タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • Twitter、大企業の約4割で利用できず

    大企業の38%でTwitterが閲覧できないことが分かった。広告主などで組織する日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が6月1日、発表した。 Web広告研究会の調査によると、企業内のPCからWebへのアクセスは95%の企業が認めている。一方で、フィルタリングソフトなどを使って閲覧できるWebページを制限している企業は62%に上り、大半の企業では企業内のネット利用について何らかの規制を課している実態が浮き彫りになった。 サービス別の利用制限を見てみると、Twitterは全体で25%、大企業(従業員数5000人以上)で38%が閲覧不可、ニコニコ動画は全体で35%、大企業で57%が閲覧不可だった。Web広告業界ではソーシャルメディアの活用が注目されているが、企業内個人を対象にする場合にはこうした調査結果を踏まえた設計が必要になりそうだ。

    Twitter、大企業の約4割で利用できず
  • 鉄道ファン驚愕! 世界初、583系PCケース【前編】 (1/4)

    これまでグフっぽい何か、ジムっぽい何か、百式っぽい何かと3台のPCケースを作ってきたが、GIGABYTEの正規代理店リンクスインターナショナルさんに提供していただいたPCケースがまだ残ってる。そのケースとは、コレだ。 このケースは、角が丸くなっていてガ●ダムっぽい何かを作るのには不向き。しかし無謀にもコイツを使いトゲトゲに角張った百式を作ったが大失敗。しかもイ●プレスのPC H●tlineには、TSUKUMO eX.に展示する前にスッパ抜かれて、“失敗作”ってのを説明したポップをつける前に記事にされちまった。 しかし角が丸いこのケースを見てフト思った! コイツ……、面構えが電車に似てるんじゃネ? ということでPC改造企画の最終回は、鉄道ファンに贈る鉄道車両型PC筐体だ! 実際の電車より縦長な筐体ってのが問題だ! PCの筐体を見れば分かる通り、ミニタワーケースだとしても実際の鉄道車両よりかな

    鉄道ファン驚愕! 世界初、583系PCケース【前編】 (1/4)
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
  • USB接続のフットスイッチ2モデルの販売が今日からスタート!

    先日お伝えしたマウスのクリックやキーボードの各種ショートカット操作が足で踏むことにより可能となるUSB接続のフットスイッチがサイズから発売となった。 マウスのクリックやキーボードの各種ショートカット操作が足で踏むことにより可能となるUSB接続のフットスイッチがサイズから発売。初回の入荷数は少なめとのこと この製品は、付属のソフトをインストールする事で、マウスの左右クリックやダブルクリック操作、キーボードの各キーや「Ctrl」「Alt」を使用する各種ショートカットキーの割り当てが可能となる。さらに登録した割り当てについては体のメモリに記憶されるため、他のPCに接続しても同様に操作する事がもできる。 ラインナップはシングルスイッチタイプ「USB 1FOOT SWITCH」とトリプルスイッチタイプ「USB 3FOOT SWITCH」の2モデル。共通仕様として、スイッチ部はメカニカル方式を採用。

    USB接続のフットスイッチ2モデルの販売が今日からスタート!
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2010/01/29
    片手が不自由な人がショートカットキーとか使うんにいいかも
  • HYBRID W-ZERO3をちょっとだけ触った

    国内でも種類が増えてきたスマートフォンだが、ウィルコムの「W-ZERO3」シリーズが日国内での普及のきっかけとなったのは間違いないだろう。 そのウィルコムが2010年1月に発売するのが「HYBRID W-ZERO3」だ。昨年発売された「WILLCOM 03」では省かれていた“W-ZERO3”のブランドが復活したことから分かるように、シリーズの原点に立ち返ったスマートフォンだ。 発売はまだ先だが、ウィルコム社で試作機に触れることができた。週アスPLUSのフォトレポート記事と合わせて読んでほしい。 HYBRID W-ZERO3の活用記事: ・HYBRID W-ZERO3のブラウザーを変えてみる ・HYBRID W-ZERO3を買ったら最初にすること ・QWERTYレスでも大丈夫? 「ケータイShoin」のツボ ・HYBRID W-ZERO3、ハイブリッドの当の意味 ・HYBRID W-Z

    HYBRID W-ZERO3をちょっとだけ触った
  • “裸の中古PC”を減らすMARプログラムがスタート

    非正規のWindowsでbot被害に遭うケースも!? 日国内で中古PCは年間約159万台流通しており、そのうちの5割、約80万台がOSなしで販売されている(中古情報機器協会調べ)。これらを購入した企業や個人のユーザーの中には、オークションや露天商などから“怪しげなWindows”を買ってしまい、bot(ボット)などの悪意のあるプログラムの被害を受けるケースもある。 MARプログラムについて説明する、マイクロソフトのコマーシャルWindows部長の中川 哲氏。底面に2枚のCOA(ライセンスシール)が貼ってあるのが、MARプログラムによるセカンドライセンスが提供された証だ そんな状況を打破するために、マイクロソフトは“MAR(Microsoft Authorized Refubisher)プログラム”を開始した。MARプログラムとは、Windows XP Home Edition/P

