タグ

ブックマーク / codeiq.jp (28)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    fm315
    fm315 2015/11/12
  • DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE

    DeNAで取り組んできた非ゲームの新規事業開発。その新規サービスの中で、iOS開発にフォーカスして、利用頻度の高かったライブラリやサービスをランキング形式でお届けします。 紹介してくれるのは、DeNAエンターテインメント事業部でiOS/サーバ周りを担当している沖津貴智さんです! by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) DeNAにおけるiOSアプリ開発 DeNA沖津です。DeNAでは、エンターテインメント事業部という部署を新設し、非ゲームの新規事業開発に取り組んできました。 1年以上経過した現在、十数のサービスを開発し、リリース・運用を行ってきました。社内のGithub Enterprise上には、たくさんのプロジェクトのリポジトリが作成されており、エンジニア全員が自由に閲覧・プルリクエストを送れる環境にあります。 詳しくは、デブサミ2014「DeNAにおけるゲーム以外の新規事業の立ち

    DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE
  • 企画とエンジニアが知っておかないといけない「iBeacon」の話 #iBeacon #yahoo #iOS7|CodeIQ MAGAZINE

    iOS 7から搭載された新機能「iBeacon」。このiBeaconを使ってアプリを作るエンジニアも少なくないのではないでしょうか。 そこで今回はヤフーでiOSアプリを開発している羽田さんに、iBeaconに関する基礎的な部分からサービス設計、サービス事例などについて、解説していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) ちゃんと理解してますか?Appleの新技術「iBeacon」 ヤフー羽田です。 登場から時間も経ち、サービス化されたり、アプリ化されることも珍しくなくなったiBeacon。 そんな今だからこそiOSに携わる企画者・エンジニアとして「知っておかなければいけないこと」が多々あります。 今回は基礎的な部分からサービス設計を含めたiBeaconに関してエンジニアと企画者が、絶対+最低限知っておくべきことを紹介します。 この記事で学ぶこと iBeaconに関する以下の

    企画とエンジニアが知っておかないといけない「iBeacon」の話 #iBeacon #yahoo #iOS7|CodeIQ MAGAZINE
  • iOSアプリで継続的インテグレーションする"Bot"の導入手順と注意点 #ios7yahoo|CodeIQ MAGAZINE

    iOS7と同時にXcode5から追加された、CIを実現するための新機能「Bot」。 ヤフーでiOSアプリを開発している田村孝文さんに、Botの仕組みや、簡単な導入手順、導入時の注意ポイントなどについて、解説していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Xcode5に組み込まれているCIの仕組み ヤフー田村です。 Xcode5には、継続的インテグレーション(Continuous Integration:CI)の仕組みとして”Bot”という機能が組み込まれています。 Xcode5以前も、JenkinsなどでiOSアプリのCIを回すことはできましたが、Xcode5に組み込まれたことで、よりスムーズにCIを始めることができるようになりました。 この記事では、Botの紹介と簡単な導入手順、導入時に注意しておきたいパターンなどを紹介していきたいと思います。 Botの紹介 Botは O

    iOSアプリで継続的インテグレーションする"Bot"の導入手順と注意点 #ios7yahoo|CodeIQ MAGAZINE
    fm315
    fm315 2014/03/13
  • MITメディアラボ石井裕教授が語る「データをイノベーションに変えるためには、戦略性が欠かせない」 #未来メディア #MIT #opendata|CodeIQ MAGAZINE

    朝日新聞社シンポジウム「オープンデータが社会を変える」で基調講演を行ったMITメディアラボ石井裕教授。 セッションのレポートに加え、オープンデータ活用のためにいま求められる「知」のストラテジーについて、単独インタビューに応じていただいた。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) データがビッグであれば、オープンであればよいというのは、短絡的 マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボと朝日新聞社は「シビック・メディア」をテーマに朝日が同ラボに客員研究員を送るなど、協業関係にある。伊藤穣一同ラボ所長や、同ラボシビック・メディア・センターのイーサン・ザッカーマン氏らを招いた共同のシンポジウムが昨年6月にも開かれている。 昨年はソーシャルメディアの進化と共に変化するメディアの未来像がテーマだったが、今回はその問題意識をさらに深め「オープンデータ」について議論した。 基調講演に立ったのは、M

