タグ

2013年7月10日のブックマーク (16件)

  • 今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 : 404 Blog Not Found

    2013年07月09日22:00 カテゴリ弾書評/画評/品評 今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 小飼弾「仕組み」進化論 小飼弾 去る6月28日に、拙著「小飼弾「仕組み」進化論」のKindle版が発行されました。 にも関わらず、日までblogでの紹介が遅れたのは、あるイベントの完了を待っていたから。 それが、以下の掲載完了。 Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(1):アップルやマクドナルドは、当に“悪の帝国”なのか? (1/5) Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(2):企業帝国の弱点とは? そこで働く人たちの悲哀 (1/5) Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(3):先進国にとっての労働は「暇つぶし」なのか (1/4) Busin

    今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 : 404 Blog Not Found
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
    インタビューの分量がボリュームあるな。。。
  • Amazon.co.jp: 会計学はどこで道を間違えたのか: 田中弘: 本

    Amazon.co.jp: 会計学はどこで道を間違えたのか: 田中弘: 本
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • シャア専用ニュース - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在メンテナンス中です。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 豆の豆ちしきの豆本を豆で作る

    「豆 作り方」で検索すると、実に様々な豆の作り方がヒットする。 中にはハードカバーのしっかりした装丁のキレイな豆の作り方を懇切丁寧に解説したサイトもあるのだが、ぼくの工作能力にそこまで手の込んだ豆を作るほどの甲斐性はない。 「もっと手軽に作れる豆ねーかなー」と思っていた所、手頃な豆キットを手芸用品店で発見した。

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
    本当にやってしまうあたりが素敵w "「豆の豆ちしきをまとめた豆本」があったら面白いと思った。"
  • 本の見開き画像の歪み、90%の精度で補正、富士通研究所が「ブック補正技術」 

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • キッチン・サイエンスの定番『料理の科学』

    キッチンで起きるマジックの根原理を、誰でも分かるように噛み砕いたエッセイ。章末には嬉しいレシピのおまけつきで、試したくなる。 ふだん料理をする人は、材や調理道具の背景にある科学をどこまで理解しているだろうか。「おばあちゃんの知恵」だったり、レシピの受け売りばかりで、「なぜそうなのか」を説明できない場合が多いのではないか……といより、わたしがまさにそう。書は、「ふだん料理をする人」が、料理の素朴な疑問に対し、科学の視点から答えている。 たとえば、パスタを茹でるとき塩を加える当の理由は?なぜ「塩する」と長持ちするのか?「冷凍焼け」とは?アルコールを飛ばしても残っているのでは?炭火とガス火の違いは?圧力鍋の原理は?電子レンジの原理は?品照射は"安全"か?などなど(全ての疑問は、一巻目次と二巻目次に載っている)。 わたしの場合、料理漫画やウロ覚え知識で、「炭火とガス火」と「圧力鍋の原理

    キッチン・サイエンスの定番『料理の科学』
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
    "『料理の科学』は、どちらかというとキッチン寄りのキッチン・サイエンス本となっている。 読んで作って食べて、美味しく知識を深めよう。"
  • 図書館情報学の入門書としても役立つ『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を発売

    国際交流基金関西国際センターでは、日関連図書を扱うなど、業務で日語能力が欠かせない海外図書館司書を対象とする日語研修を実施しています。このたび、司書向けの研修教材をもとにした、『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を出版いたしました。 日の公共図書館、大学図書館、専門図書館などではそれぞれどんな仕事をしているのか、どのような資料があり、どんなサービスを提供しているのか、日語資料の分類やレファレンスはどのようにすればいいのかなど、日図書館に関する基礎的な内容から実務に関する情報まで幅広く取り上げており、図書館情報学の入門書としても役立つ1冊です。 『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』 独立行政法人国際交流基金関西国際センター編著 B5版 236頁 ISBN:9784902666335 出版社:読書工房 定価:体2,500円+税 <書の特徴>

    図書館情報学の入門書としても役立つ『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を発売
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 : らばQ

    紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 これぞ電子コミックとしての正当進化…? 電子媒体ならではの特性を活かし、圧倒的な臨場感が楽しめる次世代コミック「 Recomic 」が、電子貸Renta!よりリリースされました。 静止画ともアニメとも異なる新世代のコミックとは、一体どんなものなのでしょうか。 とりあえず、Recomicがどういうものかわかる概要はこちら。 電子貸Renta!独自開発、ストーリー体感型"感じる電子コミック"「ReComic」が配信開始! - YouTube 実際に動画で見てみると、なるほど…確かに紙のコミックと比べると、躍動感、臨場感などが格段に増しています。 現在Recomicは、7作品を展開中。実際に紙のと何が違うのか試せる、無料体験版が公開されています。 Recomic|電子貸Renta! Recomic版「ブラックジ

    紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 : らばQ
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 宮部みゆきはプロットを作れない | ブログ運営のためのブログ運営

