タグ

2016年5月16日のブックマーク (24件)

  • 山下賢二『ガケ書房の頃』の夜 - たられば書店 (仮称) 開業日誌

    ■ 背割堤 山下賢二『ガケ書房の頃』(夏葉社)、読了。 こんなに時間を忘れて読み進めたは、とても久しぶりだった。山下さんの文体、そして三島宏之さんの写真がすばらしい。 4/3(日)、雨粒が今にも落ちてきそうな空。と息子は朝から、奈良・葛城市にある二上山ふるさと公園へ、友人と会うために出かけた。 ぼくは、15時すぎ、京阪電車に乗り、まず、京都・八幡市にある「背割堤(せわりてい)」という場所にひとりお花見に行った。先日、行きつけのに散髪に行ったとき、店主のHさんがおすすめしてくれたお花見スポットだった。ぼくは、それまで「背割堤」のことをまったく知らなかったが、ネットで調べてみると、けっこう有名なお花見スポットらしく、人が多そうだったので夕方から出かけることにした。 京阪の八幡市駅に降り立つのは、とても久しぶりだった。子どもの頃、何度か母に連れられて、石清水八幡宮に来て以来かもしれなかっ

    山下賢二『ガケ書房の頃』の夜 - たられば書店 (仮称) 開業日誌
  • 本を仕事にする、でも本に頼らない。「ガケ書房」改め「ホホホ座」山下賢二さんに聞く、もっと自由に“本を商う”方法

    仕事にする、でもに頼らない。「ガケ書房」改め「ホホホ座」山下賢二さんに聞く、もっと自由に“を商う”方法 2015.04.23 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク 杉 恭子 杉 恭子 みなさんは、今月に入って何度くらい書店に足を運びましたか? おそらく多くの人は、スマートフォンやパソコンでを探した回数が、書店の棚を眺めた回数を上回るのではないかと思います。 日の書店数は、年々減少しています。この15年間でなんと約8500店が閉店。1995年には約2万2200店もあったのに、2014年には約1万3700店まで減ってしまったのです。つまり、毎日一軒以上の書店が、どこかの街から姿を消していることになります(アルメディアによる調査)。 このような状況のなかで、京都の名物書店「ガケ書房」が移転

    本を仕事にする、でも本に頼らない。「ガケ書房」改め「ホホホ座」山下賢二さんに聞く、もっと自由に“本を商う”方法
  • 東京新聞:芥川賞作家・絲山秋子さん、前橋で公開書斎 「人とのつながり大事に」:群馬(TOKYO Web)

    高崎市に住む芥川賞作家の絲山秋子(いとやまあきこ)さん(49)が、前橋市敷島町の書店「フリッツ・アートセンター」で四月から公開書斎「絲山房」を開いている。自身の来店予定日をツイッターや書斎に置いた黒板で知らせ、週に二回ほど滞在。ファンや客は仕事姿を見たり、話し掛けたりすることができる。 書店の一角、棚に囲まれた小さなスペースには廃校した中学校から譲り受けた机と椅子が置かれている。棚には「動物園のように観察したり、痕跡を見つけに来ていただいても。一段落したら、お茶でも飲みに行きましょう」と説明書きが添えられている。 少し離れたところから見守る人、店員に声を掛けてから近づく人、棚越しに話し掛ける人などさまざまだ。高崎市の会社員松浦良子さん(45)は絲山さんが席を外したところで声を掛け、絲山さんが参加する音楽ライブの話題で盛り上がった。「ザザザと筆を走らせる音まで聞こえて、仕事のリアル感が

    東京新聞:芥川賞作家・絲山秋子さん、前橋で公開書斎 「人とのつながり大事に」:群馬(TOKYO Web)
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    「『ザザザと筆を走らせる音まで聞こえて、仕事のリアル感が伝わる。好きな作家と気さくに話せる貴重な場です』絲山房を開いたのは『読者との境目をなくしたい』という思いからと絲山さん」
  • 「7分間の奇跡」演ずる「新幹線劇場」への感謝と期待を込めて | ZUU online

    今春から新潟での教職を兼務することになり、東京-新潟間を上越新幹線で頻繁に往復することになった。 当初は、筆者自身、東京駅のホームの位置の確認や乗降などに注意を集中していたのでそれほど意識することはなかったが、新幹線の利用に慣れるに従って、揃いのユニフォームに身を包んで、礼儀正しく、きびきびと車内の清掃作業をこなす集団に注目するようになった。 筆者の不勉強でお恥ずかしい話だが、あの人たちは何者なのかとの関心を持って調べてみると、米CNNなどを含む内外の多くの報道・著作で知られ、米ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)のケース教材にもなり、インターネット上のツイッターでも大きな反響がある、テッセイ(株式会社JR東日テクノハートTESSEI、旧称は鉄道整備株式会社)のメンバーであることを知った。 以来、矢部輝夫氏(テッセイ元専務取締役)による「奇跡の職場」(あさ出版)や早稲田大学の遠藤功教

