右の写真は一見すると、ヒゲクマ系ゲイカップルとその子どもたち(たぶん養子)に見えるかと思います。ところが、そうではなく、2人ともFTM(女性→男性)トランスジェンダーのカップルで、子どもたちは実の子なのです。さらに左の方は出産間近なんだそうです。 イギリスのテレグラフ紙が報じたところによると、世界で2人目となる妊娠「男性」が、来月出産を控え臨月を迎えているそうです。 出産を控えているのは、カリフォルニアに住むスコット・ムーアさん(30)。元女性のトランスジェンダー男性が出産するのは世界で2人目となります。 スコットさんはもともと身体が女性で、思春期を迎えた11歳の頃、身体が女性らしくなっていくことに違和感を覚えたそうです。 「いつもおてんばな娘でした。ある時、自分は本当は男で、間違って女性の身体に生まれたのだと考えるようになりました。私が男になりたいと言い始めた時、家族は私の気がおか
いつもは自炊しているんだけど今日は面倒になったので途中駅で降りてご飯を食べてきた。そしたら隣の席に座ってた女性2人の会話がクソ過ぎて引いた。 彼女たちは最近行った合コンが最悪だったって振り返っているみたいだった。男性側幹事が高学歴を連れてくるとか言ってたから、2人はすごく期待して参加したのに、来た男性陣がぜんぜん高学歴じゃなくて、これじゃ詐欺だったと嘆いてた。彼女ら曰く「○○大って言っても○○学部だったらエア○○大卒じゃん。その学部で○○大卒とか言うなってのwww」とギャハギャハ笑ってた。こう書くとネタくさいけど、でもギャハギャハとしか表現できない笑い方だった。 なんていうか、合コンが残念な結果だったって話は良くあることだし愚痴ったっていいと思うけど、レストランとかで大声でする話じゃない。席変えて欲しかったけれど出された料理の半分くらいはもう食べていたし、仕方ないのでさっさと済ませてしまお
夏だ!海だ!バーベキューだ!! 夏といえば焼肉です。青空の下で炭火焼肉なんてもうたまりませんね。しかーし、現実は厳しいのであります。 なかなか行けないのならせめて気分だけでも・・・。 そんなことを考えていたら、ふと1年半前の屈辱を思い出しました。 USBで目玉焼きは焼けなかった…。_|‾|○ そして思い立った。今度こそUSBで肉を焼いてやろうではないか!! ということで、USBで肉が焼けるかリベンジすることにしました。 前回はUSB1ポートだけでやったので失敗しましたが、考えてみれば2.5Wの電力で目玉焼きができるわけがありませんね。 ならば単純に増やせばいいじゃないか! というわけで5ポートのUSB拡張カードを6枚、計30ポートで挑むことにしました。 使用したマザーボードはMSIの648 Max-F。 PCIスロットが6基あるので全て埋め尽くします。 電源はAntecの500Wタイプなの
正月早々、暗い話題です。暗い下ネタです。直接画像は貼りませんが、こういうのが苦手な人は読まないでください。 こないだ稲葉振一郎さんにお会いしたときに「ネットジャンキー」という称号をありがたくもおしいただいた俺ですが、盆も正月も関係なくネットをうろうろしてたんですけども、ある人のたんぶらでこの画像を発見し、モニタの前でのけぞった。 【予約1/21】日本一スレンダーなオンナノコ 魚拓 どうも拒食症のAV女優らしい。 名前のタグで過去の作品を検索してみると、まあ普通に痩せてるが、普通だ。 DVD: 葉月みお やはりここ数ヶ月で急激に痩せてしまったようだ。 腹筋貧乳エロ乳首画像 | 日本一スレンダーなオンナノコ 葉月みお 拒食症についてはウィキが意外に充実している。 神経性無食欲症 - Wikipedia 最近話題になった拒食の人といえばCoccoさんですね。 Coccoの拒
前の記事 1947年の電気自動車「たま」と歴代スカイライン:日産が切手発売 火星上空を飛べる動画:実際のデータ利用 次の記事 バッテリーはなぜ保った?:「iPhoneで地震から生還」インタビュー 2010年1月29日 Brian X. Chen Photos courtesy of Dan Woolley ハイチ大地震で瓦礫に埋まったが、ハイテクの助けを借りて65時間後に救出された人物については、すでにお伝えした(日本語版記事)。Wired.comではこの人物に電話でインタビューを行ない、さらに詳しく情報を聞いてみた。 ウェブ・プログラマーのDan Woolley氏は、信心深い人物であり、「私を救ったのはiPhoneではなく、神と、たくさんの人の祈りだ」と述べたが、地震を生き延びた方法はいかにも技術者らしいやり方でだった。 ハイチのポルトープランスにあるモンタナ・ホテルが瓦礫と化した後、同
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く