タグ

ブックマーク / islecape.hatenadiary.com (29)

  • ニンジャスレイヤーを楽しむための、最初にして最大のハードル - そこにいるか

    (2015年5月14日23時34分追記:読み返したらコピペミスで文意不明の箇所などがあり、こまごま修正) ■長い前置き このダイアリーでも何度か言及した英国のミステリ小説家で、『女には向かない職業』や、『トゥモロー・ワールド』の題で映画化された『人類の子供たち』の作者であるP.D.ジェイムズが昨年11月末に亡くなっていたことに、昨日気づいた。94歳であった*1。 彼女の最後の作品となったのは『高慢と偏見、そして殺人』。タイトル通り*2、ジェイン・オースティン作『高慢と偏見』の“続編”として書かれたもので、「高慢と偏見」編の数年後に起こった殺人を描くという、作者91歳の二次創作だ。 高慢と偏見、そして殺人〔ハヤカワ・ミステリ1865〕 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ) 作者: P・D・ジェイムズ,羽田詩津子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/11/09メディア: ハードカバー購

    florentine
    florentine 2015/05/14
    鮫さん、お元気そうで何より♪
  • シャーロック・ホームズについてまたもひとことふたことみこと - そこにいるか

    コナン・ドイルが生み出した英国でも有数のヒーロー「シャーロック・ホームズ」のブームが来ている、とか言われて久しい。ロバート・ダウニーJr.のハリウッド版映画のころからだから、もう4年くらいの息の長いブームである(それは“ブーム”っていえるものか?)。くどいようだが祖父の代からシャーロキアンである身としては慶賀に堪えない。 (その露骨なチャイナマネー目当ての作劇に驚愕と感嘆の声が上がる映画第4作がいよいよ公開となったトランスフォーマーも、もうちょっとブームになっていいと思うのだが)(くどい) この八月にはNHK人形劇「シャーロック・ホームズ」(黒幕:三谷幸喜)が放送される。ドイルの原作を換骨奪胎した学園ものだ。 先行放映を抜かりなく見たとき気になったのが、語り手のワトスンが「ジョン・ヘイミッシュ・ワトスン」という名前であったこと。 「ヘイミッシュ」というのは聞きなれない名前だが、スコットラ

    シャーロック・ホームズについてまたもひとことふたことみこと - そこにいるか
    florentine
    florentine 2014/08/10
    鮫さん☆
  • 「過剰な批判は逆効果」ということについて - そこにいるか

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ http://togetter.com/li/607736 上記の記事については、たまたま比較的早い段階で目にし、その後の展開(と炎上)が予想されたので、主張を絞りつつ2ツイート(※・※)ぶん言及し、それで終わらせるつもりでいた*1 *2 。 その後、RSSなどで入ってくる反応やその後の展開をちょいちょい流し見るに、僕の立場からするといくつか気になる意見もあったが、それに対しても少なからぬ人々が異論・反論を主張していたため、僕自身はそのままフェードアウトしてもよいだろう、と思っていた。過去の経験から人を苛つかせる能力にはそれなりに長けているようなので、ここでわざわざ油を注ぎにいくこともないだろうと。 その折、以下の記事を見た。 あの程度で「性奴隷を作りたがってる」とか言ってるんじゃねーよ http://anond.hatelabo

    「過剰な批判は逆効果」ということについて - そこにいるか
  • この社会が発する言葉に、われわれはなにを込めるのか - そこにいるか

    (Webで公開するにあたっての注記:原発に関しても中国に関してもまだ事態は収束していないので、特に個別具体的な批判にはしていない。このダイアリーの記事はどれもわりとそうだが、今回は特に覚書の側面の強い、この社会に対する個人的な印象論である) 追記9/23:この記事を書いたあとでは、「よろしい、ならば戦争だ」「非常事態に備えて防衛力が必要だ」みたいな記事のほうが勢いを増したような感じもあり、なんだかこの記事が説得力を失ってしまったような気もする*1。「遠くの"アラブの春"のときはソーシャルメディアを礼賛していた人が、自分に火の粉が掛かりそうな隣国の件に関しては"なんで中国政府は早く微博を規制しないんだ"というようなことを言ってる」といったブログ記事かツイートがあったのをちらと見た。いかにもありそうなことだっていうか、記事より、そちらの書き込みのほうが今回の事態を簡潔に言い表しているようにも

