タグ

ブックマーク / ddnavi.com (287)

  • ホラー好きのための納涼ブックフェア「ホラー好き書店員のホラーまつり」開催中! | ダ・ヴィンチWeb

    東京・中目黒にある中目黒ブックセンターを中心に、複数の書店で展開される店頭フェア「ホラー好き書店員のホラーまつり」。2014年に開催し好評を博した、まさに夏に打ってつけのイベントが今年も開催される。 同フェアはタイトルから想像できるように「ホラー作品」を集めたものだが、ユニークなのは選者は出版社ではなく、さまざまな書店のホラー大好き書店員たち。書店の壁を超え、読んでほしいお勧めの「ホラー作品」が並ぶフェアだ。 中心となるのは、中目黒ブックセンターの書店員・佐藤亜希子さん。彼女がツイッターなどで色々な書店のホラー好き書店員に呼び掛けて、昨年初のフェア実現に至ったという。 第2回目となる今年の「ホラーまつり」に並ぶおどろおどろしい作品は、乙一の『ZOO 1』や、村上龍の『イン ザ・ミソスープ』といった有名どころから、高田侑の『うなぎ鬼』、レイ・ブラッドベリの『スは宇宙(スペース)のス』など、タ

    ホラー好きのための納涼ブックフェア「ホラー好き書店員のホラーまつり」開催中! | ダ・ヴィンチWeb
  • 著名人100人が選ぶこの夏おすすめの一冊 青山ブックセンター本店2011年以来のブックフェス復活! | ダ・ヴィンチWeb

    この夏、あの青山ブックセンターのブックフェスが復活する! 「いいをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!」という趣旨のもと、青山ブックセンター店が毎年夏に開催していたブックフェス。2011年に一旦終了となった同フェスが大復活! 2015年8月5日(水)より、「100人がこの夏おすすめする一冊」が開始された。 青山ブックセンター店のメインフェアの棚で大きく展開する同フェア。著者の方々を中心に、写真家、デザイナー、美術家、音楽家、ギャラリスト、イラストレーター、俳優、女優、翻訳家、編集者などの著名人が“この夏おすすめする一冊”を選出している。一体どんなたちが顔をそろえるのか? 検索ではたどりつかないとの出会いが生まれるかもしれない。 ■選者 (五十音順 順不同 ※現在確定している著名人) 秋山具義(アートディレクター)、石岡良治(批評家)、磯﨑憲一郎(小説家)、市橋織江(写真家)、井

    著名人100人が選ぶこの夏おすすめの一冊 青山ブックセンター本店2011年以来のブックフェス復活! | ダ・ヴィンチWeb
  • 抱えた人が吸い寄せられる… 不思議な魔法のコンビニ「たそがれ堂」で起こる奇跡とは? | ダ・ヴィンチWeb

    駅前商店街のはずれ、赤い鳥居が並んでいるあたりに、夕暮れになるとあらわれる不思議なコンビニ「たそがれ堂」を舞台にした『コンビニたそがれ堂 セレクション』(村山早紀/ポプラ社)が今年の3月に発売された。 『コンビニたそがれ堂 セレクション』は、大人気の「コンビニたそがれ堂」シリーズ(ポプラ文庫ピュアフル/現在4巻まで発売中)からセレクトされた「あんず」「人魚姫」「星に願いを」「花明かりの夜に」の他に、書き下ろし「天使の絵」と、著者による詳細な「創作メモ」がついた、ファン待望の愛蔵版である。もちろん、シリーズを未読の方も、書から読み始めても全く問題なく、十分に楽しめる。 「たそがれ堂」は、風早の街にある、この世で売っている全てのものが並んでいて、この世には売っていないはずのものまでがあるコンビニだ。誰もが入れるわけではないが、大事な探しものがある人は、必ずここで見つけられるという。 ドアを

    抱えた人が吸い寄せられる… 不思議な魔法のコンビニ「たそがれ堂」で起こる奇跡とは? | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/08/09
  • 又吉直樹「あなたの名前が付いた賞を受賞できたことを嬉しく思います」芥川賞受賞後初のエッセイ | ダ・ヴィンチWeb

