タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (3)

  • デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog

    ここ数カ月、デプロイとリリースについて、同僚や友人と議論したり雑談したりする機会が数多くあった。そんな折に、友人から Facebook のリリースエンジニアリングチームについて教えてもらった。曰く、 Facebook ではリリース作業を専門とするチームがあり、そこのメンバーは開発ブランチのコミットとそれに付随する ITS の議論を精査した上でリリースに値する変更をリリースブランチへ cherry-pick するのだそうだ。 2012/07/25 追記 Facebook のリリースエンジニアリングについては Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi を参照のこと cherry-pick は無いわー、というのは置いておくとしても、リリースという極めて重要な作業が特定の人たちに委ねられている点に恐ろしさを感じた。嫌だと思うのはなぜなのかしばらく考えて、デプロイ作業の属

    デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • ペアプログラミング―エンジニアとしての指南書 - @kyanny's blog

    最近入社した同僚から「(Quipper では)ペアプログラミングはやっていないの?」と聞かれ、正式な形では実施していないが必要に応じて相手の席に行って議論しながらコーディングしたりすることはふつうにやっているよ、いい機会だから連休明けにでもトライしてみよう、と答えてみたものの、正式なペアプログラミングってどういうものだろう?と疑問に思ったので、そういうものがあれば学んでおこうと思い、 Amazon で「ペアプログラミング」で検索して一番それっぽいを買った。ペアプログラミングというプラクティスはだいぶ多く言及されているものの、専門に扱っている書籍が(和書では)ほとんどなくて驚いた。 おおまかに分類すると、 ペアプログラミングの良い点を挙げる ペアプログラミングを導入するにあたり障害になり得るもの(一人で仕事をしたいプログラマによる抵抗、マネージャの理解を得られない、など)への対処法 ペアプ

    ペアプログラミング―エンジニアとしての指南書 - @kyanny's blog
  • Working with UNIX Processes を読んだ - @kyanny's blog

    Working With Unix Processes というを読んだ。 Thin の作者からの「時期バージョンを作るとき参考にする」というメッセージ*1が添えられていたのに惹かれて買った。著者のサイトで直販しているが、 Kindle Store からも購入できる。 このは一言でいうと、 UNIX 系 OS のプロセスについてのだ。プロセスとは何か、という導入部から始まって、プロセス ID やプロセス名、終了コードへと言及し、 fork(2) やソンビプロセス、シグナル、そしてデーモンプロセスの説明あたりまで編中で説明している。 UNIX プログラミングに関する類書は 1000 ページを超えるものが多いなかで、このはわずか 100 ページほどしかなく容易く読める*2。しかしページ数が少ないぶん、あまり踏み込んだ内容とは言えず、全体的にやや浅い印象を受けた。すでに UNIX, Li

    fm315
    fm315 2012/03/28
  • 1