タグ

2016年9月25日のブックマーク (22件)

  • テクストとイメージ――江戸の読本にみるライトノベルの系譜 - 野ざらし日記

    「読(よみほん)」とは江戸時代に行われた文藝形式の一つで、その名の通り文章中心の読み物、とりわけ中国伝奇小説を下地に翻案、創意を凝らした物語の事をいう。戯作の名で纏められる江戸の出版物の代表格であり、絵草紙、絵ともよばれた「草双紙(くさぞうし)」とは対照的なジャンルである。 草双紙は視て愉しむ事を中心に据えた木版摺りの娯楽で、絵師の原画を写した木版画の余白にひらがなの多い説明文をそえてあり、低年齢向けの出版物として始まった事から感覚的には現代の漫画に近い。絵師が文筆者を兼ねる事も少なくなく、その点も漫画に似ている。 草双紙(黄表紙)『金々先生栄花夢(きんきんせんせいえいがのゆめ)』恋川春町(こいかわはるまち) 作画。安永4年(1775)刊。 他方読は当時の知識人層が古典的、舶来的蘊蓄をかたむけた衒学的著作に始まり、読み物としてより純度が高く且つ高価なものであったが、何より出版物であ

    テクストとイメージ――江戸の読本にみるライトノベルの系譜 - 野ざらし日記
  • 永田町の目:山崎拓氏「YKK秘録」 畏友への弔辞と著書に込めた胸中 | 毎日新聞

    結成間もない「YKK」トリオ。(左から)小泉純一郎、山崎拓、加藤紘一の各氏。15年に及ぶ「YKK時代」の幕開けである=1991年撮影 26日から番外編ロングインタビュー連載 1990年代に政界に一時代を築いた「YKK」トリオ。その一人、加藤紘一元衆院議員(9月9日死去)の葬儀が9月15日、東京・青山葬儀所で営まれた。天の配剤だろうか、その死を悼むように朝から降り続いた涙雨は昼前にやんだ。何かを語りかけるような遺影は自民党幹事長時代の一コマだろう、早くから「プリンス」と期待されて首相に最も近いと言われた実力者「K」の雄弁ぶりを見事に切り取っていた。 それは突然の出来事だった。開式の刻が告げられる前、報道陣のカメラを気にするでもなく、盟友が眠る祭壇の前で男たちが握手し、言葉を短く交わした。年齢を感じさせない黒髪に、柔道で鍛えた堂々とした体躯(たいく)の「Y」こと山崎拓元自民党副総裁と、現役時代

    永田町の目:山崎拓氏「YKK秘録」 畏友への弔辞と著書に込めた胸中 | 毎日新聞
  • 俳優・神木隆之介さんが漫画の実写に出演するとき作品ごとに全部顔つきが違う…!「高度な憑依技」

    李々衣 @Rozarika そもそも子役のときにあの天使だった神木君が大人になってイケメン実力派俳優してるのってもう二次元じゃないか(?) 2016-09-25 11:49:42

    俳優・神木隆之介さんが漫画の実写に出演するとき作品ごとに全部顔つきが違う…!「高度な憑依技」
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 「夏目友人帳」ニャンコ先生のブックバンドがLaLaに、「ユキ堕ち」は完結

    「夏目友人帳」ニャンコ先生のブックバンドがLaLaに、「ユキ堕ち」は完結 2016年9月25日 16:09 1249 3 コミックナタリー編集部

    「夏目友人帳」ニャンコ先生のブックバンドがLaLaに、「ユキ堕ち」は完結
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • もっと本を読むべき理由がまた1つ発見される | ライフハッカー[日本版]

    Inc.:読書をすると教養が身についたり、優れたリーダーになれたりすることは、今さら驚くことではありませんね。そして、最新科学情報に注目している人はご存じかもしれませんが、読書には、共感力を高める、孤独感、うつ症状、認知症を防ぐ、といった意外な効果もあることがわかっています。 ところが、もっとを読んだほうがよい理由は、どうもそれだけではないらしいのです。習慣的に読書をすることのさらなる利点が、新しい研究で発見されました。それは、読書が長生きにつながるようだという、とびきりのメリットなのです。 読むほど長生き 科学ジャーナル『Social Science & Medicine』の9月号に掲載され、『the Guardian』誌で取り上げられたこの研究論文は、50歳以上の人3,500人を対象に調査した結果ということです。イェール大学の研究チームが、対象者を12年間追跡した結果、週に3時間半以

