タグ

国際とIndiaに関するfujikumoのブックマーク (29)

  • The best stats you've ever seen

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    The best stats you've ever seen
    fujikumo
    fujikumo 2010/02/20
    おもしろい。いかにして私たちは、フラットワールドに至ったか。
  • Asia's rise -- how and when

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Asia's rise -- how and when
    fujikumo
    fujikumo 2010/02/20
    Hans Roslingさんの講演。おもしろい。アジアの国の百年の経済発展。独立国であることの重要さ。そして、なんと!2048年7月22日、インドと中国はUS、UKに経済的な豊かさで追いつく。
  • India tells US: we're willing to boost Afghan aid

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/20
    インドは、米のゲーツ国防長官にアフガニスタンに対するインドの支援を加速するつもりだと伝える。パキスタンはアフガニスタンにおけるインドの影響力増大を懸念。
  • 自由世界を統率できなくなった米国  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年1月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 1945年以降ずっと、米国は「自由な世界」のリーダーたることを自認してきた。ところが今、オバマ政権は国際政治の舞台で、好ましくない意外な事態の展開に直面している。発展途上国の中で戦略上最も重要な4大民主主義国家――ブラジル、インド、南アフリカ、トルコ――が、次第に米国の外交政策と反目し合うようになってきたのだ。 これらの国は大きな国際問題について常に米国の側につくのではなく、それと同じくらいの確率で中国やイランなどの専制国家と歩調を合わせる。 米国はこうした事態に気づくのが遅かった。恐らくは、それが非常に意外であり、不自然なことだったからだろう。大半の米国人は、仲間の民主主義国家は国際問題について、自分たちと同じ価値観や意見を共有するものだと考えている。 前回の大統領選の最中、共和党の大統領候補だったジョン・マケイン議員は、専制国家に

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/06
    <ブラジル、南ア、トルコ、インドはいずれも、民主主義国家であるというアイデンティティーが今、白人が支配する豊かな西側諸国に属さない途上国としてのアイデンティティーと拮抗している>
  • 日産・ルノーとバジャージ タタの超小型車ナノに対抗する

    fujikumo
    fujikumo 2009/11/17
    <インドの二輪車大手のバジャージ社(Bajaj Auto)は、フランスの自動車会社ルノー社と事業提携を結び2012年にインド国内でタタ社のナノ車(Tata Nano)と対抗する形で超低価格車を公開すると発表した。>
  • アジア首脳外交に隠された米中主導権争い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    アジア地域で毎年開催される首脳会議が、出席者の血を沸き立たせるために用意されることはめったにない。 だが今年は、いまひとつ冴えないコミュニケに覆い隠されているものの、中国と米国が自らの影響力拡大を目指した争いを繰り広げている。その展開次第では、アジア地域の大部分で、人権や民主主義の面での進歩が妨げられる恐れがある。 問題は、米国とアジアの友好国が、この地域の多国間の枠組みにどの程度直接的に参加できるか、である。アジアにはそうした枠組みがいくつもあるが、当に重要なのは2つだけだ。 1つは、10カ国が参加する東南アジア諸国連合(ASEAN)である。ASEANは中国、日韓国を加えたサミット(いわゆるASEAN+3)や、そこにインド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた計16カ国の東アジアサミットを毎年開催している。 もう1つは、アジア太平洋経済協力会議(APEC)だ。こちらは20の国と

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/30
    英ファイナンシャル・タイムズ誌、ASEAN+3か、そこに印豪NZを加えた東アジアサミットか、それともAPECか、という話。アメリカはそこに加わるのか、加わらないのかと。各国の思惑、などなど。
  • 総合/超低価格、日産アクセル 新興国攻略、現地化でコスト減 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    日産自動車が新興国での低価格車戦略を格化させる。ロシア、インドに加え、ブラジルでも来年以降に100万円を下回る価格の“超”低価格車を市場投入する。現地メーカーと提携するなどしてコストを削減。新興国で一気にシェア拡大を目指す。 日産は2010年以降、小型車「マーチ」の後継車種を世界戦略車として150カ国へ導入する方針を打ち出している。価格は100万円程度を見込むが、新興国のエントリー(入門)車としては価格が高く、普及を狙うにはさらなる低価格車開発の必要に迫られていた。 ロシアでは、仏ルノーを大株主とする大手の自動車メーカー「アフトワズ」の車体や部品を共有化することで開発コストを抑制し、日産ブランドとして発売する予定だ。経営悪化に悩むアフトワズへの経営支援との指摘もあるが、価格競争力のあるエントリー車を投入することで、販売増を狙う。 日産は今年6月、ロシア・サンクトペテルブルクに工場を