    又吉直樹の芥川賞受賞後初原稿が、2015年8月7日(金)発売の『文學界』9月号に掲載される。掲載原稿のタイトルは「芥川龍之介への手紙」。又吉から芥川への手紙の形式を取りつつ、自らの創作にかける思いが6ページにわたって綴られたエッセイだ。 「今回、あなたの名前が付いた賞を受賞できたことを嬉しく思います。(中略)創作に没頭する瞬間瞬間を積み上げて行き、その都度、脱皮を繰り返すようなイメージで過ごして行こうと思います」又吉 芥川龍之介の名前が付いた賞を受賞できたことへの思いや、著書である『火花』という言葉が、芥川の『或る阿呆の一生』に出てくることを紹介し、自らの創作にきわめて深い影響を与えた事などを述べている。また、又吉と芥川賞選考委員・川上弘美との対談も。 また、又吉の芥川賞受賞後初となる原稿掲載が話題となり、『文學界』9月号では初版で通常号の2倍となる2万部を発行する予定だったが、発売前の時

    又吉直樹「あなたの名前が付いた賞を受賞できたことを嬉しく思います」芥川賞受賞後初のエッセイ | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/08/06
  • 又吉直樹「『火花』が多くの皆様に届くことが嬉しい」 驚異の200万部突破で喜びのコメント | ダ・ヴィンチWeb

    2015年7月16日(木)に第153回芥川龍之介賞を受賞した又吉直樹の『火花』。受賞後すぐに40万部の増刷を決定したものの、全国の書店で完売状態に…。その後さらに増刷し100万部を突破! その後も増刷が続き、遂に総累計発行部数が209万部に達した。これは文藝春秋刊行の単行では、R・J・ウォラー『マディソン郡の橋』(256万5000部/1993年刊)に次ぐ、歴代第2位の発行部数となる。 200万部突破に対して、又吉も喜びのコメントを寄せている。 ありがとうございます。『火花』が多くの皆様に届くことが嬉しいです。僕も、この夏はたくさんを読もうと思っています。又吉直樹 全国の書店で品薄状態にあるものの、徐々に解消されつつある状態だが、8月下旬には芥川賞の授賞式が行われるため、大きな話題となることが予想される。果たして『火花』発行部数はどこまで伸びるのか。『マディソン郡の橋』を抜いて歴代第1位

    又吉直樹「『火花』が多くの皆様に届くことが嬉しい」 驚異の200万部突破で喜びのコメント | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/08/05
  • 日本一の少年マンガ誌『少年ジャンプ』は、いったいどのように作られているのか? | ダ・ヴィンチWeb

    マンガ好きの男性ならば、一度は通ってきたであろう、『週刊少年ジャンプ』。『ドラゴンボール』『スラムダンク』『ONE PIECE』…数々の名作を世に送り出し、いまもなお、次世代のヒット作を生み出し続けている、少年マンガ誌の代表格だ。 そんな『週刊少年ジャンプ』は、はたしてどのように作られているのか。全国の少年たち、そして元・少年たちの積年の疑問に迫ったのが、『ジャンプの正しい作り方!』(サクライタケシ/集英社)だ。作は、元マンガ家志望だったサクライタケシ氏と、ジャンプ編集部で働くM山氏とが、その謎に挑んだルポマンガ。ジャンプがどのように印刷・製されるのか、表紙はどのようにデザインされているのか、編集部のなかはどのようになっているのか…。ジャンプファンならば一度は考えたことがあるであろう疑問が、次々と明らかにされている。 ジャンプはどのように製版されているのか 製版とは、簡単にいうと、マン

    日本一の少年マンガ誌『少年ジャンプ』は、いったいどのように作られているのか? | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/07/28
  • 又吉直樹特集『ダ・ヴィンチ』史上初のバックナンバー緊急増刷決定! | ダ・ヴィンチWeb

