図書館に関するfmht7のブックマーク (26)

  • 図書館総合展「教育委員会制度改革を問う ─図書館は「教育」にとどまるのか?─」に行ってきた。〜後篇 - みききしたこと。おもうこと。

    前の記事の続き。相変わらずxiao-2が聞きとれた/理解できた/メモできた/(ひと月経っても)覚えていた範囲でのメモ。当然ヌケモレ誤りもあろう。敬称は適当。 第2部はパネルディスカッション。 糸賀雅児先生(慶應義塾大学教授) 登壇者の皆さんから、第1部での報告を聞いた感想や疑問点など。 大木哲さん(神奈川県 大和市長) 貴重な情報だとは思う。ただ首長として最前線でやっている立場からすると、やはり現場で直面する苦労話とはやや違うこともある。 関幸子さん(ローカルファースト研究所所長) 自分は三鷹市役所で、図書館司書を10年間やった。図書館を経営という観点で見ている。 キーワードがいくつか出ていた。ネットワーク、ハブ。図書館から打って出る、つながる。 社会教育と、学校教育と、図書館。それを社会の中でどう着地させるか。教育委員会、首長部局という立場をこえて考えていく問題。 嶋津隆文さん(田原市教

    図書館総合展「教育委員会制度改革を問う ─図書館は「教育」にとどまるのか?─」に行ってきた。〜後篇 - みききしたこと。おもうこと。
  • 「武雄市図書館の蔵書はCCC傘下のネットオフから調達」「2014年電子出版市場はコミックが1024億円(72.6%)」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #184(2015年8月31日~9月6日)

    「武雄市図書館の蔵書はCCC傘下のネットオフから調達」「2014年電子出版市場はコミックが1024億円(72.6%)」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #184(2015年8月31日~9月6日)
    fmht7
    fmht7 2015/09/10
    「両方茨城というのは、なぜなんだろう?」 http://www.jcross.com/plaza/person/post-7.html によると両館長が元ゆうき図書館つながりが深く関係してそう。
  • 図書館流通センター(TRC),丸善,紀伊国屋書店,日本アスペクトコア, キャリアパワー, ナカバヤシ, ウーマンスタッフの評判◆図書館委託業務・業者の実態 1: 公共図書館(公務員)・国立大学図書館の司書になる!

    当ブログには、図書館委託業務を受託(請負)している民間会社の情報を求めるキーワードアクセスが増加しています。そこで、図書館求人サイト「図書館ジョブ」と「Indeed」に掲載される会社情報を知っている限りお伝えします。今回紹介する会社は、求人の約9割以上を占める主要企業です。情報は、私が知っているものと知人からのものを元に記載しております。 まず、始めに結論だけ言ってしまうと、これらの民間受託業者は物のノウハウや運営マネジメントを持っていません。自前で一から人材を育成することなどせず、安い人件費で経験者を採用し金と手間を省いています。そして、現場へ送り込むだけで放置状態。時折、知識のない営業担当が挨拶に来る程度です。ひいては、現場と会社に摩擦や亀裂が生じることも珍しくありません 人材を右から左に流すだけで委託や指定管理の手数料を得ている虚業ビジネスです。ホームページには、それなりの運営内容

    図書館流通センター(TRC),丸善,紀伊国屋書店,日本アスペクトコア, キャリアパワー, ナカバヤシ, ウーマンスタッフの評判◆図書館委託業務・業者の実態 1: 公共図書館(公務員)・国立大学図書館の司書になる!
    fmht7
    fmht7 2015/09/03
    企業間の連携など。かなり詳しい印象。
  • 「読書と人々」シリーズその4:日本のOPAC,使いにくくないですか? - 今日もてんてこ舞

    2015-08-23 「読書と人々」シリーズその4:日のOPAC,使いにくくないですか? 故郷の玉野市では市立図書館を移転させる予定があるらしい,ということを母から聞いたのが帰国の直前だった。現在の市立図書館は総合文化センターという施設の中にあるのだが,この文化センター自体が築40年と老朽化しているうえ,図書館は3階に位置し,おまけにエレベーターがないという条件の悪さであり,移転も即座にうなずけるものであった。肝心の移転先は,メルカという商業施設の2階部分になるらしい。このメルカもオープンから20年が経ち,2階のテナントは多くが撤退してしまったという事情がある。そこへ図書館の移転計画が持ち上がり,メルカを所有する会社がその2階の大部分を無償で(!)提供する形で話がまとまったらしい。新国立競技場計画と違い,すでにあるものを利用する形で,文化施設を再生し,市中心の再開発の目玉にするというのは

    「読書と人々」シリーズその4:日本のOPAC,使いにくくないですか? - 今日もてんてこ舞
    fmht7
    fmht7 2015/08/25
    あいまい検索、それカーリルででき(ry
  • 小牧から「署名推進ニュース」が届きました : 瑞穂図書館を考えるblog

