タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (241)

  • 6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、消費者庁は10日、事故は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。ただ、詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/10
    プライバシーが優先されると言うことは事件性はないのかな? どちらにせよ、痛ましい事故だな。
  • 瀬戸内海の石島、7割焼きなお延焼中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消火活動する自衛隊のヘリコプター(10日午前10時53分、香川県直島町で、読売ヘリから)=菊政哲也撮影 9日午後2時40分頃、岡山県玉野市沖の石島(玉野市、香川県直島町)の西側山林から出火し、焼失面積は10日午前8時現在、約200ヘクタールと、島の総面積272ヘクタールの7割を超え、香川県側の山林に延焼している。 自衛隊と岡山、香川、徳島、高知各県のヘリが空からの消火活動を行っている。 島には岡山、香川両県の県境があり、北側が岡山県玉野市の「石島」、南側が香川県直島町の「井島」。出火した香川県側190ヘクタールは山林で人は住んでいない。香川県警は、山林から数百メートル離れた海岸で9日午後、船で来ていた男女十数人のグループがバーベキューをしていたことを確認しており、火事との関連を調べている。

  • 富士登山、携帯でSOS…有料知ると自力下山 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県内の今夏の富士登山で、県警山岳遭難救助隊の出動回数が、過去最悪ペースで推移していることがわかった。 富士宮口登山道では2008年の7、8月に過去最悪の13回を数えたが、今年はお盆前の8日ですでに14回。御殿場口、須走口を管轄する御殿場署もすでに6回と、07、09年の8回を上回る勢いだ。背景には、携帯電話の普及で手軽に救助を要請できるようになったことや、登山ブームで準備不足の登山者が増えたことなどが挙げられる。 7月17日夜、東京都の男性(60)が6合目で道に迷い携帯電話から110番した。「その場にとどまるように」との県警の指示を無視して自力で下山し、翌朝発見された。捜索に出向いた御殿場、富士宮署員らは無駄足を踏まされた。 富士宮署幹部によると、救助の要請から救助隊の到着までは早くても4~5時間かかる。「事情を話すと登山者の半数近くは、自力の下山を選択する」といい、要請のハードルが下が

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/10
    基本的に登山には入山料を取るべきだと思う。寺院の拝観料と同じで維持費は徴収するべきだし、払える人だけが登山する権利があると思う。
  • 赤ちゃんポスト悪用、保険金など六千万円着服 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市の慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)に2007年に預けられた男児の伯父(49)が、男児を預ける前後に、男児が受け取ることになっていた母親の生命保険金など約6000万円を着服したとして、業務上横領容疑で埼玉県警から書類送検されていたことが8日、わかった。 赤ちゃんポストは、貧困などの事情で親が育てられない乳児を緊急避難的に預かるための施設。伯父は男児を預ける前、男児の未成年後見人になっていたが、着服した金をギャンブルにつぎ込み、全国を転々としたと話しているという。 捜査関係者によると、男児の母親は交通事故で死亡し、男児に身寄りがなかったことから、母親の実兄である伯父が裁判所により男児の未成年後見人に選任され、財産管理などを担当するようになった。 しかし、伯父は男児名義などの複数の口座に振り込まれた母親の生命保険金や事故保険金などを07年に引き出し、男児を赤ちゃんポスト