    芥川賞受賞作となった又吉直樹の『火花』。受賞後すぐに40万部の増刷を決定したものの、全国の書店で完売状態に…。さらに増刷し、累計発行部数は124万部を突破! その勢いは増すばかりだ。 又吉人気は『火花』以外にも拡がっている。現在8月号が販売中の雑誌『ダ・ヴィンチ』。45ページにわたる又吉特集を組んだ『ダ・ヴィンチ』7月号(6月5日発売)は飛ぶように売れ、急遽2万部の増刷が決定した。なお、『ダ・ヴィンチ』でバックナンバーが増刷となるのは同誌史上初の快挙! なんと表紙も祝・芥川賞受賞バージョンに。現在品切れ中の『火花』が店頭に並ぶころには、『ダ・ヴィンチ』7月号も再び書店に並ぶはずだ。 全国書店に並ぶ前に、7月号の又吉特集の内容を紹介しよう。なんと言っても1番の目玉は、合計6ページにわたるロングインタビュー「又吉直樹の解体全書」だ。「正直、めちゃめちゃ幸せな未来みたいなものを20代で想像したこ

    又吉直樹特集『ダ・ヴィンチ』史上初のバックナンバー緊急増刷決定! | ダ・ヴィンチWeb
  • 【第4話・最終回】校閲ガールのまわりのサラリーマン・貝塚 | ダ・ヴィンチニュース

    fiblio
    fiblio 2015/07/26
  • 「神対応」「塩対応」「会いに行ける」…まちのアイドル!「看板ネコ」に会いに行こう! | ダ・ヴィンチWeb

    唐突だが、筆者は自他ともに認めるネコ好きである。そして「ネコはちょっと苦手という人も、もし愛嬌あるネコと触れ合うことができたなら、その魅力に気が付くに違いない」とつねづね感じている。とは言え、そう都合よく愛嬌あるネコに出会えるわけもなく…。 そんな“ネコ崇拝者”である筆者と想いを同じくする人たちに朗報をもたらすが『まちの看板ねこ』(宝島社)だ。著者はネコ好きなフリーカメラマン泉山美代子さんと、『ネコカフェめぐり』(KADOKAWA)、『まちさんぽ』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア)などの著書を手掛けたマンガ家・イラストレーター・編集ライターという3足のワラジを履く逸見チエコさんのおふたり。同著は「会いに行けるまちの看板ねこ」という某アイドルグループのようなコンセプトのもと、カフェやアトリエ、フラワーショップなど19店の看板ネコたちを、「神対応ねこ」「塩対応ねこ」「一度にた

    「神対応」「塩対応」「会いに行ける」…まちのアイドル!「看板ネコ」に会いに行こう! | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/07/16
  • 猫島渡航ガイドの決定版『のんびり猫旅』が教える「猫旅」の真実とは | ダ・ヴィンチWeb

    各地には数多くの「島」があり、島へのガイド付きツアーなども発売されているほど。を愛でる癒やしの旅は、都会の喧騒から離れた命の洗濯めいた響きですが、忘れてはならないのは、のんびり旅をしたいのは、人間の側だけにすぎないことです。は生きるという仕事で日々大変なのです。 同時に「島のは自然の中で暮らしているわけじゃない」ことも忘れてはなりません。「イエネコ」という品種名がしめすように、島のが暮らす「自然」は、人為的な影響から保護すべき自然環境ではなく、彼らはみな人里に暮らしています。つまり、島への旅は、だけに会って気ままにシャッターを切ればいいものではなく、縁なき人里におじゃまする旅なのです。現地のルールに従うのはもちろん、「のためは人のため」となるような、地元に還元する心配りが求められるのではないかと思います。買い物するとか寄付をするとか、地元の方と触れ合うとか。 さて、

    猫島渡航ガイドの決定版『のんびり猫旅』が教える「猫旅」の真実とは | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/07/16
  • 古本の書き込み、線引き、挟まれたメモに、考古学者のように向き合い妄想する『痕跡本の世界』 | ダ・ヴィンチWeb

