昨年度、奨学金を受け取った学生の割合は50.7%で、平成20年度の調査と比べると7.4ポイント高く、2人に1人に上っていました。長引く不況の

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/31
    支給型ではない何かは「奨学金」と名乗らないように (-_-#
  • SPEEDI情報 米軍に提供 NHKニュース

    SPEEDI情報 米軍に提供 1月17日 0時7分 東京電力福島第一原子力発電所の事故原因を究明する国会の「事故調査委員会」は、初めての格的な質疑を行い、参考人として招致された文部省の担当者が、放射性物質の拡散を予測する「SPEEDI」と呼ばれるシステムによる予測データを、事故の直後に、アメリカ軍に提供していたことを明らかにしました。 国会の事故調査委員会は、16日、政府の事故調査・検証委員会の畑村委員長や東京電力の事故調査委員会の委員長を務める山崎副社長らを参考人として招致し、公開で初めての格的な質疑を行いました。この中で、文部科学省科学技術・学術政策局の渡辺次長は、放射性物質の拡散を予測する「SPEEDI」と呼ばれるシステムで、事故の直後に行った予測のデータについて、外務省を通じて直ちにアメリカ軍に提供していたことを明らかにしました。SPEEDIのデータは、文部科学省が「実態を正確

  • グーグル 誤って個人情報表示 NHKニュース

    グーグル 誤って個人情報表示 1月13日 0時20分 インターネット検索大手の「グーグル」が提供している決済サービスで、商品などを購入した人の一部の個人情報が、販売した業者側に誤って分かるようになっていたとして、「グーグル」は利用者に陳謝しました。 「グーグル」によりますと、インターネット上で買い物をする際に使う「グーグルチェックアウト」という決済システムを利用した人の電話番号や詳しい住所などの個人情報が、販売した業者側で誤って見られるようになっていたということです。今月に入って『顧客の電話番号や住所が見られる』という指摘があって発覚したということで、グーグルではプログラムを修正するとともに、ネット上で利用者に対するおわびのコメントを載せ陳謝しました。グーグルによりますと、この決済システムの利用者は世界中で数百万人に上るということですが、実際に、何人の個人情報が誤って表示されたかは把握でき

  • 国家公安委員長 松原仁氏が内定 NHKニュース

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/13
    うへぇ…。/『松原氏は拉致問題の解決に向けて積極的に取り組んでおり、超党派による議員連盟の事務局長も務めました』
  • 世田谷区の住宅から放射性物質 NHKニュース

    世田谷区の住宅から放射性物質 10月13日 18時45分 東京・世田谷区の区道の一部から高い放射線量が検出されたことを受けて、世田谷区が専門の業者に委託して隣接する住宅を調べた結果、家の床下に置かれていた段ボール箱の中にあった瓶から極めて高い放射線量が検出されたということです。世田谷区は周辺の高い放射線量は原発事故ではなく、この瓶の中の物質が原因だった可能性があるとして、さらに詳しく調べています。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/10/13
    『家の床下に置かれていた段ボール箱の中にあった瓶から極めて高い放射線量が検出』、区道から検出されたってどんだけ…。核種はラジウムというけど、その瓶、何を入れていたやら。
  • 福島の花火 打ち上げ取りやめ NHKニュース

    福島の花火 打ち上げ取りやめ 9月19日 13時10分 愛知県日進市で18日夜に行われた花火大会で、震災からの復興を応援するとして打ち上げられる予定だった福島県の花火が、市民から放射性物質に対する不安の声が寄せられたことを理由に、市などで作る実行委員会が打ち上げを取りやめていたことが分かりました。 愛知県日進市によりますと、18日夜に行われた「にっしん夢まつり」では、震災からの復興を応援するとして、当初、福島県川俣町の業者が作ったおよそ80発の花火を打ち上げる予定でした。しかし、「花火は放射能に汚染されていないか」とか「確認できないのならやめてほしい」など、市民から放射性物質に対する不安の声が電話やメールで20件ほど寄せられたということです。これを受けて、日進市や商工会などで作る実行委員会は「市民が不安を感じる状況では打ち上げは難しい」と判断して取りやめることを決め、日進市の萩野幸三市長に

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/19
    『日進市や商工会などで作る実行委員会は「市民が不安を感じる状況では打ち上げは難しい」と判断して取りやめることを決』、市長「福島県の方々に不愉快な思いをさせてしまったとすれば申し訳ない」、「とすれば」?
  • “4時間早ければ溶融回避” NHKニュース

    “4時間早ければ溶融回避” 9月15日 18時47分 東京電力福島第一原子力発電所の事故では1号機から3号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きましたが、このうち大量の放射性物質の放出につながった2号機のメルトダウンは、実際より4時間早く水の注入を始めていれば防げた可能性のあることが、研究機関の解析で分かりました。 福島第一原発では、3月11日から14日にかけていずれも冷却機能を失って1号機、3号機、2号機の順にメルトダウンし、このうち2号機では、15日朝に起きた爆発で大量の放射性物質が放出され、放射能汚染が広がる大きな原因となりました。日原子力研究開発機構は、2号機の原子炉の状態をコンピューターで再現し、メルトダウンを防ぐ手立てはなかったか調べました。実際の2号機の対応では、14日に水の注入のため原子炉の圧力を下げたあと午後8時ごろに水を入れ始めたとされています。解析では、午後4時半

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/09/16
    「2号機は3日間、原子炉の冷却が続いていたので時間的に余裕があり、燃料の損傷を避けられた可能性が十分にある。困難はあってもなぜ速やかに原子炉に水を入れられなかったのか、」
  • 餌のわら 放射性セシウム検出 NHKニュース