    MITメディアラボ石井裕教授が語る「データをイノベーションに変えるためには、戦略性が欠かせない」 #未来メディア #MIT #opendata|CodeIQ MAGAZINE
    fm315
    fm315 2014/01/31
  • C#、Unity、JavaScript、PHPを使いこなす小学生プログラマがマイクロソフトで最新技術に触れてみた|CodeIQ MAGAZINE

    小学5年生でC#、UnityJavaScriptPHPを使いこなすシュン君。2013年夏に開催された中・高校生のためのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech!」にも参加している。 その後のアプリコンテストでは最終予選まで残ったという。そんな彼にマイクロソフトの最新技術に触れる機会が訪れた。彼の頭中にはどんな夢が広がったのだろうか。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 小学生プログラマシュン君の素顔 2013年も終わりに近づいた12月26日、日マイクロソフトのテクノロジーセンターを一人の小学生が訪れた。名前はシュン君。東京都に住む小学5年生だ。 シュン君がパソコンに興味を抱いたのは小学生になった頃。 「母親の携帯電話やパソコンから、祖母にメールを送って遊んでいたのですが、小学校3年生の時にPowerPointのアニメーション機能にはまり、『もっとパソコンでいろんな

    C#、Unity、JavaScript、PHPを使いこなす小学生プログラマがマイクロソフトで最新技術に触れてみた|CodeIQ MAGAZINE
    fm315
    fm315 2014/01/22
  • ビデオ・フィルター言語「Video Shader Script」を開発者・中島聡氏が熱く語る! #OpenGL #Co-Edo|CodeIQ MAGAZINE

    Windows 95などのアーキテクトとして知られ、ギークの間で高く評価されるブログ「Life is Beautiful」の運営者でもある、中島聡さん。 現在、中島さんが手掛けるビデオ・フィルター言語、「Video Shader Script」についての講演の模様をお届けします。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Hot startups beer bash tokyoに中島聡さん登場 コワーキングスペース茅場町(Co-Edo/コエド)を会場に、2013年夏からほぼ月イチのペースで開催されている勉強会、Hot startups beer bash tokyo。新サービス、新アプリなどの開発者をゲストに、ビールを飲みながら、Hotなサービス、アプリについて熱く語り合う場となっている。 第5回は、米シアトルに在住の中島聡氏を招聘。現在、中島氏が手掛けるビデオ・フィルター言語「Video

    ビデオ・フィルター言語「Video Shader Script」を開発者・中島聡氏が熱く語る! #OpenGL #Co-Edo|CodeIQ MAGAZINE
  • これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE

    和田卓人さんによるテスト駆動開発問題解説の寄稿です! バグのないよいコードを書くには、よいテスト設計が重要です。今回は現在時刻に関する問題と、その問題で提出された実際の解答コードを紹介しながら、どのようにテスト設計し開発していくのかを解説していきます。 ゲスト解答による解答コードも公開中! by CodeIQ運営事務局 はじめに こんにちは、和田(@t_wada)です。今日は先日出題させていただいたTDDに関する問題の総評を行いつつ、テスト容易性設計について考えてみたいと思います。 問題文 私が出した問題は、以下のようなものでした。 問1. 下記の仕様をテスティングフレームワークを使ってテストコードを書きながら実装してください。 【仕様1】 「現在時刻」に応じて、挨拶の内容を下記のようにそれぞれ返す機能を作成したい。 (タイムゾーンはAsia/Tokyoとする) 朝(05:00:00以上

    これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE
    fm315
    fm315 2013/11/26