    この社会が発する言葉に、われわれはなにを込めるのか - そこにいるか
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    florentine
    florentine 2011/08/04
    ma femmeなら「私の妻」でかつ「俺の女」なんだろうけど。「お家制度」臭は抜けるが「ヘテロ恋愛」ぷれっしゃーがかかりすぎてキツイって感じかしら。いろいろ大変なのである。ふひゅーん。
  • サメとともにありぬ - そこにいるか

    「トラックバック」の意味もわからずにとりあえず始めてみたYahoo!ブログの、その表現しようのないあまりのあまりさにびっくりして*1、(exciiteブログも試しつつ)はてなダイアリーに来たのが3年前、2008年5月30日のこと。 エスツェット 悪のシンジケート「腐乱鐘呪」(ふらんべるじゅ)によって生み出されたスーパーサイボーグザメ。 宇宙警察の手入れによって組織が壊滅したあと社会復帰プログラムを受け、シェイクスピア研究を専攻し大学院に進学するが、指導教授のイヌとオセロー解釈の違いで対立し中退。汎ユーラシア共同体の植民惑星・海洋惑星オケアニスで海賊となり、その地で代理戦争をする国連やアメリカ大陸連合の以下略(うろ覚えによる再現)……というような自作のサメキャラクターイラストをアカウント画像として使るため、たまに呼びかけられるときに「サメ」扱いされる。最初「サメ」呼ばわりされたときは「なんの

    サメとともにありぬ - そこにいるか
    florentine
    florentine 2011/06/01
    というタグのお出ましがあることを、また何か「新しいこと」の始まりをいつでもお待ちしております。”May the shark be with us.” 我ら「鮫」とともにあらんことを!
  • 手のうちを明かすということ - そこにいるか

    当たり前のことだが、この世界に自分と同じ人間はいない。 たとえ「遺伝子がまったく同じ」という一卵性双生児であっても、100%同じ経験はしない。遺伝子は同じでも、その生育歴が双子をまったく別の人格に育て上げる。 生活上の好みや些細な癖から、政治信条・信仰する宗教まで、どんな少数派であろうと「考え方が近い」人というものは、もちろんそれなりにいる。特にインターネットがその傾向を加速させたというが、同じものを愛好する人は、どんなマイナーな分野であろうと存在し、そのものの愛好者として居場所を見つけることは、難しくなくなってきている*1。 だが「自分と(まったく)同じ人間」は、やはりいない。 Webでの沈黙は「非存在」と同義で――単に新聞やテレビの代替など情報入手手段として利用するならともかく――ソーシャルメディアにおけるROMに「存在感」というものは決してない。必然的に、なにかしらを表現することで、

    手のうちを明かすということ - そこにいるか
    florentine
    florentine 2011/02/09
    ほんとうに言いたいことがどうやっても言えないから小説かいてるんだっていう自分を認めたら、ものをいうのが以前より楽になったってのはある、かな、とか。ネットで知り合ったみなさんのおかげってのもアルな。うん
  • オンラインに生きる(PART3) - そこにいるか

    http://d.hatena.ne.jp/islecape/20101231/p1 新しい年。たぶん三日坊主も無理。 id:islecapeというアカウントを使い始めてそろそろ3年になる。僕が2008年3月末からWeb上で操演している、テキストを基に組み立てられたこのオンライン人格。10代でもあるまいし、新たに黒歴史を刻むこともなかろうとか思っていたのが、なんかあれあれおっとっとという感じだ。 まあそれはいい。 いまさら言うまでもないことだが、インターネットを用いたコミュニケーションが普遍化し、遠く離れた人とも作業ができるような時代である。顔をあわせたこともない人たちの共同作業によって創りだされた作品が熱狂的に世に受け入れられる――というような状況を横目に、指をくわえながら「選択を間違えた」などと思うことがある。10代のころ、僕はけっこう気でゲームを作りたいと思っていた……のだが、文

    オンラインに生きる(PART3) - そこにいるか
    florentine
    florentine 2011/01/11
    堂々の「人生」タグでお迎えを。
  • 六〇〇〇年がそこで眠っている - そこにいるか