    小牧から8月1日の署名活動の様子を伝える「署名推進ニュース」が メールで送られてきましたので紹介します 1200冊の署名簿(10名分、30名分の2種類を作成)の回収率54,8% あとわずかで5000筆に!! 署名が推進事務局に皆さんの署名が続々と届いています。8月1日時点で 4739筆が集まりました。新図書館に疑問を感じている方がいっぱいいます。 この結果を携帯メールで多くの方にお知らせしています。しかし図書館建設 について未だに知らない方も大勢います。あなたのお知り合いにも転送して 広げに広げましょう。 1日(土)  市内3か所で汗だくで街頭署名活動 10時    アオキスーパー前    5名 11時    小牧山アピタ前       12名 17時    桃花台ペテ             12名 ラストサタデーの1日、猛暑の中、市内3か所で署名活動に参加した 人は、汗びっしょりになっ

    小牧から「署名推進ニュース」が届きました : 瑞穂図書館を考えるblog
    fmht7
    fmht7 2015/08/03
    [公設ツタヤ問題]小牧市の新図書館是非を問う住民投票請求署名、法定署名数(2%)は超える見通しはついたものの、目標の10%には届かず4%程度の見通し。これが世間の図書館に対する問題意識の実態か。
  • 日本の最も美しい図書館: つれづれ日記

    子どもの頃,かなり気で「図書館に住みたい」と思っていました。知らないことを教えてくれ、いろいろな物語の旅に連れていってくれるがいつでも自由に手に取れる図書館は、私にとってワンダーランドだったのです。 あのワクワク感は、見知らぬ世界への扉がこんなにもある!ということを目の当たりにするのが、嬉しかったのかもしれません。図書館との素敵な出会いをたくさん提供してくれる場所でした。奇しくもカバーになっている国際教養大学の図書館は、学生が24時間365日利用できる“眠らない図書館”です。 執筆を担当した「日の最も美しい図書館」には、個性的で美しい図書館41館が収録されています。図書館の図録は昨年から静かなブームで、「世界の夢の図書館」、「世界の美しい図書館」、「美しい知の遺産 世界の図書館etc.が刊行されていますが、日にもアートな図書館が各地に存在しています。世界最大の旅行サイト、トリ

    fmht7
    fmht7 2015/06/27
    “執筆を担当した「日本の最も美しい図書館」には、個性的で美しい図書館41館が収録されています。”
  • Newsのページ

    fmht7
    fmht7 2015/06/13
    江南市「あすへのおもいをむすぶしみんの図書館をつくる会」による図書館訪問記。今日現在で田原、愛知川、中津川あり。
  • 図書館見学 カテゴリーの記事一覧 - 図書館の犬ブログ

    目次として訪問見学した図書館一覧を作成しました。地域別で「図書館名(訪問年月)」のように記載しています。訪問年月がないものは、いつ訪問したか手元に記録がない等によって記載していません。 東北/北海道 秋田県 秋田県立図書館(2016/5) 山形県 酒田…

    図書館見学 カテゴリーの記事一覧 - 図書館の犬ブログ
    fmht7
    fmht7 2015/05/31
    訪問記、見学記
  • 奈良)図書館に「街の本屋」 考古学の希少本など販売:朝日新聞デジタル

    図書館の一角に街の屋さんが出現――。そんな珍しい催しが23、24の両日、県立図書情報館(奈良市大安寺西)である。地元書店の主が選び抜いた考古学の希少など約130点を館内で販売する。 出店するのは、奈良女子大にほど近い、ベニヤ書店(奈良市花芝町)。1956年創業で、父の跡を継ぎ、川岸泰子さんが2代目店主を務める。面積50平方メートルほどのこぢんまりした店内はまさに「街の屋さん」。ただ、天井高は約3メートルあり、窮屈さは感じない。「父は『天井の高さは百貨店と同じぐらいにした』と話していました」と川岸さん。 創業時と変わらない水色の木製書棚の2割近くを占めるのが歴史書だ。岩波新書や中公新書も充実しており、品切れなど希少な新書もまじる。 ある時はふらりと訪れた旅行者… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    奈良)図書館に「街の本屋」 考古学の希少本など販売:朝日新聞デジタル
    fmht7
    fmht7 2015/05/22
    さすが、やるな。
  • 図書館めぐり