    ふつう、書き込みなどのある古は「キズ物」のように扱われ、古屋にもお客さんにも忌み嫌われる。だが、そんなをあえて収集する奇特な人がこの世の中にはいる。『痕跡の世界 古に残された不思議な何か』(古沢和宏/ちくま文庫)の著者はそんな人物だ。 著者の定義によると、痕跡とは、書き込みがあったり、線引きがあったり、メモが挟み込まれていたりと、前の持ち主の「痕跡」が残された古のこと。書では、著者が収集した様々なタイプの痕跡の数々が紹介されているのだが、その痕跡への著者の向き合い方が何より面白い。 わずかに残された痕跡から、前の持ち主がどうと触れ合ったのかを探っていく…という著者の作業は、最初は探偵の仕事のようなものだと思っていた。だが読み進めるうちに、その姿はロマンにあふれた考古学者に見えてくる。考古学者が一片の化石から遠い古代に思いを馳せるように、著者は小さな痕跡から、そのと前

    古本の書き込み、線引き、挟まれたメモに、考古学者のように向き合い妄想する『痕跡本の世界』 | ダ・ヴィンチWeb
  • 盗作、オマージュ、パロディの違いとは? 盗作文学から学ぶ本当の創造性 | ダ・ヴィンチWeb

    大学生が授業のレポートや卒業論文をネット上からそのままコピペして提出したり、Twitter上で他人の面白ツイートを自分の発言のようにパクツイして発信したり、他人のイラストをトレースしてpixivに投稿したり、なにかと「盗作」が騒動になる時代である。しかし、どこまでが「類似」で、どこからが「盗作」なのだろうか? 『盗作の言語学 表現のオリジナリティーを考える』(今野真二/集英社)によると人間があるテキストを読んだ時に、「同じと違うがどうやって認識されているか」を言語学的に分析することで、創作物の創造性や独自性がどこに宿るのかが見えてくるという。 まず「盗作」とは具体的にどのようなものを示すのだろうか。書では過去に盗作として決着のついた文章の例をいくつか挙げている。 頼子は立ち上がると、洋服の胸のボタンをはずし、両腕を細く高く半円形にあげた。その恰好はおどけた影法師になって壁にうつった。身う

    盗作、オマージュ、パロディの違いとは? 盗作文学から学ぶ本当の創造性 | ダ・ヴィンチWeb
  • 結局「電子書籍ブーム」とは何だったのか?「でんしょのはなし」から考える | ダ・ヴィンチWeb

    「かぶってるなー(汗) 書を読んだ後の正直な第一印象はこれだ。筆者は2011年のいわゆる電子書籍元年から、この分野を追いかけていて、書で取り上げられているサービスや運営者に話を聞いてきた(※)。そこには『でんしょのはなし』(鈴木みそ/マイクロマガジン社)で登場するものも含まれている。 ●Jコミ(現「絶版マンガ図書館」)(赤松健氏) ●講談社 Dモーニング ●アマゾンジャパン Kindle/KDP(友田雄介氏) ●コルク(佐渡島庸平氏) ●ピースオブケイク cakes/note(加藤貞顕氏) ●マンガボックス(樹林伸氏) もちろん『でんしょのはなし』の著者・鈴木みそ先生にも話を聞いている。 だが、鈴木みそ氏がマンガ家であること、マンガで取材内容が紹介されることの分かり易さは随一だ。深い話では僕も負けていないつもりだが、この分かり易さには絶対に敵わないなと素直に思う。学生に「電子書籍につい

    結局「電子書籍ブーム」とは何だったのか?「でんしょのはなし」から考える | ダ・ヴィンチWeb
  • 次のアニメ化作品はこれ!? 過去11年間のデータを振り返り大胆予測 | ダ・ヴィンチWeb