    一九七〇年代のことだ。キャロルとわたしは地方の映画館で、なんともひどい映画を見ていた。あまりのひどさに、わたしは途中でつぶやいた――「こんなところで時間をつぶしてないで、もっとおもしろいことをしたいな。今の時代から滅亡するまでの人類の歴史を書くとか」。キャロルが小声で答えた――「じゃ、書くといいわ」。わたしたちはすぐに席を立ち、映画館を出た。その夜わたしは『生得権*1――地球人の書』(Birthright:The Book of Man)というオムニバス長篇小説の概略を作った。人類の歴史の物語で、超光速航宙を達成したあと、今から一万八千年後に滅亡するまでを描く。 補遺1 〈バースライト・ユニバース〉の成り立ち『スターシップ―反乱 (ハヤカワ文庫SF)』*2 あるときスミスは三千年をなくしてしまったことがある。西暦六〇〇〇年から九〇〇〇年までの歴史で、スミスはこれを背の赤い小型のノートブッ

    六〇〇〇年がそこで眠っている - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/10/19
    「そのかわり、消え去らないものをひとつだけでも残したいと思っているのだ」
  • てんでばらばらな方を見つめながら、みな一歩踏み出しあぐねている - そこにいるか

    *1 ・ ・ ・ 父親がいないおかげで、こんなに良い思いできてる。 普通の人たちよりも幸せなんじゃないかなぁ? 有難いね、ほんと。 父親が死んで得したこと7つ http://anond.hatelabo.jp/20100906155722 この人のいうように、「単親家庭=100%貧困世帯」ではない。しかしもちろん「単親家庭=金銭的に安泰」というわけでもない*2。個人的なことを語っているのだからやむを得ないとはいえ、いくつかの点から前記匿名記事は単親家庭というマイノリティに対する誤解と偏見を招く文章であるように思う。匿名ではなく、もう少しバックボーンを明らかにして書いてほしいところだ。 しかし、 でも同じ境遇である筈なのに、 増田は前に進んでいた。 私はずっと足踏みばかり。 悔しかった。 私も前に進まなければいけないのに。 今もなお踏み出せそうにない。 前を向ける勇気をくれ http://a

    てんでばらばらな方を見つめながら、みな一歩踏み出しあぐねている - そこにいるか
  • アンジーのゲーム - そこにいるか

    「私の友だちなんて、もう二週間も行方不明だよ」 ええっ。私はかなり驚いた。老人界では、そういうことはよくあることなのか? 「いやあ、徘徊老人のために警察は動いてくれないしねえ。いつものことだから、家族ももう諦めてるみたいだよ」 「でもさすがに二週間はまずいんじゃ……。例のアナウンス*1はかけたんですか?」 「うんにゃ」 なんでもないことのように、おばあさんは首を振った。自発的楢山節考というかなんというか、老人たちの潔さにたじろいでしまう。もしかしたらこうやって、人知れずどこかへ消えてしまった老人はたくさん存在するのだろうか。死亡届も出されないままで、市役所の戸籍係が、「あれ、この人、今年で百四十五歳だぞ?」と首をひねるケースが多くあるのかもしれない。 三浦しをん『人生激場 (新潮文庫)』*2 百四十五歳どころではなかった。 今や国内最高齢記録は200歳に達した。人類は、まったく意識しないう

    アンジーのゲーム - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/08/28
    これほど「人生・生命・一生」タグが似合うエントリもあるまい。
  • 雄山「学者どもに翻訳をやらせるなっ!!」中川「ははっ」 - そこにいるか

    以下エントリを未読の方は、ぜひそちらからご覧ください。 翻訳者「25年前に頼まれた翻訳オワタ\(^o^)/」 出版社「え」 http://d.hatena.ne.jp/islecape/20100823/p2 上記エントリの続編として、岩波文庫のあとがきで翻訳者がいかに「怠惰につき出版が遅れてしまいお詫びする」的な謝罪をしているかを調べあげ、2020年に岩波文庫白帯(社会科学系)のあとがきを100冊調べた「遅くなってごめんなさい>< 10年間ずっと気にしてました><」を発表*1し、さらに2030年には岩波文庫青帯(哲学・自然科学系)の後書きを100冊を調べたうえで「遅くなってごめんなさい>< 10年間ずっとry」を投稿する予ry それはともかく前エントリについて補遺をふたことみこと。 ※なお、今回もタイトルはふざけ気味ですが、おもしろおかしく笑わせるようなエントリにはぜんぜんなっていません

    雄山「学者どもに翻訳をやらせるなっ!!」中川「ははっ」 - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/08/28
    タグでお出迎え。ご紹介ありがとうございます/いろんな問題が絡み合っていて複雑な心境になる。わたしは英語と仏語両方あると安心するひと/そういえば、岩波新書『岩波書店編集部編 翻訳家の仕事』が面白いです☆
  • 翻訳者「25年前に頼まれた翻訳オワタ\(^o^)/」出版社「え」 - そこにいるか