    Attention 各図書館のデータはページ作成時または更新時のものゆえに、古くなっている場合もある。 Visited library list 図書館の写真をクリックすると、紹介記事へ移動。 #21 パラオ公立図書館 (パラオ コロール島) #20 大阪府立図書館大阪東大阪市) #19 ジョーテン公立図書館 (米国 サイパン島) #18 ハワイ州立図書館 (米国 ハワイ州) #17 志段味図書館 (愛知県名古屋市) #16 津島市立図書館 (愛知県津島市) #15 豊川市中央図書館 (愛知県豊川市) #14 グアム公立図書館 (米国 グアム島) #13 熱田図書館 (愛知県名古屋市) #12 中川図書館 (愛知県名古屋市) #11 瑞浪市民図書館 (岐阜県瑞浪市) #10 東図書館 (愛知県名古屋市) #09 岐阜県図書館 (岐阜県岐阜市) #08 豊田市中央図書館 (愛知県豊田

    fmht7
    fmht7 2015/05/21
    訪問記、見学記
  • 取材・見学履歴

    撮影・見学・取材記録へのリンクです。 (下の方に書いてあるのは、今後ぜひ行きたい場所や撮影したい場所) 1.矢祭もったいない図書館へ取材に 2.印刷博物館で活字を撮影 その1その2 3.日点字図書館へ取材に 4.金沢文庫へ見学に 5.足利学校へ見学に 現場に行ってきたものの、特にまとめるもの等はなく、公式webサイトが一番だという結論に達しましたので記事にはしていません。でも学芸員の方に案内は頂いたので、曝書に出されるがどういったものなのかを知っています。書けないけど。 6.国立国会図書館国会分館 見学 7.国際子ども図書館 学生と一緒に見学 8.TRC新座ブックナリー見学 9.宮内庁書陵部見学 10.茨城県にある私立・茗溪学園を訪問 11.東京にある自費出版図書館を取材 ここから下は気になっている対象や場所など。 時間に余裕が出たら撮影・見学交渉を格的に始めたいです。 刑務所図書室

    fmht7
    fmht7 2014/05/03
    マニアックな図書館の見学記多し。
  • 公立図書館「人気図書寄贈のお願い」は是か非か?

    厳しい財政事情の中、さまざまな工夫を凝らして運営されている全国の公共図書館。その多くは限られた予算の中で増大する利用者のニーズに応えようと頭を悩ませている。とりわけ、公共図書館が対応に苦慮している問題が、「人気図書の貸出予約」だ。各地の公共図書館では、ベストセラーになった書籍の貸出予約が殺到し、1冊の予約件数が数百件、多いもので2000件近くに及ぶものもあり、貸出までに1年以上かかるケースも増えている。

    公立図書館「人気図書寄贈のお願い」は是か非か?
    fmht7
    fmht7 2013/12/23
    あわせて読みたい:【公立図書館における予約集中本の寄贈お願いについて】 http://t.co/n8N4fwk00y / 【「人気図書寄贈のお願い」は是か非か? 公共図書館にベストセラー作家が苦言】
  • 図書館整備事業に伴うワークショップを行っています | 南魚沼市公式ウェブサイト

    平成26年度、六日町駅前ショッピングセンター ララ内に新しい図書館が誕生します。現在はデザインや設計が決定し、オープンに向けて工事を進めています。平成25年10月18日実施のワークショップのまとめ10月18日に開催したワークショップの様子と参加した皆さんの意見をまとめました。~使って楽しい!活用法を考えよう~図書館ワークショップ第3回 まとめ [PDFファイル/819KB]平成25年9月29日実施のワークショップのまとめ9月29日に開催したワークショップ(長野県上高井郡小布施町の視察)の様子と参加した皆さんが「まちなか」で見たり聞いたりした感想をまとめました。~使って楽しい!活用法を考えよう~図書館ワークショップ第2回 まとめ  [PDFファイル/579KB]参加した皆さんの見たこと、聞いたこと [PDFファイル/624KB] 平成25年8月7日実施のワークショップのまとめ8月7日に開催し

    図書館整備事業に伴うワークショップを行っています | 南魚沼市公式ウェブサイト
    fmht7
    fmht7 2013/12/07
    平成26年度、六日町駅前ショッピングセンター内できる図書館に関するワークショップ。開催結果アウトプットがしっかりまとめられている。
  • 講座B「建築はどのようにつくられるか|台湾大学社会科学部棟」|伊東建築塾

    12月14日に開催された講座B 第13回目の講義は、現在建設中の国立台湾大学社会科学部棟がテーマです。この建築は、2009年に竣工した「高雄スタジアム」、現在建設中の「台中メトロポリタンオペラハウス」とともに、これまで伊東豊雄建築設計事務所が台湾で手がけてきた3つの大きな仕事の中のひとつです。今回は、伊東豊雄建築設計事務所の古林豊彦さん、矢部倫太郎さんを講師にお招きし、仕事を受けてから3度の大きな転機を経て、今日に至るまでのプロセスについて、お話しいただきました。 まずは、計画の概要に関して。この大学の前身は、1928年に帝国大学の一つとして設立された台北帝国大学です。第二次世界大戦後の1945年に中国に接収され台湾国立大学となりましたが、今日でもキャンパス内には日人の総督府営繕課が手がけた近代建築が多く残されており、他の旧帝大と同様にバロック的なキャンパス計画がなされています。そして近