    数あるアニメのなかで、一大ジャンルを形成しているライトノベル原作の作品。今期はライトノベル『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(GA文庫 以下「ダンまち」)がアニメ化。“例の紐”でも話題となり人気を獲得した。 また、7月からの夏アニメでは『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』(ガガガ文庫)、『六花の勇者』(集英社ダッシュエックス文庫)、『空戦魔導士候補生の教官』(富士見ファンタジア文庫)、『デュラララ!!』(電撃文庫)のほか、「ダンまち」同様、WEB小説からの書籍化作品である『オーバーロード』(KADOKAWA)、『GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』(アルファポリス)まで含めれば、ライトノベルを原作としたアニメが6作も放送予定。こちらも非常に楽しみだ。 それにしても、こうした状況を見ると、改めてライトノベルからアニメへという流れがひとつの形として完全

    次のアニメ化作品はこれ!? 過去11年間のデータを振り返り大胆予測 | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/06/28
    「状況を見ると、改めてライトノベルからアニメへという流れがひとつの形として完全に定着したと感じさせられる。」
  • 「アメトーーク!」効果で全国書店から消えた!若林も又吉も大絶賛で今、入手困難のアノ本とは? | ダ・ヴィンチWeb

    とあるテレビ番組をきっかけに、現在、入手困難になるほど、注目を集めているのをご存知だろうか。そのとは中村文則氏による『教団X』。もともと評価の高い作品ではあったが、18日に放送されたテレビ朝日系バラエティー「アメトーーク!」の「読書芸人」たちがキッカケで、いっきに火がついたのだ。番組では、オードリー・若林が「作家さんに“オススメの小説は?”と聞くとみんな決まってこのを挙げる」と『教団X』を紹介すると、いまや芥川賞候補作家となったピース・又吉も「10年に1回あるかってくらいの作品」と大絶賛。その結果、視聴者の間でこのを読みたいという人が続出し、放送後、書のAmazonランキングが急上昇、在庫切れとなるほどの売れ行きだ。出版取次大手・日販の「日販オープンネットワークWIN調べ」のグラフを見ても、反響は一目瞭然。いったい、読書好きの芸人たちを虜にしてやまない、『教団X』とはどのような

    「アメトーーク!」効果で全国書店から消えた!若林も又吉も大絶賛で今、入手困難のアノ本とは? | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/06/26
  • 「昔と天気が変わってきた」「災害が増えている」は本当? NHK天気キャスターが解説する天気本 | ダ・ヴィンチWeb

    最近、テレビの気象情報だけでなく、ニュースとして天気の話題を扱うことが増えてきた。また身近な人との会話でも、「昔の夏はここまで暑くなかった」とか「竜巻を間近で見た!」というように、通常とは違った天気についての話題が多くなっている。これは「昔と天気が変わってきた」、「災害が増えている」と感じている人が多いためだと思われるが、その感覚は正しいのだろうか。周りの意見に感化されて「異常気象だ」と思ってしまっているだけなのではないか。 『知識ゼロからの異常気象入門』(幻冬舎)は、私たちの生活をとりまく天気に何が起きているのか、そして今後どうなると予想されているのかを、NHKの気象キャスターとしておなじみの斉田季実治さんがたくさんのイラストや図表を交えて解説してくれる天気だ。著の中から、特に知っておきたい情報をいくつか紹介しよう。 「異常気象」の基準は「30年に1回起こるかどうか」 著によると「

    「昔と天気が変わってきた」「災害が増えている」は本当? NHK天気キャスターが解説する天気本 | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/06/14
  • トットットッと首を振って歩くハト その動きに秘められた驚くべきメカニズム | ダ・ヴィンチWeb

    テラスや公園など、外で事をするのが気持ち良い時期だ。しかし以前「ハトが怖いから、外で事をするのは絶対にイヤ!」という人がいた。カラスのように攻撃してくることがほとんどない、平和の象徴ともいわれる(おそらく)温厚であるハトになぜそれほど恐れを抱くのかと聞くと、「あの首を“トットットッ”と振って歩くのが気持ち悪いから!」と言う。結局、その日は屋外ではなく屋内のテーブルに落ち着いたのだが、言われてみれば、“チョンチョンチョン”と両足飛びで移動するスズメなどと違って、ハトは首を振りながら片足ずつ“トットットッ”と歩く。筆者は特にそれを恐いと思ったことはなかった。 しかしよくよく思い出してみると、一度だけうっすらハトに恐怖を感じたことがあった。それは新緑の季節、事をしようとサンドイッチを買い、公園のベンチで頬張っていた時のことだ。周りにハトが数羽いたので何の気なしにパンをちぎり、ひょいとハトの