    “裸の中古PC”を減らすMARプログラムがスタート
  • XPユーザーへの最後の手段「XP Mode」の導入と実際 (1/4)

    ASCII.jpでも何度か紹介しているが、Windows 7にはWindows XP用のアプリケーションを動かすための互換機能「XP Mode」が用意されている。今回の連載は、このXP Modeについて改めて解説してみたい。 XP Modeの限界や制限は? Home Premiumでは使えない 周辺機器はUSBのみ XP ModeはWindows 7上に仮想マシンソフトを導入し、その仮想マシンソフト上でXPを動かすモノだ。そのため、Windows 7/Vistaでは動作しない多くのXP用アプリケーションを動かすことが可能、とされている。 しかし、ソフトウェアでエミュレーションする仮想マシンソフト上でXP用アプリケーションを動かすため、パフォーマンスはお世辞にもいいとはいえない。もちろん、速いCPUを使えばそれなりに動作するが、それでもさくさく動くとまではいえない。また、いかにXP Mode

    XPユーザーへの最後の手段「XP Mode」の導入と実際 (1/4)
  • 僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)

    実際にお寺で住職を務める「蝉丸P」こと仁鐵さんがニコニコ動画にアップロードした動画の数々。アニメやゲームの知識を交え、仏教の常識をあまりにも分かりやすく解説する動画は話題を呼んだ 2008年11月、ニコニコ動画に木魚などの仏具を使ってアイドルマスターの音楽を演奏した動画がアップされ、2009年7月時点で20万再生を超える大ヒットを飛ばした。 コンテンツ作者に「P=プロデューサー」の称号を付けるアイドルマスター/ボーカロイド界隈の慣例にならい、周囲から蝉丸Pと呼ばれるその人物は、続いて2009年3月に「ニコニコ仏教講座」というシリーズ動画をアップ。仏教の各宗派の関係を「原作派と二次創作派」などといった同人界隈のファン派閥に喩えたり、仏壇の機能について「尊はケータイにおけるアンテナとSIMカード」と説明するなど、フランクすぎるともいえる親しみやすい解説でこちらも立て続けにヒットを残している。

    僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/07/28
    おもっしょいおじゅっさん
  • マイクロフォーサーズで蘇るオリンパス「Pen」

    sponsored 狭い机でも縦置き/横置きどちらもOK! 高性能な小型デスクトップパソコンでノートPC以上の作業効率アップを狙う sponsored ファーウェイ製スマートウォッチは、家族や知人、自分(!?)へのプレゼントにもピッタリ! バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! sponsored JAPANNEXTの「JN-IB375C144UQR-H」をレビュー 144Hzで21:9の3840×1600ドット37.5型ウルトラワイドディスプレー、ゲームの没入感や仕事の効率アップがスゴイ sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイ

    マイクロフォーサーズで蘇るオリンパス「Pen」
  • 新ウィルコム定額プラン、選んでいいか? (1/5)

    UQコミュニケーションズの登場、ソフトバンクとイー・モバイルの提携、各社のモバイル定額プラン投入など、データ通信料金の競争がいっそう激しくなってきた。今回、各社の最新の料金プランを比較検討し、使い方に合わせてそれぞれオススメのプランを提示していく。 第1回は、中堅キャリアであるウィルコムの料金プランを取り上げてみた。5日に発表になったばかりの「新ウィルコム定額プラン」の位置付けと、用途別の選び方を比較する。皆さんの検討の際の参考となれば幸いだ。 上限2800円で使える新しい定額パケットプラン まずは「新ウィルコム定額プラン」の特徴を簡単にまとめよう。 音声端末向けだった「ウィルコム定額プラン」(稿では便宜上「旧プラン」とする)の新バージョン 音声通話やEメールの利用料金、契約期間(1年ごと)、契約解除料などは旧プランと同じ 従来よりも無料通話が増えた「新通話パック」をオプションとして投入

    新ウィルコム定額プラン、選んでいいか? (1/5)
  • 日本でも広まるUSBワームの恐怖 (1/3)

    USBメモリ経由で感染を広げるUSBワームの被害が止まらない。これはどのようなウイルスなのか、トレンドマイクロのシニアアンチスレットアナリストである岡勝之氏に話を聞いた。 2008年トップはUSBワーム トレンドマイクロは、毎年1月に「インターネット脅威年間レポート」を発表し、前年1年間に報告された不正プログラム(ウイルスやワーム、スパイウェアなど)の被害報告数を紹介している。2009年1月に発表された2008年版のレポートによると、昨年一番報告が多かったのはUSBメモリ経由で感染を広げるUSBワーム「MAL_OTORUN(オートラン)」だった。

    日本でも広まるUSBワームの恐怖 (1/3)
  • 最強カメラEXILIMケータイW63CAの真価とは (1/2)