    もっと本を読むべき理由がまた1つ発見される | ライフハッカー[日本版]
  • 「夜の図書館」開始 山形・川西、遅筆堂文庫 | 河北新報オンラインニュース

    「夜の図書館」開始 山形・川西、遅筆堂文庫 ◎閉館後、詩の朗読やミニコンサート…  閉館後の図書館で詩の朗読やミニコンサート、トークなどを楽しもうと、山形県川西町の遅筆堂文庫が、「夜の図書館」と銘打ったイベントを隔月開催で始める。初回の27日は午後8時から。「大人のおはなし会」をテーマに、同町内の語り手が紙芝居と大型絵を朗読する。入場無料。  劇作家で作家の故井上ひさしさんの蔵書22万冊を収蔵する遅筆堂文庫には、全国各地から井上さんのファンが訪れている。  「夜の図書館」は、そうした利用者からの要望に応えた企画で、イベントコーディネーターにアイデアを出してもらい、運営を任せる。ギター演奏やブックトークなど、静かな図書館の雰囲気に合うような催しが予定されている。  同文庫は町内外からのイベント企画を募集しており、遠藤敦子学芸員は「図書館を別の角度から楽しむ自主企画イベント。発表の場を求めて

    「夜の図書館」開始 山形・川西、遅筆堂文庫 | 河北新報オンラインニュース
  • “読書の秋”到来!10月新ドラマ出演者の「私の一冊」公開 | WEBザテレビジョン

    夏の暑さが過ぎ去り、秋の気配を感じ始めてきた今日このごろ。秋の夜長には読書がお薦め!ということで、10月から始まる秋ドラマの出演者に、「読んでみたい」もしくは「お薦め」&「愛読している」をリサーチしました!皆さんの探しの参考にしてみてはいかがですか? 地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子(水曜夜10:00日テレビ系) 【写真を見る】注目ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」(日テレビ系)の2人がお薦めのとは…?(C)NTV ○石原さとみ(河野悦子 役)「ナイチンゲール 看護覚え書/フロレンス・ナイチンゲール 著」 ナイチンゲールが書いたの翻訳版です。看護師さんにだけ向けた内容ではありません。介護や出産、お見舞いなど、看護に携わっている人たち全てを励ます一冊。もともと私は、看護師という職業をすごく尊敬しているので、今でもたまに読み返しています。 ○菅田将暉(折原幸人 役)「た

    “読書の秋”到来!10月新ドラマ出演者の「私の一冊」公開 | WEBザテレビジョン
  • 本を読むことは思考の助けか妨げか | シゴタノ!

    By: Asher Isbrucker – CC BY 2.0 を読むことは、一部の層では有り難がられていますが、実際のところはどうなのでしょうか。 プラトンは『パイドロス』の中で、ソクラテスにこう語らせています。 それならば、ひとつの技術を文字の中に書きのこしたと思いこんでいる人、また他方では、書かれたものの中から何か明瞭で確実なものを摑み出すことができると信じて、その技術を受けとろうとする人、こういう人はいずれも、たいへんなお人よしであり、まさにアンモンの予言を知らざる者であるといえよう。 否定的なニュアンスが感じられますね。彼(ソクラテス)は「」だけでなく、総体としての書き言葉に疑義を持っていたようです。 哲学者ショウペンハウエルは『読書について』の中で、もっと辛辣に語ります。 読書は、他人にものを考えてもらうことである。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない

    本を読むことは思考の助けか妨げか | シゴタノ!
  • 今週の本棚・情報:神田古本まつり来月から | 毎日新聞

  • 松沢まりと新鋭が月刊アクションで新連載、次号にはorange新作エピソード

    「ふくねこ」は家庭の事情で田舎へと引っ越してきた姉弟3人が織りなす物語。引っ越しに納得のいっていない姉弟のうちの1人、海子(あこ)は新居で不思議な出で立ちのと出会う。一方「はざかいまちの御客様」は、人ならざる存在も客として訪れるファミレスを舞台にした、ハートウォーミングストーリーだ。 このほか今号では月刊まんがタウン(双葉社)にて連載されている、おりはらさちこ「恋するヤンキーガール」が出張版で登場。10月25日発売の次号月刊アクション12月号には、高野苺「orange」の新作エピソード「orange-須和弘人-」前編が掲載される。

    松沢まりと新鋭が月刊アクションで新連載、次号にはorange新作エピソード
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 『こち亀』トリビア45連発! あなたはいくつ知ってる?