    塩尻公明さんの悲劇 岩波文庫版ジョン・スチュアート・ミル著『自由論』(原題:"On Liberty")のあとがきに、岩波書店の吉野源三郎がこんなことを書いている。 一九三八年ごろ、三木清、栗田賢三両氏と私とで相談して、岩波文庫に収録すべき哲学関係の文献のリストを作ったことがある。ミルの『自由論』もその中に入っていた。そして、その訳者としては河合栄治郎氏が最も適任だということは、私たち三人だけでなく、当時何人も認めるところであった。 吉野源三郎「あとがき」*1 J.S.ミル『自由論 (岩波文庫)』(塩尻公明、木村健康共訳)*2 吉野は河合栄治郎に学んだことがあり、河合もこの依頼を受諾。しかし自由主義者であった河合が軍部と対立して、いろいろあった結果休職処分となり(平賀粛学)、さらに出版法違反で起訴され法廷闘争を繰り広げることとなるにより『自由論』の翻訳どころではなくなってしまう。けっきょく河

    翻訳者「25年前に頼まれた翻訳オワタ\(^o^)/」出版社「え」 - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/08/28
    いや、まあ、こんなものではないかと。うむ、ウム。(と、何か納得しちまいましたです)
  • もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor

    ※2010年8月24日補記:記事は当ダイアリーのものとしては珍しく、大きな反響を呼びました。Webで公開して「これほど多くの人に見られるとは思わなかった」という言い訳をしても通用しないとはもちろん考えていますが、実際そう考えがちになってしまうのは事実です。そのあたりの脇の甘さはご勘弁いただくとして、以下のように反省しましたのでご覧ください。 「もふもふウサギ」エントリの落ち穂拾い(暫定版) 日を改めて、記事の改題と改稿も行う予定です(なお記事の「削除」は行ないません)。 - 以下文 - つい先日、動画投稿サイトYouTubeに以下のようなアニメ作品が投稿された。 戦争漫画家として有名な小林源文氏の作品を3DCGアニメ化した"Cat Shit One - THE ANIMATED SERIES"だ。 簡単にあらすじをいうと、「G.I.っぽい民間特殊部隊員のウサギ二匹が、アラブのテロリス

    もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor
    florentine
    florentine 2010/07/19
    ん~、「『ジャーヘッド』凄い!蟹江・西さんの『ジーザス・ウォーク』はまりすぎ!」と公開時騒ぎまくったわたしには、面白みがなかったかな。「殺される側に物語がない」に尽きるかも/ウサ(USA)か、にゃるほろ
  • ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island

    東京ローカルのテレビ局・東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)のニュースで、米ニューヨークの24時間ニュースチャンネル"NY1(ニューヨーク・ワン)"の報道を字幕つきで流すコーナーがある。話によれば提携局らしい*1。 それによると、ニューヨーク市の公共バスで、経営合理化に伴うサービス低下*2などに怒った乗客が運転手につばを吐きかける事件が多発しているとか。 それだけでもびっくり仰天ニュースのような気がするのだが*3、それよりニュースの主眼が別のところにあったので別の意味で驚いた。 「私も吐かれている」……えっ 報道によると、ニューヨーク市交通局には、職務中暴行を受けることによって有給休暇を取得できる制度があるという。2008年に運賃をめぐるトラブルで運転手が乗客に刺殺されたことがきっかけということで、つば吐きも「暴行」として扱われる。2009年には83人のドライバーが乗客から唾を吐かれ

    ニューヨークよ、おまえもか - The cape of an island
    florentine
    florentine 2010/05/26
    ん~、なんかね~、「ヴァカンス」あるといいよね~、といつも思うのですよね~。
  • 『シャーロック・ホームズ』ワトスンが強すぎる件についてちょっとひとことふたことみこと - そこにいるか

    ※冒頭補記:ちょこちょこ事実誤認があるようで、その都度訂正を入れてます。ごめんなさい。 表題の通り、3月17日にガイ・リッチー監督、ロバート・ダウニーJr.主演のワーナー・ブラザース映画『シャーロック・ホームズ』を鑑賞した。 ショッピングモール併設のシネマコンプレックスは、平日午後2時半からの上映にもかかわらず満席。公開から最初の水曜「レディースデー」ということもあってか、女性が目立っていたように思う。ロバート・ダウニーJr.とジュード・ロウの威力か。 すでに情報が流れているが、海外では好調な興行成績を記録し、早くも続編の製作が内定しているという*1。 映画は、背後から迫りくる馬車を表現したサラウンドから始まる。編中そうした音の演出が申し訳ていどにちりばめられているのだが、そのあたりの演出論については詳しくないのでパス(でもとりあえず画に関しては「目ざわりでやかましい映像遊び」という意見