    「7分間の奇跡」演ずる「新幹線劇場」への感謝と期待を込めて | ZUU online
  • 出版差し止め要求に波紋…『日本会議の研究』著者が怖れていたこととは? - 政治・国際 - ニュース

    『日会議の研究』の著者である菅野完氏 安部内閣の閣僚の多くが、その関連組織(日会議議連)に所属し、政策にも大きな影響を与えているとされる、保守系市民団体「日会議」。この組織の実体に迫った一冊のが今、大きな注目を集めている。 それが菅野完(たもつ)氏の著書、『日会議の研究』(扶桑社新書)だ。 発売前から重版が決定し、発売直後から品切れが続出。中古市場では一時、定価の十数倍もの値段がつく一方で、出版元には「日会議事務総長・椛島有三」の名義で、直(ただ)ちに出版の差し止めを求める申し入れ書が届くなど、当の日会議もカンカンのご様子。まさに話題騒然だ。 渦中の菅野氏がこう語る。 「こうして、この(『日会議の研究』)に大きな反響をいただくことは大変ありがたいことですが、実を言うと少し怖い気持ちもあります」 と、菅野氏は現在の心境をこう話し始めた。何か身の危険を感じているのか? 「い

    出版差し止め要求に波紋…『日本会議の研究』著者が怖れていたこととは? - 政治・国際 - ニュース
  • 書斎風の支店オープン=大阪で「蔦屋書店」と連携-りそな銀:時事ドットコム

    書斎風の支店オープン=大阪で「蔦屋書店」と連携-りそな銀 書斎風に改装した りそな銀行 の支店=16日午前、大阪府枚方市 店内に棚を配置し、広い書斎のような雰囲気に改装したりそな銀行の枚方支店が16日、大阪府枚方市にオープンした。「蔦屋書店」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携。銀行では珍しい親しみやすいムードの店舗を設け、来客の増加につなげる。  棚にはリフォームやインテリアなど生活関連の書籍を多数そろえた。照明や椅子などインテリアにもこだわった。店内の書籍は販売しない。りそな銀の東和浩社長は「新しい銀行のあり方を提案したい」と述べ、他行とは違う店舗づくりを進める考えを示した。  支店は、 京阪電気鉄道 「枚方市駅」駅前に同日オープンした大型商業施設「枚方T-SITE」の7階に開設。商業施設は、枚方市を創業の地とするCCCが開発した。(2016/05/16-1

    書斎風の支店オープン=大阪で「蔦屋書店」と連携-りそな銀:時事ドットコム
  • 熊本地震:「うちが頑張らないと」観光地、次々復活 | 毎日新聞

    地震の後干上がった池の水位が戻り始め、営業を再開した水前寺成趣園=熊市中央区で2016年5月16日午前8時45分、津村豊和撮影 水前寺公園、動物園や遊園地、温泉など 熊地震の影響で休園していた熊市中央区の観光名所「水前寺成趣園(じょうじゅえん)(水前寺公園)」が16日、約1カ月ぶりに開園した。熊県内では、ほかにも動物園や遊園地、温泉など、営業再開の動きが広がる。シンボルである熊城(同区)の「復活」にめどが立たない中、各施設の担当者は「うちが頑張らないと」と意気込む。【宮崎稔樹、川上珠実】 約1万平方メートルの湧水(ゆうすい)池の周りを新緑が囲む水前寺成趣園は、昨年約38万人が訪れた市内屈指の観光名所だが、4月14日の地震で鳥居4基などが倒壊し、翌日から休園。同16日からは池の水が引いた。