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/09
    悪用っていうか、赤ちゃんポストの「おかげで」最低男から子供を救えたとしか思えないんだけど。赤ちゃんポストがなければどんな扱いを受けたことか。
  • 被災地の松、使用中止で京都に非難続々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の「高田松原」の松で作った薪(まき)を「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画が中止になったことに対し、8日朝から、京都市の大文字保存会の事務局を務める市文化財保護課に非難が殺到した。 「期待していた被災者の気持ちをくむべきではないか」などの意見で、8日午後1時現在、約40件に上っている。 保存会は、被災者らに犠牲者の名前や復興への願いを書き込んでもらった薪の奉納を計画し、400が集まった。しかし、放射性セシウムに汚染された稲わらをべた牛の肉が流通した問題などで心配が広がり、検査を実施。放射性セシウムは検出されなかったが、現地の関係者と協議して中止を決定した。これに対し、市民らから「根拠のない理由で中止するのは差別ではないか」「風評被害を助長する」などの電話があった。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/08
    非難の声には負けないでほしい。その上で、自身の良識に従って「高田松原」の松で作った薪を使用する決断をしてほしい。京都と「大文字保存会」を軽蔑したままではいたくない。
  • 教科書の「広島原爆」写真、長崎だった…自由社 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学校向けに「自由社」(東京都文京区)が編集し、文部科学省の検定に合格した2012年度版「新しい歴史教科書」に、「広島に投下された原子爆弾」として掲載された写真が、実際は長崎に投下された時のものだったことが8日、わかった。 同社は近く文科省に訂正を申請する方針。この教科書を巡っては、掲載された歴史年表が、東京書籍の02年度版教科書から盗用されていたことが判明したばかり。 自由社によると、写真は1945年8月9日、原子爆弾が長崎に投下された際に撮影されたものだったが、担当者が提供された写真の説明文を転載する際に誤ったという。 同社では「大変申し訳ない。文科省に訂正申請を行い、来年春までには完璧を期したい」と話している。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/08
    単体でのミスだったら誤植と同レベルでかわいいものだと思うけどね。こうなってくると、あと数カ所ぐらいは丸パクリの部分がありそうだ。
  • 被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を、「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画について、大文字保存会(京都市)は断念することを決めた。 保存会と京都市が行った薪の検査では放射性セシウムは検出されなかったが、放射能汚染を懸念する意見が相次いだためだという。 送り火は、故人の名前などを書いた護摩木を燃やす、お盆の伝統行事。今年は、被災者らが約200の薪に犠牲者の名前や復興への願いなどを書き込み、五山のひとつ「大文字」に奉納する計画だった。 しかし、放射性セシウムを心配する声がインターネット掲示板や京都市などに寄せられ、保存会内でも「見送るべきだ」との意見があったという。 保存会の松原公太郎理事長は「断念して申し訳ない。被災地の思いにはできる限り応えたい」と話している。6日に被災地を訪れ、薪を集めた関係者に経緯を説明したという。被災者らの書いた

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/07
    「根拠のない不安をもとに計画を中止することは、むしろ不安をいたずらにあおることになる」これにつきる。すでに「大文字保存会」は風評被害の加害者となっている。
  • 橋下知事、大阪市長選出馬へ…平松氏と対決へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11月27日投開票の大阪市長選で、平松邦夫市長(62)と橋下徹・大阪府知事(42)が直接対決する見通しになった。 橋下知事が地域政党・大阪維新の会(代表・橋下知事)幹部と4日に開いた選挙対策の会合で、橋下知事以外の市長選候補は検討されず、事実上、くら替え出馬の方向が固まったため。再選出馬に意欲を示す平松市長側も、後援組織が9日、選挙対策部の発足に向けて格始動する。平松市長は9月上旬にも正式に出馬表明する見込みだ。 橋下知事は先月22日、市長選について、「ほかに候補者が見つからなければ僕が出る」と明言。市長選に合わせて10月中にも辞職を表明し、知事選とのダブル選に持ち込む考えで、維新はダブル選を「大阪都構想の信を問う選挙」と位置づけ、候補者の擁立を目指していた。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/07
    勘弁してくれとしか。私は結構マジで戦前のファシズム台頭と状況が似ている気がして恐怖している。草の根で批判と警鐘を鳴らしていくしかないのだろうか?
  • 原爆忌の菅首相 「脱原発」にふさわしい場か : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原爆忌の菅首相 「脱原発」にふさわしい場か(8月7日付・読売社説) 原爆忌の6日、広島市で開かれた平和記念式典で、菅首相が東京電力福島第一原子力発電所の事故に言及した。 広島大学など関係者による放射線の測定や被(ひ)曝(ばく)医療チームの福島への派遣といった支援を得て、事態は安定してきていると述べた。 原爆医療の経験と実績が、福島でも役立ったのは確かである。 これに続けて、首相は、「原発に依存しない社会」を目指す考えを改めて表明した。 だが、「脱原発依存」はそもそも個人的な見解だったはずだ。世界の注目する記念式典で持ち出したのは、原爆と原発事故を重ねることで自らの主張をより効果的にアピールしたかったのだろう。 鎮魂のセレモニーのいわば“政治利用”ではないか。 首相はその後の記者会見で、先月末、関係閣僚によるエネルギー・環境会議が原発への依存度を下げていくことを理念とした「中間整理」をまとめ