    「EXILIMケータイ W63CA」(以下、W63CA)は、国内ケータイで最高の有効809万画素カメラを搭載したハイエンド端末だ。3.1インチワイドVGA有機ELディスプレイ(480×800ドット)のほか、ワンセグやBluetoothを搭載するなど、初代EXILIMケータイの弱点を完全にカバーする完成度の高い端末となっている。早速見ていこう。 コンパクトデジカメを彷彿とさせるデザイン 体を横向きに構え、ディスプレイをファインダー代わりにして撮影。もちろん体を縦に持って撮影することも可能だ。カメラの起動は約1~2秒と速く、一般的なケータイよりもすばやく撮れる

    最強カメラEXILIMケータイW63CAの真価とは (1/2)
  • 世界最大級・最高速フェリー「ナッチャンRera」で北海道へ行こう! (1/2)

    かつて青函連絡船が行き来していた青函航路に、世界最大級の双胴型高速フェリー「ナッチャンRera」が2007年9月に就航した。世界最大級・最高速といわれれば、乗ってみたくなるのが男の子というもの。北海道出張の際に、この「ナッチャンRera」に乗ってみたので、新造船の雰囲気を味わってもらいたい。 同フェリーは、オーストラリアのインキャット・タスマニア社が造船したウォータージェット高速フェリーだ。最大速力36ノット(時速66km以上)で日最速を誇っているのだ。大きさも1万トン以上と巨大なのだが、トン数で説明されてもピンとこない人も多いだろう。どれくらいの人と荷物が載るかでいうと、搭乗可能人数800人以上、車両は普通乗用車なら350台、トラックを積載する場合にはトラック33台と普通乗用車195台を一度に乗せられるという。ちなみにこの大きさは、ウォータージェット推進方式のカーフェリーとしては世界最

    世界最大級・最高速フェリー「ナッチャンRera」で北海道へ行こう! (1/2)
  • 地獄の「青函トンネル探検ツアー」体験記 (1/3)

    まだ寒さの残る3月、早朝6時30分の函館駅には、黄色いヘルメットをかぶった集団が集結していた。この集団は、昭和63年3月に開業し、今年20周年を迎えた青函トンネルの開業記念行事として開催された青函トンネルの工事抗ならびに先進導抗の23.3kmを歩き、さらに吉岡海底駅に程近い、吉岡斜抗の2100段(1.2km)を登るという地獄の「青函トンネル探検ツアー」に参加する猛者たちだ。

    地獄の「青函トンネル探検ツアー」体験記 (1/3)
  • ニコ動「IKZO降臨」の真相 本人は超ノリ気! (1/3)

    吉幾三氏の「俺ら東京さ行ぐだ」は、日で初めてブレイクしたラップと言ってもいい曲だ。 今年の4月頃からこの曲のラップ部分をサンプリングし、ほかの曲と組み合わせた(マッシュアップした)動画がニコニコ動画やYouTubeに相次いでアップロードされた。その後、「IKZO」シリーズなる一大ジャンルを築いている(関連リンク)。 写真のフィルハーモニー交響楽団のほか、TM NETWORK、宇多田ヒカルなどとのマッシュアップ作品が投稿されている。最も再生数が多いのはこのブームの火付け役となったPerfumeとのマッシュアップで、45万回再生を誇る そして28日、ニコ動に「IKZO(人ver.)」という動画が投稿されて、ドワンゴが「IKZO」とコラボした着うたなどのケータイ向けコンテンツを配信するという話が明らかになる。それも単に過去にレコーディングした「俺ら東京さ行ぐだ」を素材として使うのではなく、何

    ニコ動「IKZO降臨」の真相 本人は超ノリ気! (1/3)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/07/30
    「これだけの人たちが楽しんでくれているのはとってもありがたい。どんな形であれ、曲が歌い継がれていることはいい」
  • ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由” (1/5)

    日本語入力ソフト”(日語IME)の存在を意識してパソコンを日々使用しているユーザーは、ASCII.jp読者の中でどれほどいるだろうか。 10年以上も前のMS-DOSの真っ黒なパソコン画面に向かっていたあの頃は、自分でお気に入り日本語入力システム(FEP)を選んで購入して、環境を作り上げるのが当たり前だった。バックスの「VJEシリーズ」、管理工研の「松茸」、エー・アイ・ソフトの「WXシリーズ」……。各社から多様な日語FEPが提供されていたものだ。さらに自分に手になじむようにキーカスタマイズもして使っている人も多かった。 しかし、Windows Vista/XP全盛の現代ではOSに日本語入力ソフトが付属していて、パソコンさえ買ってくればすぐに入力できてしまいます。特に意識せずに「MS-IME」をただただ使っている人も多いだろう。 そんな今こそ、あえてジャストシステム(株)の「ATOK 2

    ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由” (1/5)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2008/04/03
    2006でもだいたい同じなような気が。まぁMS-IMEをダラダラと使ってるユーザーには「さっさとATOKにして効率あげろ」と言いたくなりますがw
  • 1