    熊本地震:「うちが頑張らないと」観光地、次々復活 | 毎日新聞
  • ライト文芸のターゲットとライトノベルとの距離感

    最近、ライトノベルの範囲が以前に比べてあやふやになっている気がします。主にライト文芸のせいですが。 そのライト文芸は「ライトノベルよりも対象年齢が上」とよくいわれますが、先の三木一馬のインタビュー のように、ライトノベル読者層そのものが高校~大学生を中心に10代~40代ぐらいといわれていて、すでにそこそこ対象年齢があがってるんですよね。そこで、創刊時のプレスリリースやインタビュー等を探して、ライト文芸が対象としてる読者層やライトノベルとの距離感をまとめてみました。……まあ、そもそも、ライト文芸の範囲もいまいちわからなかったりもしますが。 KADOKAWAライトノベル市場をほぼ独占するKADOKAWAですが、ライト文芸レーベルもやたら出してます。KADOKAWA系のライト文芸は、既存レーベルとの差別化もあって、「既存レーベルの読者より上の年齢層」「昔ライトノベルを読んでいた読者」を強調し

    ライト文芸のターゲットとライトノベルとの距離感
  • 月刊少年ガンガン、発行部数が25万部→2万部 「月刊住職」と同じ発行部数に | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    発行部数 2003年 20万部 ハガレンアニメ開始 2004年 37万部 2005年 27万部 2006年 20万部 2007年 16万部 2008年 14万部 2009年 16万部 2010年 15万部 7月号でハガレン連載終了 2011年 12万部 2012年 *7万部 2014年 *3万部 2015年 *2万部 New!! 245万部 週刊少年ジャンプ 115万部 週刊少年マガジン 39万部 週刊少年サンデー 21万部 週刊少年チャンピオン 12万部 月刊少年チャンピオン *3万部 少年エース *2万部 少年ガンガン *2万部 マガジンエッジ *2万部 ドラゴンエイジ 58万部 ヤングジャンプ 55万部 ビッグコミックオリジナル 45万部 ヤングマガジン 28万部 週刊漫画ゴラク 26万部 モーニング 14万部 週刊漫画TIMES 11万部 ヤングキング (参考) 月刊住職 発行部数

    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    比較対照……せつねぇなあ
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    漫画の見せ方が非常に上手くて素晴らしい才能だなと感嘆する一方で、ストーリーを追ってると心の中のざわめきが止まらない。次を読みたくなる
  • 子どもを読書好きにしたい! 読書への興味が育ちやすい環境とは? | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト

    総合トップ> 小学校 入学準備> 小学校入学前の学習準備> 子どもを読書好きにしたい! 読書への興味が育ちやすい環境とは? 子どもを読書好きにしたい! 読書への興味が育ちやすい環境とは? 子育て 「子どもを読書好きにしたい」という保護者の願いをよそに、家で読むのは漫画ばかりという子どもは少なくないようです。もちろん、漫画から学べることはたくさんありますが、やはり読書を通して文章を読む力も身につけさせたいものです。子どもになかなか読書習慣がつかない場合、家庭環境を見直す必要があるかもしれません。読書への興味が育ちにくい家庭の特徴をまとめました。 保護者がを読まない… 保護者がを読まないのに子どもには読書の習慣をつけたいというのにはムリがあります。そういうご家庭は意外と少なくありません。子どもにとっては、「勉強しなさい」と言われるのと同じ気持ちで、「あー、また言っている」と聞き流しているの

  • エンジニアの本棚に「動物の本」があるワケ

    休日のぼへちゃんのお宅に、お友達がお子さんと一緒に来てくれました。気心知れた友達と過ごす休日って楽しいですよね。 他人のお家にお邪魔すると、ついつい見てしまうのが棚。その人がどういうことに興味を持っているのかが一目でわかるものです。まだ読んだことのない面白いに出合えたりもしますし、お互いの感想を話しあったりして、会話がはずむきっかけになる場所でもあります。 今日来てくれたお友達も、そしてそのお子さんも、ぼへ家の棚に興味津々。面白そうながたくさんあります。 その中で、お友達の目に止まったのが動物の絵が表紙に描かれた「あー、ぼへちゃんもこの持ってるんだ。やっぱりエンジニアの人って、動物好きなんだねぇ」。 ぼへちゃん、犬とかとかは嫌いじゃないですけど、「エンジニアが動物好き」ってどういうことでしょうか。 「この動物の表紙のエンジニアのお宅に行くと大抵あるんだよねぇ」。あ~、そ

    エンジニアの本棚に「動物の本」があるワケ
  • 「モゴモゴ書店]

