タグ

2008年6月10日のブックマーク (8件)

  • 追跡いじめは今 現場からの報告<2>障害 被害を言葉にできない /  その他の記事 / ニュース・西日本新聞の紙面から / 子育て夢ひろば  / 九州ねっと

    「僕ね、もう我慢できなかったんだよ」。今春、福岡県内の小学校を卒業した義人(12)=仮名=は、幼さの残る瞳をクリクリさせ、そう話すのがやっとだった。 卒業を控えた3月中旬、転校してきて間もなく1年になろうとしていた。放課後の校庭で遊んでいると、4年生2人に囲まれはやし立てられた。「やーい、キモロンゲ!」。気持ちの悪いロン毛(長髪)という意味の、義人が1番気にしている「あだ名」だった。 肩に届くお気に入りの長髪。毎日洗髪を欠かしたことがなかったが、かねてからの悪口に耐えかね、ばっさり切り落としていた。にもかかわらずの中傷に、いつもはおとなしい義人もこの日は言い返した。殴りかかってきた相手ともみ合いになり手の骨を折った。 「家に帰って泣くばかりで…。学校の話などから初めて状況を知りました」と母親。義人はその後、不登校になり卒業式も欠席した。嫌がらせは半年ほど前から始まっていたことが分かった。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    会社に「発達障害者であるオマエは雇えない」と言われていることに気づくのに1年ちかくかかったしなぁ。
  • ねっとさまりー: 読売新聞が加藤容疑者に対して「自分ひとりが世をさればいいものを」

    今日の読売朝刊の編集手帳。 これはどうなんでしょう? 実際、日人の下層の多くの人は(読売新聞の言いつけ通りに)自殺してますよ。加藤容疑者みたいに暴発する人間はほとんどいない。 この読売のコラムは正論に思えるけど、実際に下流の多くの人が(他人に対して暴発する代わりに)自殺している現実があるわけです。 毎年三万人というレベルで。 自殺はよくないと言いつつも、下流の人間が死んでいくのを当然だと思ってるんでしょうね。

  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    カメラを向けることがテロになりうることを自覚していないのか。/id:candy296 さん。激しく同意。別に叩き報道ではないところでですが、カメラを向けたところ、逆に撮られてその日のニュースに使われたことがあります。
  • 加藤智大は格差社会の代弁者ではないが、歪んだ日本の貧乏人の発想の貧困さ(シゴキ好き)を体現はしてる。 - モノーキー

    ▼弱者が弱者の足を引っ張るって結局権力側の管理社会に自ら寄与するスパイラル。 その殺人者の発想の貧困さは日の痛みの連鎖を代弁するって話。 はてなブックマーク - 加藤智大は格差社会の代弁者ではない - the deconstruKction of right たしかに、彼が格差社会の声だっていうのは英雄化というかカルト化する行為であり、世論を自分に向けるための印象操作ではないけど。 不幸なら幸せの権利を掴み取るために叫ぶのではなく、自分の不幸を自分より叩きやすい皆に分け合うみたいなメンタリティなら、僕らにだって存在する。 大阪府の公務員(左翼の人だかだっけ?)が公務員のサービス残業について文句を言ったときに、一般の人たちは「民間なら、サービス残業は当たり前」って言いかえしたじゃん。 これって、他人も自分と同じ苦痛を味わえって叫んでるのと同じで アキバで弱者に不幸をばら撒いた

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    地獄からなんとかして抜け出そうって発想がないところが貧困なわけですね。
  • http://d.hatena.ne.jp/Trou/20080609/p2

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    おちゃけにがいにがーい(何
  • マスメディア越しの不安と“分かりやすさ” - シロクマの屑籠

    秋葉原の事件について、「犯罪心理学の偉い先生」が解説していたのをNHKのニュースで見かけた。 “劇場型犯罪”。 “ヒーロー気分”。 聞き覚えのある単語が並ぶんで、かなり分かりやすい解説だったと思う。容疑者の“動機”の何%かに関しては、あの分かりやすい解説も当たっているんじゃないかな、と思った。 でも当は「犯罪心理学の偉い先生」だって、そんなに分かりやすく解説出来てしまえるものでは無いことぐらいは、承知していると思う。限られたコメント時間内で、大ハズレの無い解説をするように求められる立場。その限られた立場のなかで“専門家の意見”を求められ、実際に紡ぎ出せる言葉というのはおそらく少ない。来ならもっと時間をかけて接近すべきsubjectに対しても、あの先生がたは即時即答の、分かりやすいコメントを要求される。そこら辺のもどかしさを内心感じながらも、最適のコメント・最適な解説を心がけていらっしゃ

    マスメディア越しの不安と“分かりやすさ” - シロクマの屑籠
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    「なるほど、分かった(から他人事だ)」 そして、他人だから、自分と違うからいじめていいという思考回路が作られていき、そうした思考回路を持つ人に抑圧される人が再生産されてゆくわけですね。
  • ネットの規制より2時間ドラマの規制を急がないと大変なことになりますよ政治家さん - 狐の王国

    ネット規制:法案可決へ 「表現の自由に影響」と反対続出という記事 ネットの有害情報規制に乗り出した政府、あっつーまに可決に持ちこんだようだ。自分がろくすっぽ使ってないから安易な行動に出るのが見え見えだな、政治家ども。 とはいえ、俺は基的には規制賛成派。子供たちとネットしててうっかりエロ画像とかグロ画像とか出てきて雰囲気悪くなったりしたくないし、お客さんとネットの情報見ながら話しててうっかりエログロ画像ふんだりもしたくないもの。 電車や喫茶店でウェブ読んでたらうっかりミュートかけ忘れてて、いきなりエロボイス再生とか考えたくないじゃん? そんとき一緒にいた相手がこれから口説こうとしてる女の子だったりしたらもう最悪だよね。 というわけでフィルタリングかけるのはいいとして、どうやってかけるのがいいか、という方向で考えたいなと。*1 そんなこと言ってたら恥ずかしながら知らなかったのだが、インターネ

    ネットの規制より2時間ドラマの規制を急がないと大変なことになりますよ政治家さん - 狐の王国
  • 差別表現 ブロガーも問われる責任と人権感覚

    ブログやSNSが普及し、個人が自分の考えをネット上で表現する機会が増えている。その一方で、差別表現を知らずに書き込んでしまい、他人を深く傷つける可能性も増している。これまでブログが“炎上”したケースでも、差別意識を露呈した表現が問題視されたことが多い。 「ブログの発展が一番恐い。これまでテレビ映画、新聞が差別を拡大再生産させてきたが、もっとひどいことが起きてしまうのでは」――小学館で差別表現問題に取り組み、多くの実例を集めた「改訂版 実例・差別表現」(ソフトバンククリエイティブ)を出版したジャーナリストの堀田貢得さんはそう危ぐする。 差別表現とは 同書によると差別表現とは「他者の人権を侵害し、人間性を深く傷つけ、苦しめ悲しませるような表現」。誰もが持つ基的人権――自由と平等の権利や人間らしく幸福になる権利――を侵害するような表現だ。 差別意識が向けられるのは「弱い」人たち。日では被差

    差別表現 ブロガーも問われる責任と人権感覚
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/06/10
    団体を持つ弱者と持たない弱者。