    トットットッと首を振って歩くハト その動きに秘められた驚くべきメカニズム | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/05/30
  • クックパッド初の定期料理生活誌 『クックパッドmagazine!』7月発売決定 | ダ・ヴィンチWeb

    宝島社から2015年5月現在までに6冊を刊行し、シリーズ累計175万部を突破する大ベストセラー「クックパッド」のレシピ。中でも『クックパッドの大好評レシピ』(宝島社)は、2014年「オリコン年間“ランキング」の「料理・グルメ部門」第1位を獲得するほどの人気に。 今回、「クックパッド」初となる定期料理生活誌が2015年7月2日(木)に刊行されるという情報が飛び込んだ。宝島社とクックパッドの共同企画『クックパッドmagazine!』(宝島社)の隔月刊行が決定となったのだ。 『クックパッドmagazine!』では、“おにぎらず”や“ジャーサラダ”のような流行のレシピを中心に、レシピやキッチングッズなど生活情報のトレンドを独自にランキングした「ニュースTOP10」を発表。さらに、スーパーのお特情報に基づいた得旬レシピ、注目のキッチングッズ、冷蔵庫術まで、バラエティに富んだ内容となる。誕生号の

    クックパッド初の定期料理生活誌 『クックパッドmagazine!』7月発売決定 | ダ・ヴィンチWeb
  • 堀江貴文代表「マンガHONZ」プロデュースのマンガサロンがオープン! | ダ・ヴィンチWeb

    堀江貴文氏が代表を務める「マンガHONZ」プロデュースのマンガサロン「トリガー」が2015年6月17日(水)にオープンする。置かれるマンガの数は、なんと4,000タイトル以上。それらの中から専属のコンシェルジュが利用者の好みに合った運命の一冊を推薦し、知らないマンガに出会える喜びを提供するという新業態の店舗だ。 発起人は、マンガがきっかけで起業した経験を持つ、「マンガHONZ」レビュワー兼、「サーチフィールド」社長の小林琢磨。自身がマンガによって人生が変わったことから「運命を変える力を持ったマンガに出会える場を作りたい」という強い思いで、今回の計画を発案・実行した。 通常では手に入らないプレミアムマンガを蔵書 「トリガー」では1冊10万円を超える作品から、絶版で現在では手に入らない作品まで、通常では手に入らない様なプレミアムマンガも蔵書している。 <蔵書するプレミアムマンガの一部紹介> 『

    堀江貴文代表「マンガHONZ」プロデュースのマンガサロンがオープン! | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2015/05/25
  • 人と本とがつながるWEBメディア「ほんのひきだし」オープン | ダ・ヴィンチWeb

    国内最大規模の出版販売会社である日出版販売(以下「日販」)が、書籍情報サイト「ほんのひきだし」を2015年5月18日(月)に開設した。 「ほんのひきだし」は、日販がかねてより作成していた販売促進や読書推進の広報誌の中から、厳選したトピックスを中心にWEBで手軽に読めるようにしたサイトとなっている。「くらす」「知る・学ぶ」「楽しむ」「屋を歩く」「もっと見る」の5つのジャンルで形成されており、各ジャンルに合わせたの紹介や情報を読むことができる。 <掲載記事例> くらす ・年齢に合わせて見直そう!「シニアごはん」 ・今日はノー残業デー!早く帰った日は○○してリラックスしよう♪ 知る・学ぶ ・春の雪と三島由紀夫の世界 ・あなたの「戦国時代」のおすすめは何ですか? 楽しむ ・〈インタビュー〉押井守さんの仕事場訪問!構想15年の小説『GARM WARS』を語る ・あなたはどっち派?対決文庫Ro

    人と本とがつながるWEBメディア「ほんのひきだし」オープン | ダ・ヴィンチWeb