    講座B「建築はどのようにつくられるか|台湾大学社会科学部棟」|伊東建築塾
    fmht7
    fmht7 2013/10/15
    ぎふメディアコスモスのイメージがだいたい分かる。【講座B「建築はどのようにつくられるか|台湾大学社会科学部棟」】2013/5に開館。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    fmht7
    fmht7 2013/10/11
    むしろ元々「広告が出ないブログ」が売りだったのに広告出るようになった公共団体、とりわけ無償サービス原則の図書館からなんとかして欲しいという声があった説。
  • E1485 – 図書館の日常業務を小さな工夫から共有する「図書館100連発」

    図書館の日常業務を小さな工夫から共有する「図書館100連発」 「図書館100連発」とは,さまざまな図書館が行っている,小さいけれどきらりと光る工夫や事業を,公共図書館の事例を中心に100個まとめて紹介する取り組みである。ニコニコ学会βで行われた「研究100連発」に触発され,たくさんの事例を一気呵成に紹介する発表方式に魅力を感じ,これを図書館についてもやろうと考えた。これまでに,アカデミック・リソース・ガイド(ARG)株式会社が発行している季刊雑誌『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)と,同じく2012年11月の第14回図書館総合展のフォーラムで発表している。 この企画にあたり考えたのは,次のようなことである。新規開館や大規模リニューアルを機に,図書館が注目されることはある。一方で,図書館員が日常的に行っていることに対しては,なかなか光が当たることはなく,当た

    E1485 – 図書館の日常業務を小さな工夫から共有する「図書館100連発」
    fmht7
    fmht7 2013/10/10
    LRG図書館100連発の苦労話。地道さがまとまれば一流のコンテンツになることを証明。こうした取り組みは各自治体の直営館の弱点も補ってくれる。願わくは、事例インデックスの電子データでの公開を。@lrgjp
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=252740

    fmht7
    fmht7 2013/05/19
    これはすごい。“通算33年、延べ3400万円近く/現在では糸川文庫の冊数が1万3909冊/現在、田辺市内で呉服店やブティックを経営するほか、京都市内で呉服の製造会社と問屋、神戸市内で呉服店を営んでいる。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fmht7
    fmht7 2013/05/14
    子供時代だけでなく、大人含め全世代の読書振興が図書館、ひいては活字文化の普及につながる。
  • ソトコト5月号掲載の図書館マップ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    前回、「行ってみたい図書館を探すための」のエントリを書いたが、その中でも取り上げていたソトコト5月号に掲載されている図書館についてgoogleマップに落とし込んでみた。 SOTOKOTO (ソトコト) 2013年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 木楽舎発売日: 2013/04/05メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 付与したのは、掲載されている通し番号と各図書館のHPなどへのリンク。なお、実際に行ったことのある図書館については赤のマークにしてみたが、83館中10館とまだまだ修行不足なのがよくわかった。 より大きな地図で ソトコト5月号 おすすめの図書館  を表示 しかしいろんな図書館があるもんですね。今後、興味あるところを優先して訪問してみたいと思います。 ちなみに今回ソトコトの記事をじっくり見たが、ちょいちょい校正漏れや記載ミスと思われる個所がありました。ひ

    ソトコト5月号掲載の図書館マップ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    マイプレイスに保存した。
  • 図書館と建築を考える (2)日本図書館協会建築賞まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    最近、すっかり図書館見学が趣味化しつつありますが、以前より踏破したいと思っているのが図書館建築賞受賞館。意外にまとめを見つけきれなかったので、いつもながら少しまとめてみました。 第1回からすでに20年以上経過しており、時代と共に図書館のあり方は変わってきていると思いますが、やはりどういう点が評価されていたのか直に見て知見を得たいところです。 なお日図書館協会建築賞は、日図書館協会(http://www.jla.or.jp/)が実施しており、HP上では以下のように趣旨が掲載されています。 日図書館協会建築賞は,日図書館協会が「優れた図書館建築を顕彰し,それを広く世に知らせることによって,図書館建築の質の向上を図ること」を目的として定めるものです。 優れた図書館建築とは,建築としての質はもとより,そこで展開されているサービスもよく行われていることが条件となります。つまり,器(建築)と中

    図書館と建築を考える (2)日本図書館協会建築賞まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    fmht7
    fmht7 2013/05/09
    建築賞受賞館リスト作ろうと思ってたのでありがたい。地図にプロットしてみようと思ってたけど、ちょっと多いかも^^;