    「ミステリーの書き方」というによれば、宮部みゆきはプロットを作らないそうである。 もちろん少数派であることは言うまでもない。 たいていの作家は、最初にプロットを作り、それが出来てから小説を書き始める。 では宮部みゆきは何も考えてないのかというと、もちろんそうではない。 宮部みゆきは小説を書く前に言葉にしてしまうと「(アイデアが)逃げてしまう」という感じがするそうだ。 だから、言葉にはせず、イメージで考えているようである。 何も考えずに書いて話が出来上がっていくのではなく、構想が出来上がってから書くようだ。 書く前に、どういう話にするかというのは、ある程度決まっていて、資料なども読んでいる。 言葉を超えたところで話を考えて、そのイメージを書き起こしていくのだろう。 だが、それがゆえに、連載小説だと、後から書き直すことが多いそうだ。 プロットがかっちりと決まってないため、いざ書いてみると整合

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
    こ、これは驚異…
  • 爆笑問題・太田「Podcastで1位になったシモネタ英語学習番組」

    2013年07月10日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、Podcastで1位になった英語学習番組について語っていた。 太田「先週、俺が英語のポッドキャスト番組を聞いてるって言ってて(爆笑問題・太田「面白いPodcast英語学習番組みつけたwww」)」 田中「そうだね」 太田「『バイリンガルニュース』っていって、やる気のない男と女の子がやってる番組があるんだけど」 田中「道路を通る車とかバイクの音とかが入るってヤツね(笑)」 太田「そのことを言ったら、Podcastランキングの1位になったって」 田中「はっはっはっ(笑)」 太田「なんでそんなに影響力があるのか分からないけど」 田中「ねぇ(笑)」 太田「俺は知らずに、ダウンロードして聞いてたのよ。そしたら、いつもよりテンションが高くて」 田中「ふふ(笑)」 太田「『あれ?』って思ったんだけど、『まずは今日は~』って、良い感じなのよ。どうし

    爆笑問題・太田「Podcastで1位になったシモネタ英語学習番組」
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 『メディアとしての紙の文化史』by 出口 治明 - HONZ

    例えば、ひと昔前の「紙の」稟議書がデジタル化されて、会社からも消えつつある現在、書は書かれるべくして書かれた書物であると言えよう。デジタル化の波がひたひたと押し寄せつつある中で、紙という媒体が歴史の中で果たしてきた役割を振り返ってみることは、心躍る知的冒険に他ならない。 メディアとしての紙と言えば、我々は反射的に新聞や書物を連想してしまう。しかし、著者は「印刷される/印刷されない」「製される/製されない」という座標軸から、紙の全貌を捉えなおそうと試みる。だからこそ、例えばトランプ遊びの重要性が視野に入ってくるのである。著者は、明らかに印刷機に重きを置いたマクルーハンの「グーテンベルクの銀河系」に代表される、これまでの通念を問い正そうとしているのである。プロローグに置かれたポール・ヴァレリーとジャック・デリダの指摘がウロボロスのようにエピローグにこだまする構成も妙である。 紙は中国で生

    『メディアとしての紙の文化史』by 出口 治明 - HONZ
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 近代麻雀漫画生活:漫画好きの天国「立川まんがぱーく」へ行ってきました

    2013年07月09日 漫画好きの天国「立川まんがぱーく」へ行ってきました 先週末に行ってきました。 立川駅南口から徒歩十数分の、「立川市子ども未来センター」という所にあります。わずか400円の入場料で、1日中ゴロゴロと漫画読み放題ですよ。素晴らしいですね。こんなニュースを見て、そのうち行ってみたいと興味持ってたのですよ。 ↓ マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる - ねとらぼ とりあえず、麻雀ブロガーとしてどんな麻雀漫画があるのかをチェック! まず鉄板なのはやはり、福伸行作品。 「カイジ」「天」「熱いぜ辺ちゃん」「アカギ」、そしてこの写真には写ってないけど「銀と金」もありました。そして、 「最強伝説黒沢」も壁際の別の場所にひっそりと全巻揃っていました。ちなみに、雑誌の方はそれほど豊富ではなくて、4大週刊誌やヤンマガ・ヤンジャン・モーニン

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • 書評:笠井昭次『会計の論理』税務経理協会、2000年11月、853頁

    書評】(『経営研究』第52巻第4号) 笠井昭次著『会計の論理』 (税務経理協会、2000年) 石川純治 1 山桝の衣鉢-得心のゆくまで- 「先生は、長時間をかけてきわめて用意周到に構想を練り上げ、そのうえで一気呵成に草稿を仕上げるタイプだったのではないか、…そのようにして得心のゆくまで思索に思索を重ね、既に自己の血肉の一部となるに至るまでに咀嚼されたもの、即ち正に自己の固有の知見に他ならないものを、先生は原稿用紙に書き留められていったのではないだろうか」、「いずれにせよ、先生が草稿をものにされるまでには、熟柿がじねんに落ちる時のように、長い沈潜の過程が先行していたことだけはたしかである」、「制度に関係なく、長期間にわたり、理論的基礎として読むに耐えうるような『原論』、ひいては、あるはずの会計理論すなわち『純粋会計理論』の構築は、先生の畢生の念願であったと思われる」、「そのような奇跡を可能

    fiblio
    fiblio 2013/07/10
  • Amazon.co.jp: (P[み]4-1)晴れた日は図書館へいこう (ポプラ文庫ピュアフル): 緑川聖司: 本

    Amazon.co.jp: (P[み]4-1)晴れた日は図書館へいこう (ポプラ文庫ピュアフル): 緑川聖司: 本
    fiblio
    fiblio 2013/07/10
    待望の文庫化ですな。図書館や司書の方の風景が垣間見えてステキな本。