    40年って長い……。40年前の1976年と言えば「徹子の部屋」が放送を開始したり、武者小路実篤が亡くなったり、日初のドライブスルーができた年みたいだよ! いやはや『こちら亀有公園前派出所』は当に、長くにわたって私たちを楽しませてくれていたんだなぁと、改めて感じる次第である。 40年で200冊という、前代未聞のボリュームを誇る『こち亀』。週刊少年ジャンプの創刊が48年なので、ジャンプと共に歩んできた漫画と言っても過言ではない。そんな偉大なる『こち亀』に敬意を表して、今回は知っているようで知らない『こち亀』トリビアを紹介していくぞ。 ・【こち亀トリビア45連発】 1. 両さんの射撃の腕前はピカイチ! 2. 銃の抜き撃ち0.009秒 3. これはゴルゴ13を上回るスピード 4. 両さんお気に入りの飲み物は “こぶ茶” 5. 初期は必ず喫茶店で頼んでた 6. 両さんは金平ごぼうも好き 7. 3

    『こち亀』トリビア45連発! あなたはいくつ知ってる?
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 原作100万部突破!メガヒット映画「君の名は。」をもっと楽しむための関連本まとめ | ほんのひきだし

    新海誠監督の長編アニメ最新作「君の名は。」が大ヒット中 「秒速5センチメートル」や「言の葉の庭」で知られる新海誠監督の長編アニメーション最新作「君の名は。」が大ヒット上映中です。8月26日に全国301スクリーンで封切られた「君の名は。」は、4週連続で観客動員数ランキング首位を獲得(9月19日・興行通信社調べ)。そして、公開後28日間(9月22日現在)の累計興行収入はついに100億円を突破、累計観客動員数も774万人に達しています。 映画「君の名は。」は、1000年ぶりの彗星来訪を1か月後に控えた日を舞台に、田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京で暮らす男子高生・瀧の中身がある日突然入れ替わったことから、壮大なドラマへと発展するファンタジー作品。新海誠監督の真骨頂ともいえる圧倒的な映像美と繊細な言葉によって、少年少女の恋と奇跡の物語が描き出されています。 また「心が叫びたがってるんだ。」「あの

    原作100万部突破!メガヒット映画「君の名は。」をもっと楽しむための関連本まとめ | ほんのひきだし
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • お知らせ / 益城町 交流情報センター

    fiblio
    fiblio 2016/09/25
    「益城町図書館よりお知らせいたします。  10月1日(土)午前10時より開館いたします。大変お待たせいたしました。」
  • 永い言い訳 | アスミック・エース

    STORY が死んだ。 これっぽっちも泣けなかった。 そこから愛し始めた。 人気作家の津村啓こと衣笠幸夫(きぬがささちお)は、が旅先で不慮の事故に遭い、親友とともに亡くなったと知らせを受ける。その時不倫相手と密会していた幸夫は、世間に対して悲劇の主人公を装うことしかできない。そんなある日、の親友の遺族―トラック運転手の夫・陽一とその子供たちに出会った幸夫は、ふとした思いつきから幼い彼らの世話を買って出る。保育園に通う灯(あかり)と、妹の世話のため中学受験を諦めようとしていた兄の真平。子どもを持たない幸夫は、誰かのために生きる幸せを初めて知り、虚しかった毎日が輝き出すのだが・・・ OFFICIAL SITE 予告動画 作品一覧へ戻る

    永い言い訳 | アスミック・エース
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/09/24/223603

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/09/24/223603
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 映画「君の名は。」の歌や展示、聖地もいいけど小説も読んでくれ! - Unread

    どうも、ジョンです! 映画「君の名は。」を観ることに。 風邪で延期に。 映画「君の名は。」を観た。 泣いた。 観てほしいし、読んでほしい 映画「君の名は。」を観ることに。 どれだけ気になっても基的に映画は観に行かない人間な自分。しかし、今回はよく遊ぶ友人が誘ってくれたこともあって映画「君の名は。」を観てきました。 映画「君の名は。」は「言の葉の庭」や「秒速5センチメートル」などの作品で有名な新海誠監督の最新作です。 実のところ「秒速〜」も有名作なので一応観ていたのですが、あまり自分にはしっくりこないというのが正直なところでして、「君の名は。」もそれほど期待はしてませんでした。 風邪で延期に。 チケットも予約していて後は観るだけの段階でしたが、風邪が悪化してしまいダウン。友人は複数回観るつもりのようだったので、その回は別の人と行ってもらい僕は家で休むことに。 すでに観る気になっていた作品が

    映画「君の名は。」の歌や展示、聖地もいいけど小説も読んでくれ! - Unread
  • 熊本よかとこ味なとこ、がまだせ!応援旅(第3回)懐かしい風情漂う子飼商店街、そして呑み歩き第1ラウンド - 読んで、観て、呑む。 ~閑古堂雑記~