    『シャーロック・ホームズ』ワトスンが強すぎる件についてちょっとひとことふたことみこと - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/03/18
    続編も見るつもりですが、この映画、楽しいけどほんとに色々思うところありすぎて(笑)。そうか、やはり続編はアリなのですね。作る気マンマンだったものなあ。
  • 批判はかわさず、それで受けた傷口を観察する - そこにいるか

    十九世紀後半から二十世紀初頭にかけて、非イスラーム・近代主義の立場から、『女性解放』(1899)を著すなどし、「エジプトフェミニズムの父」と呼ばれる弁護士のカースィム・アミーンが「一夫一婦」を称揚する運動を行ったことについて、人類学者で、女性・ジェンダー研究に携わるライラ・アブー=ルゴドが、『「女性をつくりかえる」という思想――中東におけるフェミニズムと近代性』のなかで、こう批判する。 私は(略)次のように主張する。アミーンは女性の権利、教育、就労について語ってはいるが、そうした主張を展開することによって彼が当に奨励しようとしていたのは、近代ブルジョワ家族という家族組織と、そこで理想とされる夫婦愛や科学的な育児であった、と。アミーンが推奨した近代ブルジョワ家族は、のちの西洋フェミニスト、マルクス主義者、そして二十世紀後半の社会理論家たちによって、今では女性に強いられる服従の原因として非難

    批判はかわさず、それで受けた傷口を観察する - そこにいるか
  • 残雪録 - The cape of an island

    「ここなら、二日は持つだろう」 そんなふうに言われて もちろんわかっていた それでも、ひとつところに留まってはいられなかった 林立するいくつもの塔 このうえまだ建てるつもりらしい 横を駆け抜けた子供たちは、雪を初めて見たようなはしゃぎぶり 次に雪を見るとき、彼らはもう分別をつけて、関心のないそぶりをするだろうか あるいは、当に関心を持たなくなっているだろうか そして それはいつのことだろうか …… 未来はわからない 当にわからない でも…… 確実なことは、もちろんある いいんだ、覚悟のうえだったんだから さよなら またいつか

    残雪録 - The cape of an island
    florentine
    florentine 2010/02/04
    番外編ということで。またいつか!!
  • 東京鮫紀行〜初詣篇(仮) - そこにいるか

    あんまり天気のよくない隅田川…… どうも。鮫です。後ろにボケて写っているのは永代橋です。 正月のうちに、と、一月三日、初もうでに行きました。 七草のいまだに頭が正月気分なので、もっとあとで行ってもよかったんですが、そうなるとこのエントリの投稿が来年のお正月になるおそれもあったため、重い腰をあげました。 もっとも、当は一月一日に行くはずだったんですけど。 ま、とにかく、 初もうで…… 早く景気がよくなりますように…… じゃなくて 東京証券取引所のはす向かいにある兜神社というところです。 ふむ。 兜。 なんで兜なのかはよくわからないのですが(平将門の兜を埋めた塚を祀ったとかなんとか)、とにかく「日橋兜町」という名前の由来になった神社ではあるらしい。 兜岩というのもあります。 ↑これが兜岩なのかな、と思わせておいて、 ↑その右手にあるこっちが物。これまた由来がよくわからないのですが……。

    東京鮫紀行〜初詣篇(仮) - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/01/07
    タグ作りましたv/「このエントリを読んでくれた人の健康と幸福をお祈りしました」わ~い、ありがとうございます☆ 鮫さんもお健やか&お幸せな一年を!
  • 謹賀新年 - そこにいるか

    はてなハイクから流用 今年もよろしく。 追記: あけおめことよろ - どんなジレンマ http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20100101/1262271660 id:hrkt0115311さんには、はてなハイクでもTwitterでもお世話になったので、何かお返しをしたいと思いつつけっきょく年を越してしまいました……。旧年中は大変お世話になりました。

    謹賀新年 - そこにいるか
    florentine
    florentine 2010/01/04
    タグv 今年もよろしくお願いいたします☆