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/07
    読売的には「脱原発」にふさわしい場は何処にもないと言いたいのだろう。是非はともかく、何故原発が「原子力の平和利用」とわざわざ強調してきたか、それを理解してから記事を書こうよ。
  • 切腹許さず、人気取りで打ち首に…民主内で疑念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相が松永和夫経産次官らを更迭する方針を決めたことについては、首相が人事を利用して政権浮揚を図った、との見方が広がっている。 背景には、首相の経産省不信を指摘する声もある。 今回の人事について、海江田氏や枝野官房長官らは、海江田氏主導の人事と強調している。ただ、発令日にあわせて発表するのが恒例の人事が、事前に公表されたことについて、首相官邸サイドの意向が影響したとの疑念が与党内に出ている。 民主党中堅は「松永氏らは切腹(辞職)するつもりだったと聞いている。それを首相官邸が、人気取りのためにあえて打ち首にしたという構図だ。菅政権には武士の情けもない」と不快感をあらわにした。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/05
    民主党は自民党と大して変わらないことがよく分かる話だ。政治主導を言うのであれば「更迭」は当然、むしろ「順送り人事」を弱腰として批判するべきだろうに。官僚に責任を取らせるのも政治主導の役割だぞ。
  • 「劣化原発、廃炉に」海江田氏、耐性検査で判断 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相は4日、読売新聞のインタビューで、原子力発電所の再稼働の条件となるストレステスト(耐性検査)を実施する際、「老朽化などによる劣化の問題が明らかになれば、廃炉にすべきだ」と述べ、ストレステストの結果で廃炉を判断する仕組みを設ける意向を明らかにした。 海江田経産相は「結果が出れば、老朽化による劣化の問題がデータとしてわかる。(危険な原発の)排除が進み、自然に減っていく」と狙いを説明した。 ストレステストは、定期検査で止まった原発の運転再開を判断する1次評価と、運転中の原発の継続・中止を判断する2次評価がある。経産相は「(1次評価後の)再稼働は大学の入学試験のようなものだ。受かったからといって、(再稼働後の2次評価で)点が悪ければ進級させず、廃炉にするべきだ」との考えを示した。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/05
    ストレステストってそういった目的で行うものだったっけ? 活断層側やら老朽化やらの情報はもう出揃っているにもかかわらず廃炉にしない、その現状が全てを物語っている気もするが。
  • 財界トップ2人、菅首相に抗議のボイコット? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経団連の米倉弘昌会長と経済同友会の長谷川閑史(やすちか)代表幹事が、3日に首相官邸で開かれた新成長戦略実現会議をそろって欠席した。 東日大震災後の対応の遅さなどから菅政権に批判的な米倉会長は5回連続、長谷川代表幹事は初めて欠席した。会議メンバーである経済団体トップの2人が欠席したことで、「政権に居座る菅首相に抗議する事実上のボイコットだ」(関係者)との見方も出ている。 経団連には「お盆を過ぎても菅政権が続くなら、政府の様々な会議に参加している経済界代表を全員、引き揚げさせる」(関係者)との考えも浮上しており、首相に批判的な経済界と菅政権の緊張が高まりそうだ。この日出席した財界トップは日商工会議所の岡村正会頭だけだった。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/04
    「東日本大震災後の対応の遅さなどから菅政権に批判的」今までさんざん「脱原発」路線に反対するために「復興」を邪魔してきたくせに良く言うよ、と思うが。というか、「対応の遅さ」が批判の原因じゃないよね。
  • 保安院やらせ、歯切れ悪い当時の与党関係者 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院が原子力発電所関係のシンポジウムで「やらせ」質問を要請していた問題は、与野党にも波紋を広げた。 民主党の安住淳国会対策委員長は記者会見で、「保安院の経産省からの完全分離は急がないといけない。まさに、野党時代に我々が指摘していた『政官業』の癒着だ。政府には保安院の解体を申し上げたい」と述べ、経産省と安全規制を担う保安院の分離の必要性を強調した。玄葉政調会長(国家戦略相)も記者会見で、「今後のエネルギー政策を考える上で、無作為抽出した国民との熟議という方法が必要だ」と指摘した。 これに対し、中部電力のやらせ質問があった2007年当時、政権与党だった自民党の逢沢一郎国会対策委員長は記者会見で「もし事実なら、大変遺憾なことだ」と歯切れが悪かった。連立を組んでいた公明党からは「当時は原発を推進するため、致し方ない面もあったのかもしれない」(幹部)との声も漏れた。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/30
    「当時は原発を推進するため、致し方ない面もあったのかもしれない」いや、保安院は原発推進の組織じゃなく、安全規制のための組織だから。しかし、マジでブレーキのない状態で原発推進をしていたんだな。
  • 地下鉄駅でエレベーター落下、ロープ全3本切断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京メトロは29日、東京都練馬区の有楽町線・副都心線平和台駅で26日午後3時頃、エレベーターが数メートル落下する事故があり、乗っていた50歳代の女性が、尻や肘に2週間の打撲傷を負ったと発表した。 発表によると、事故があったのは、地下1階と地上とを結ぶエレベーター(高低差約7・5メートル、定員11人)。上昇中に急に落下し始め、非常停止装置が作動して止まったという。同社などが調べたところ、エレベーターのかごをつり下げている直径1センチの金属製ワイヤロープ3が全て切れていた。 メンテナンス会社の三菱電機ビルテクノサービスによると、エレベーターは2004年1月に導入。今月14日に目視による定期点検が行われた際には異常は確認できなかったが、事故後の調査でロープにさびが見つかった。東京メトロは事故後、同型のエレベーター64台のロープを緊急点検し、さびが発見された4台のロープを交換したという。機械を使