    94年にレコードコレクターズが早川義夫とジャックスを特集した記事でその存在を知り、まんだらけに買いに行った方も多いのでは?私もそうでした。 ガロ1983年7月号 早川義夫が原作を手がけた唯一のマンガ作品、「モゴモゴ書店」はここでしか読めません! 作画担当は81年に「風呂あがりの一仕事」でガロデビューした長戸雅之。 早川書店の常連さんでガロが98年に復刊した際の編集長として有名な方です(長戸編集長時代には山ルンルン等がデビュー) なぜに僕は歌を歌うのだろう 誰に何を伝えたいのだろう もっと強く生まれたかった しかたがないね これが僕だもの 歌は歌のないところから聴こえてくる 早川義夫はつげ春乱名義で作品を発表していることでわかるとおりつげファンです。 このマンガ作品からはどんなステキな音楽が聞こえてくるのか?と言いますと・・・。 「うちの店で立ち読みすんじゃねー!」 これににつきます。立ち

    「モゴモゴ書店]
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
  • 文系さん、ついてこられますかー「2次元小説」40文字の宇宙感

    「文系の人間にはできない文学かも」 4次元?10次元?何が何だか… 「4次元の動画小説」の猛者も 格子状に連なった文字を、左上から右下にどのルートで読み進めても話が成立する「2次元小説」が話題です。40文字ほどの70パターンの異なった話が1つのマトリックスに詰め込まれています。 「文系の人間にはできない文学かも」 考案したのは、大阪大の橋幸士教授(物理学)。次元や空間の視覚化などを試みる「超ひも理論知覚化プロジェクト」の一環として製作しました。 橋さんが自身のツイッターに、「時間軸が二つある小説」として投稿すると「画期的」「文系の人間にはできない文学かも」などと話題を呼び、約2万リツイートされました。 同様のルールで、小説や昔話の創作に挑戦するツイッターユーザーも現れています。 時間が2次元である小説を書いてみた。 空間が2次元(例えば地球の表面上)なら、目的地へ行くのに右の道や左の道

    文系さん、ついてこられますかー「2次元小説」40文字の宇宙感
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    “格子状に連なった文字を、左上から右下にどのルートで読み進めても話が成立する「2次元小説」が話題”
  • 【悲報】少年ガンガンの発行部数が2万部にまで落ちる。理由は不明:わんこーる速報!

    2003年 20万部 ハガレンアニメ開始 2004年 37万部 2005年 27万部 2006年 20万部 2007年 16万部 2008年 14万部 2009年 16万部 2010年 15万部 7月号でハガレン連載終了 2011年 12万部 2012年 *7万部 2013年 *5万部 2014年 *3万部 2015年 *2万部 New!! 245万部 週刊少年ジャンプ 115万部 週刊少年マガジン 39万部 週刊少年サンデー 21万部 週刊少年チャンピオン 12万部 月刊少年チャンピオン *3万部 少年エース *2万部 少年ガンガン *2万部 マガジンエッジ *2万部 ドラゴンエイジ 58万部 ヤングジャンプ 55万部 ビッグコミックオリジナル 45万部 ヤングマガジン 28万部 週刊漫画ゴラク 26万部 モーニング 14万部 週刊漫画TIMES 11万部 ヤングキング

    【悲報】少年ガンガンの発行部数が2万部にまで落ちる。理由は不明:わんこーる速報!
  • 「わたしたちは何が読みたいのか」佐藤弓生 × 倉本さおり × 瀧井朝世 × 西崎憲 | 青山ブックセンター

    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    “5/22 文学ムック『たべるのがおそい』(書肆侃侃房) 創刊記念トークイベント”
  • 「Amazon.co.jp オンデマンド本」がローソン店頭で販売、書籍の売り方が変わる可能性も 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 電子書籍の取扱い率は紙のものに比べるとまだまだ小さいものの、成長を続けていると見られてており、落ち込み続ける出版業界は電子書籍関連の領域によって牽引されるのではないか?という希望すら感じられる(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること 」(朝日新

    「Amazon.co.jp オンデマンド本」がローソン店頭で販売、書籍の売り方が変わる可能性も 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
    問題は刊行形態というよりコンビニに合わせたタイトルの選定と中身「コンビニでの書籍実売率は平均3-4割、それに対し『Amazonオンデマンド本セレクト』では、倍の6-7割を目ざしている」
  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • 【熊本地震】被災者支援に広がる募金 スピードと信頼の両立が課題(1/6ページ)

    地震の震から1カ月。募金による支援の輪が広がっているが、「義援金」は配分手続きに時間がかかり、多くはまだ被災者に届いていない。NPO法人などに「支援金」を出して復興を支える方法もあるが、寄付先の信頼性や活動内容を見極めることは難しい。迅速かつ安心な寄付先を紹介する取り組みが注目されている。(中井なつみ、玉崎栄次)

