タグ

2011年11月12日のブックマーク (5件)

  • 『放射線アドバイザーの山下俊一先生へ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『放射線アドバイザーの山下俊一先生へ』へのコメント
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/11/12
    id:letterdust さん。その点で同意できればそれで良いです。(その他の論点は平行線でしょ?)たしかに、山下氏の「やり方」には私も批判はあります。特に、行政にサボる口実を与えたのは拙すぎると思っています。
  • 原発事故からの地域復興に向けて―ICRP111のすすめ

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 当に住めない場所からは人はいなくなっているわけです。グレーゾーンだから悩ましいわけ。しかし、グレーゾーンはあくまでもグレーなのであって、白でも黒でもない。白でも黒でもないことを認めるところから始めなくてはならない。グレーはみんな黒だ、みたいな意見には同意しません 2011-12-15 20:41:57

    原発事故からの地域復興に向けて―ICRP111のすすめ
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/11/12
    後で読んでおこう。
  • SYNODOS JOURNAL : TPPを考える 片岡剛士

    2011/11/90:16 TPPを考える 片岡剛士 TPP(Trans Pacific Partnership:環太平洋経済連携協定)をめぐる議論が白熱しています。報道によれば、民主党は9日に意見集約を終え、TPP交渉参加に関する政府・与党方針が決定次第、野田総理が10日にも会見を行う見込みとのことです。 わが国が環太平洋地域における自由貿易協定の深化に何らかのかたちで関わっていくことが必要であるという点を念頭におくと、筆者はTPP交渉に参加すべきではないかと感じるところです。以下、なぜTPP交渉に参加することが必要だと考えるのかという点について、いくつかポイントをあげながら順に述べていくことにしましょう。 ■FTAAPにつながる枠組みとしてみた場合のTPP TPPは2006年に発効したシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイによる経済連携協定(P4協定)を端緒としています。201

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/11/12
    情報収集から。ネットでは良質な情報が少ないので貴重。
  • 放射線アドバイザーの山下俊一先生へ

    「ぜひ福島の皆様方に安心と安全を伝えたい」 「ただちに健康に影響はない」 「外出時にマスクを着ける必要はない」 「子どもが外で遊んでも大丈夫」 そして 「いったいどこへ避難しろと言うのですか」 3月中旬の福島第一原発事故後から5月にかけての山下先生の発言です。 アメリカ政府の原発50マイル(80km)圏外への退避勧告が発令されていた最中、 当時、私を含め多くの福島県民がこのまま福島に住んでいて良いのかどうかさえ 分からない状況下で、これらの発言が、まともな人間の発言とは思えなかったでしょう。 私を含め多くの人が、その言葉の重さとなれば、 全く理解できるはずがありませんでした。 言葉の上辺だけを見た私は、山下先生を否定したのです。 ところが、様々な文献を読み、放射線を学び続けていると、 どんどん山下先生の言葉に近づいて行く自分がいました。 でも、最後の一言だけは、どうしても納得がいかず引っ掛

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/11/12
    取り合えず、山下氏を批判している人たちも、少なくとも山下氏は自分の知識と経験を根拠に福島のための最善を考えて行動しているってことは認めても良いんじゃないかな。その上での批判なら建設的だと思う。
  • 南北朝鮮が大好きな民主党ルーピーズ on Twitpic

    北朝鮮が大好きな民主党ルーピーズ

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/11/12
    グロ画像注意。排外・差別主義者の性根の醜悪さを覗いてみたい人だけが見るべき。私はこういった表現を取り締まるのは、表現の自由以上に公益に適うと思う。