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/29
    怖っ! 推理小説なら名探偵が来るまでもなく殺人だと断言できるレベル。 / 冗談はともかく一本ずつ切れても気付けなかったのか、一気に切断したのかも含めしっかり検証してほしい。
  • 東電OL事件、再審の可能性…別人DNA検出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都渋谷区で1997年に起きた東京電力女性社員殺害事件で、強盗殺人罪により無期懲役が確定したネパール国籍の元飲店員ゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)が裁判のやり直しを求めた再審請求審で、東京高検が、被害者の体から採取された精液などのDNA鑑定を行った結果、精液は同受刑者以外の男性のもので、そのDNA型が殺害現場に残された体毛と一致したことがわかった。 「(マイナリ受刑者以外の)第三者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」とした確定判決に誤りがあった可能性を示す新たな事実で、再審開始の公算が出てきた。 この事件でマイナリ受刑者は捜査段階から一貫して犯行を否認。同受刑者が犯人であることを直接示す証拠はなく、検察側は状況証拠を積み上げて起訴した。 2000年4月の1審・東京地裁判決は「被害者が第三者と現場にいた可能性も否定できない」として無罪としたが、同年12月の2審・東京高裁

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/21
    状況証拠を積み上げるしかなかった事件で、精液という決定的な証拠があったのにDNA鑑定をしていなかったの? 俄に信じがたいんだけど。「していない」というだけで検察の不手際は確実のような……。
  • 東電以外の原発、津波耐性問題なし…学会評価 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が導入する原子力発電所のストレステスト(耐性検査)のうち、津波に関する部分について、産業設備の維持管理技術などの専門家らでつくる「日保全学会」(会長=宮健三・東大名誉教授)が、政府とほぼ同じ評価項目で独自に試行した。 震災後、各原発とも津波の高さの想定を9・5メートル引き上げる緊急安全対策が講じられたため、福島第一原発を襲った規模の津波が到達しても、炉心損傷などの深刻な事故を起こさず、安全に冷却できると結論された。 試行した耐性検査は、東京電力以外の商用原発37基が対象。地震と津波で外部電源と非常用電源が失われたと想定し、〈1〉原子炉の冷却設備〈2〉電源や冷却水の水源〈3〉原発の状態を監視する中央制御室――などが維持されるかを調べた。その結果、どの原発も、約3時間以内に電源車の接続が可能になり、電力は安定供給できると判定。原子炉とプールの冷却には問題ないとした。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/17
    想定内の津波で問題ないのは当然だと思うが。実際に津波がくるときは地震とのコンボだし、台風・豪雨と重なる可能性だってあるんだ。知りたいのは、どの程度の想定外に対応可能な安全の余裕があるかだ。
  • 首相孤立…脱原発方針、閣僚が火消しに奔走 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が表明した将来的な「脱原発」方針は14日、枝野官房長官らが相次いで軌道修正を図るなど、閣僚らが“火消し”に走る異例の事態に発展した。 日のエネルギー戦略をめぐる重大な政策転換について、閣内での事前調整がないまま首相が打ち出したことへの反発が大きいとみられるが、首相がもはや閣内すら掌握していないことが明白になった。 首相が「将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく」と発表した13日の「脱原発」方針について、枝野長官は14日の記者会見で、「遠い将来の希望という首相の思いを語った」と述べ、内閣の政策目標ではなく、首相の個人的な「思い」に過ぎないとの認識を示した。 玄葉国家戦略相(民主党政調会長)も14日の党政調の会合で、「政府内でも、原子力の依存度を徐々に減らしていくことはほぼコンセンサス(意見の一致)がある。ただ、ゼロにするかどうかの大きな議論は、もう1回やらざるを得