    宮崎の某書店に勤める閑古堂が、と雑誌、映画やドキュメンタリー、お酒の話などを、つらつらと綴ってまいります。 熊城を一回りしたあと、わたしはそのままテクテクと、北東の方向へと歩みを進めました。今回の熊の旅でぜひとも立ち寄ってみたかった場所の一つ、子飼商店街へ行くためでした。 藤崎八旛宮からすぐ北のほう、国道3号線から細い道に入り込んで少し歩くと、金属製のアーチが見えてきました。そこが、子飼商店街の入り口でありました。 熊大学からもほど近い場所にあるこの商店街は、「昭和レトロ感が漂う商店街」として、熊県外でもよく知られているところであります。 アーチをくぐってそのまま進むと、クルマ1台がやっと通れそうなほどの細い道(実際、午前10時から夕方の7時までは歩行者天国とのことでしたが)に沿って、大小のお店がズラッと立ち並んでおりました。 青果店に鮮魚店、精肉店、漬物店、洋品店、生花店、薬店

    熊本よかとこ味なとこ、がまだせ!応援旅(第3回)懐かしい風情漂う子飼商店街、そして呑み歩き第1ラウンド - 読んで、観て、呑む。 ~閑古堂雑記~
  • 尾野真千子&長谷川博己:ドラマで夏目漱石夫妻に お忍びで舞台の熊本探訪も - 毎日新聞

    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 空犬通信 第23回東京国際ブックフェアを見てきました【更新】

    追記(9/27):以下は、開催中に書いた記事です。「新文化」の記事によれば、来場者数は、前年比約3000増の4万0564人(主催者発表値)だったそうです。 ビッグサイトで、第23回東京国際ブックフェアが開催中です。 今年のブックフェアは、《読書推進に特化したの祭典》(9/1付朝日新聞「の祭典「第23回東京国際ブックフェア」 23日から」より)ということで、一般の読者向けを意識したものになるとされていました。初日、23日(金)の午後に会場を訪問しましたが、平日なのに会場はたくさんの人でいっぱい。受付をするともらえる入場証代わりのホルダーを見ると、「読者」となっている方も多いようでした。 親子連れのお客さんもけっこういて、ノンタンと撮影ができる偕成社のブースや、図鑑クラフトブックの体験ができる小学館のブース、たくさんの絵・児童書が並ぶ児童書共同ブースには、子どもの姿や親子連れの姿が多く見

  • 佳子さま、「名探偵コナン」の展示に見入る 鳥取を訪問:朝日新聞デジタル

    秋篠宮ご夫の次女佳子さま(21)は24日、第3回全国高校生手話パフォーマンス甲子園(朝日新聞厚生文化事業団、朝日新聞社など後援)に出席するため、鳥取県を訪れた。佳子さまは昨年の第2回大会にも出席し、手話を披露した。 佳子さまは北栄町で、人気漫画「名探偵コナン」の作者を紹介する「青山剛昌ふるさと館」を視察。この漫画を読んだことがあるといい、笑みを浮かべながら展示に見入っていた。 倉吉市の鳥取短期大学では、手話パフォーマンス甲子園に出場する高校生と交流。「明日はどんなパフォーマンスをするんですか」「頑張ってください」などと手話を交えて歓談した。

    佳子さま、「名探偵コナン」の展示に見入る 鳥取を訪問:朝日新聞デジタル
  • 未亡人が腹ペコ男子高校生を“餌づけ”する、里見Uが描くハートフルな日常1巻

    ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて連載中の同作は、28歳の未亡人・八雲柊子が、隣人の男子高校生・大和翔平に“餌づけ”と称し夕飯をごちそうする物語。育ち盛りな大和くんの豪快なべっぷりと、それにシビれる八雲さんのハートフルな日常が描かれる。特設サイトでは第1話の試し読みを公開中。 発売を記念し、全国の応援書店100店舗では、里見Uによるサイン色紙を掲出。また各書店では描き下ろしによる特典を配布している。とらのあなでは描き下ろしマンガを収録したミニ冊子、メロンブックスでは、「八雲さん特製料理集」が収められたミニ冊子が用意された。そのほかの店舗での特典は記事末のリストにて確認を。なお単行2巻は、11月25日に発売されることも決定している。

    未亡人が腹ペコ男子高校生を“餌づけ”する、里見Uが描くハートフルな日常1巻
    fiblio
    fiblio 2016/09/25
  • 被災地連携 経験を発信 熊本視察報告 | 河北新報オンラインニュース