    【熊本地震】被災者支援に広がる募金 スピードと信頼の両立が課題(1/6ページ)
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
  • 援◯を生配信、公共の場で◯◯…読後感は最悪!? “マイナスの共感”を刺激される『奈落の羊』 | ダ・ヴィンチWeb

    『奈落の羊』(きづきあきら、サトウナンキ/双葉社) これでもかと汚い闇を抱いた人間が登場し続ける『闇金ウシジマくん』や、ズバズバと“オンナの音”が描かれる『臨死!!江古田ちゃん』、はたまた下品さでは他の追随を許さない田中圭一の『Gのサムライ』などなど。この世には様々なタイプの「ゲスい(けどやめられない)」漫画というものが存在する。「白河の清きに魚も住みかねて」ではないが、人間はキレイごとだけでは生きられないというのは、ひとつの真実なのであろう。 そんなゲス漫画の注目株が『漫画アクション』で連載中の『奈落の羊』(きづきあきら、サトウナンキ/双葉社)である。 キーワードは「生配信」と「炎上」。物語は趣味の「生配信」で就職せずに生きていこうと目論んだ自堕落な大学生・修二が、ネットカフェ住まいの援交女性・メイと出会ったことから始まる。コミュ障で著しく社会性に劣るメイに事の提供など生活の手助けを

    援◯を生配信、公共の場で◯◯…読後感は最悪!? “マイナスの共感”を刺激される『奈落の羊』 | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
  • もしも村上春樹が『算数の問題』や『カップ焼きそばの説明』を書いたら→文体の絶妙なウザさが笑えると好評

    菊池良です。(もしそばの作者) @kossetsu 作者(🧠) → もしそば、世界一即戦力な男、芥川賞ぜんぶ読むなど。LIG、ヤフーを経て独立。【連載】文豪探偵の事件簿(小学8年生)、ニャタレー夫人の恋人(小説幻冬) https://t.co/zQEmxA4sr2

    もしも村上春樹が『算数の問題』や『カップ焼きそばの説明』を書いたら→文体の絶妙なウザさが笑えると好評
  • 6年待ってた! 「氷菓」から続く「<古典部>シリーズ」新刊が11月に発売予定

    米澤穂信さんによる推理小説「<古典部>シリーズ」(角川書店)の約6年ぶりの新刊が今年11月に発売予定であると、米澤さんが自身のTwitterで告知しました。シリーズ第1作「氷菓」が2012年にアニメ化され、実写映画も製作中の人気シリーズです(関連記事)。 約6年ぶりとなる待望の新刊! (画像は米澤穂信さんTwitterより) 人気推理小説「<古典部>シリーズ」(画像は角川書店より) 「<古典部>シリーズ」は、2001年に刊行された米澤さんのデビュー作から始まったシリーズ。神山高校の「古典部」に所属する省エネ主義の主人公“折木奉太郎”や好奇心旺盛な少女“千反田える”といった面々が、彼らの暮らす学校や市で起きたミステリーに挑んでいく物語です。現在既刊は5巻、前作「ふたりの距離の概算」は2010年に発売されました。 米澤さんによれば最新刊の内容は現在検討中。新刊には、これまで単行に未収録だった

    6年待ってた! 「氷菓」から続く「<古典部>シリーズ」新刊が11月に発売予定
    fiblio
    fiblio 2016/05/16
  • https://www1.e-hon.ne.jp/content/toshoshimbun.html

    fiblio
    fiblio 2016/05/16
  • あたしの新井素子論~おすすめ本13冊 - おのにち

    今日は高校2年生の時に作家デビューし、1980年代のラノベ、SF界を牽引した作家新井素子さんについて。 学生時代に大好きだった作家さんでしたが、ふとしたきっかけで読み返すとまた新たな発見がありました。今回はそんなお話です。 最初にのレビュー、最後に私なりの新井素子論、という構成になっております。 かなりの長文ですので、ご注意ください。 「あたしの中の……」 デビュー作。 奇想天外SF新人賞佳作入選。 選考会で星新一が大絶賛したが、小松左京、筒井康隆らが反対したエピソードは有名。 私は1981年発売のコバルト文庫版、第48刷を持っているのですが、なんと定価290円。時代を感じますね。 購入当時13歳。多分これが初めての新井素子作品。 4作品が収録された短編集。さすがに古さを感じますが、「大きな壁の中と外」が一番好き。 ストーリーは「新世界より」のようなディストピア物。この世界がそれから22

    あたしの新井素子論~おすすめ本13冊 - おのにち
    fiblio
    fiblio 2016/05/16