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/15
    菅首相を降ろすわけに行かない理由が色々と赤裸々になってきているなぁ。そもそも、この事態に及んでも「脱原発」が選択肢として政治的な議論すら出来なかったことの方が異常だよ。
  • 脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ(7月14日付・読売社説) 深刻な電力不足が予想される中で、脱原子力発電の“看板”だけを掲げるのは無責任だ。 菅首相は13日の記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。 日のエネルギー政策を大転換する方針を示したものだが、原発をどのように減らしていくのか、肝心の具体策は示さなかった。 原子力発電を補う代替エネルギーの確保策が、不透明なままだったことも問題である。 首相は、太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。 自然エネルギーの普及は促進すべきだが、現時点では総電力の1%にとどまり、発電量は天候などで変動する。コストも高い。 量と価格の両面で難題を抱えており、近い将来、原発に代わる基幹電力の役割を担えるほど見通しは甘く

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/14
    具体策はこれから出していくべきだろう。むしろ今出しても稚拙の極みにしかならない。そもそも、「安全な原発」なんて既に看板倒れになったものに寄りかかりながら、なにを言っているのか?
  • 菅首相「原発なくてもやっていける社会」と表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は13日午後6時から、首相官邸で記者会見し、今後の日の原子力政策について、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。これが我が国が目指す方向だ」と述べた。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/14
    「計画的、段階的に原発依存度を下げ」現時点での方針としては十分だと思う。高レベル放射性廃棄物の処分方法も考えずに原子力政策を進めてきたことを考えると、特に後先考えていないとも言えないだろうし。
  • 首相「脱・原発依存」表明へ…今夕記者会見 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は13日夕、首相官邸で記者会見を開き、政府の「エネルギー基計画」を白紙から見直すとともに、今後のエネルギー政策について「脱・原発依存」を基にすえる方針を表明する。 電力不足を懸念する産業界に対しては、新たな電力確保の対策に取り組むよう求めるなど、原子力発電への依存度を下げる姿勢を強調する。ただ、具体策は明確でなく、詳細な時期的メドや、原発に関する数値目標の設定は見送る方向だ。 首相会見は、東京電力福島第一原発事故を受け、国民の間で原発への不安と政府方針の不透明さに対する不満が高まっていることを受け、自らの言葉で説明するために行われる。 国のエネルギー基計画は、昨年6月に策定された。2030年までに少なくとも原発を14基新増設し、全発電量に占める比率を26%から53%へと大幅に引き上げることが柱だが、首相は今回、その撤回を打ち出す。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/07/14
    「具体策は明確でなく」原発推進のための安全対策の具体案もまだ何処も出してきていないけどね。「ストレステスト」を提案した菅首相が一番先を行っているぐらいだ。今は宣言だけでもしたことを評価しよう。