    餌のわら 放射性セシウム検出 7月11日 11時58分 福島県南相馬市から出荷された肉牛から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、福島県が農家から採取した餌のわらから、国の目安を大きく超える高い濃度の放射性セシウムが検出されたことが分かりました。原発事故のあと、屋外にあったわらとみられ、県が引き続き調査しています。 この問題は、福島県南相馬市で飼育され、東京都の肉処理場に搬入された11頭の肉牛から国の暫定基準値の3倍を超える1キログラム当たり1530から3200ベクレルの放射性セシウムが検出されたもので、福島県は、南相馬市に対して肉牛の出荷の自粛を要請しています。福島県は、原因を探るため10日、飼育していた農家から餌や井戸水を採取し、専門機関で分析しました。県の複数の幹部によりますと、分析の結果、餌のわらから国の目安となる1キログラム当たり300ベクレルを大きく超える高

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/07/11
    『分析の結果、餌のわらから国の目安となる1kg当たり300ベクレルを大きく超える高い濃度の放射性セシウムが検出』「震災前に農場周辺で刈り取ったわらだけでなく、原発事故のあと屋外にあったわらも与えていた」
  • IAEA 報告案が明らかに NHKニュース

    IAEA 報告案が明らかに 6月1日 5時29分 東京電力福島第一原子力発電所の事故調査のために来日したIAEA=国際原子力機関の調査団がまとめる報告の案が明らかになりました。事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。 IAEAの調査団は、今回の事故の教訓を世界の原発の安全に生かそうと、12か国の専門家18人を日に派遣し、先月24日から調査を行っていたもので、1日、日政府に調査概要を報告します。その報告の案が明らかになり、この中で調査団は、まず、4つの原子炉がメルトダウンの脅威にさらされたことは今回の事故の特徴だとしています。そのうえで、すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、事故直後に実

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/06/03
    『実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず』/これまでが×、現在は○、ってことか
  • “最悪の事態”ようやく判明 NHKニュース

    “最悪の事態”ようやく判明 5月24日 18時48分 東京電力福島第一原子力発電所の2号機と3号機も、核燃料が溶け落ちる、いわゆる“メルトダウン”が起きていた可能性があるという解析結果を、東京電力がまとめました。これで1号機から3号機まですべてでメルトダウンが起きていた可能性があり、事故から2か月以上たってようやく最悪の事態の発生が判明したことになり、状況把握の遅れが事故の対応に影響しなかったか、今後、検証が求められます。 東京電力は、メルトダウンが起きたとみられる1号機に続いて、2号機と3号機についても、これまでに得られたデータを基に原子炉の状態を解析しました。解析にあたっては、原子炉の水位計が故障していた1号機と同じように、2号機と3号機についても水位計の値が正確ではない可能性があるとして、核燃料が一時、すべて露出していた場合と、水位計の表示どおり核燃料の一部が水につかっている場合の、

  • 冷却装置手動停止“報告求める” NHKニュース

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/17
    『官房長官は、記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の1号機で非常用の冷却装置が手動で止められていたことについて、「報道で初めて知った」』
  • 防衛相“内部文書 影響せず” NHKニュース

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/06
    『北澤大臣は、こうした文書が明らかになったことが、アメリカ軍普天間基地の移設問題に与える影響について、「沖縄側も、これまでの政府との合意や協定を覆すような内容だとは考えないだろう」と述べ、』
  • 第一原発 外部電源が遮断 NHKニュース

    第一原発 外部電源が遮断 4月11日 17時52分 東京電力福島事務所によりますと、11日午後5時すぎの地震で福島第一原子力発電所のうち1号機と2号機の原子炉への水の注入に使っている外部電源が遮断され、現在、水の注入は止まっている状態だということで、今後、消防ポンプに切り替えるということです。また、1号機から4号機については屋外にいた作業員に退避命令を出しているということです。今のところ福島第一原発周辺の放射線量を計測しているモニタリングポストの値には変化はないということです。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/11
    『11日午後5時すぎの地震で、福島第一原子力発電所のうち1号機と2号機の原子炉への水の注入に使っている外部電源が遮断され、現在、水の注入は止まっている状態だということで、今後、消防ポンプに切り替える』orz
  • 原発 無人重機使いがれき撤去 NHKニュース

    原発 無人重機使いがれき撤去 4月10日 15時41分 東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、水素爆発によって周囲に吹き飛んだ建物のがれきが高い線量の放射線を出して復旧作業の妨げになっていることから、東京電力は、無人で動く重機を使ってがれきの撤去を格的に始めることになりました。 福島第一原発では、1号機と3号機で起きた水素爆発で原子炉建屋の屋根や壁などが吹き飛んでがれきが散乱し、場所によっては1時間当たり数百ミリシーベルトという高い放射線量が計測されるなど、復旧作業の妨げになっています。このため東京電力は10日午後から、ショベルカーやブルドーザーなどの建設用重機を無線で動かしてがれきを撤去する作業を格的に始めることになりました。操作は、重機に付けたカメラや現場近くに設置された6台の固定カメラの映像を数百メートル離れた場所にある操作室で見ながら遠隔で行うということです。また、無線が届か

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/10
    『ショベルカーやブルドーザーなどの建設用重機を無線で動かしてがれきを撤去』『重機に付けたカメラや現場近くに設置された6台の固定カメラの映像を数百メートル離れた場所にある操作室で見ながら遠隔で行う』