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/29
    <日産自動車が新興国での低価格車戦略を本格化させる。ロシア、インドに加え、ブラジルでも来年以降に100万円を下回る価格の“超”低価格車を市場投入する>
  • まだら模様の鉄鋼業界:日経ビジネスオンライン

    鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルCEOは、来年の市況予想に慎重姿勢を崩さない。今年大幅に市場が縮小する先進国では、回復は限定的と見る。中国、ブラジルなどの需要は旺盛で、世界全体では来年10%成長を見込む。 来年の鉄鋼業界について楽観的か、悲観的か尋ねると、鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのラクシュミ・ミタルCEO(最高経営責任者)は明言を避けた。そして代わりに、世界有数の実業家である同氏はより微妙な言い回しで答えた。「(需要に関して)新興国については楽観している。だが先進国には慎重だ」。 全体としては、同氏によれば今年10%減少する見込みの世界の鉄鋼需要が、来年には10%増加するという従来の予測を変えなかった。 これは業界関係者の多くが描くシナリオほど悲観的ではない。同業他社の幹部の多くは、今年の世界の鉄鋼生産は15%落ち込む可能性が高く、来年の回復幅については5〜8%と見る。 とはい

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/26
    <鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのラクシュミ・ミタルCEOは明言を避けた…同氏はより微妙な言い回しで答えた。「(需要に関して)新興国については楽観している。だが先進国には慎重だ」>
  • インド、小売り大手が今も苦戦中:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mehul Srivastava (BusinessWeek誌記者、ニューデリー) 米国時間2009年10月16日更新 「Big Retailers Still Struggle in India」 10月17日から5日間続くヒンズー教、シーク教、ジャイナ教の祭典「ディワリ(光の祭り)」を数日後に控え、インドの首都デリー近郊のボーガルに住むラージラクシュミ・パンディットさん(主婦、34歳)は、家族や友人へのプレゼントを買いに出かけた。地下鉄に乗ること45分、最寄りの大規模小売店「ビッグ・バザール」に到着。そこでは、サリーやネクタイ、コーンフレークや冷凍チャパティに至るまで何でも揃う。パンディットさんは1時間ほどかけて、子供用衣料や腕時計、携帯

    インド、小売り大手が今も苦戦中:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/22
    <小売り大手には、インドの卸売り業者との提携しか許可されておらず…個人に直接商品を販売することができない。一方…単一ブランドを扱う小売業者は個人に直接販売できるが、インド企業との合弁会社の設立が義務>
  • G―20、世界レベルの経済的決定を下す立場へ

    fujikumo
    fujikumo 2009/09/29
    <「インドや中国やブラジルの成長に力を得たアジアの上昇とともに、経済的意思決定はこれらの国々の考え方を考慮したものになるべきであろう」とシン首相はサミット後の記者会見で語り>
  • インドのタタ、買収事業の後遺症:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mehul Srivastava (BusinessWeek誌記者、ニューデリー) 米国時間2009年8月11日更新 「Tata: Still Reeling from Its Jaguar-Land Rover Buy」 インドの自動車大手タタ・モーターズ(TTM)は、苦境を脱したのだろうか。タタは2008年、超低価格車「ナノ」の苦難の末の船出(BusinessWeek.comの記事を参照:2008年8月27日「Why Indian Farmers Are Fighting Tata's Nano」)や、巨額の借入金による米自動車大手フォード・モーター(F)傘下の英高級車ブランド「ジャガー」と「ランドローバー」の買収(BusinessWee

    インドのタタ、買収事業の後遺症:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/08/19
    <世界的な不況と自動車市場の低迷が主因となり、タタの経営は明らかに不安定な状態にある。2009年の現時点ではジャガーとランドローバーが良い買い物だったとはとても思えない。>
  • asahi.com(朝日新聞社):17億人の「自由貿易圏」誕生 ASEANとインド署名 - 国際

    【バンコク=高野弦】インドと東南アジア諸国連合(ASEAN)は13日、自由貿易協定(FTA)に署名した。約17億人の人口を抱える巨大な「自由貿易圏」が誕生することになり、ASEAN地域に拠点を置く日企業の対インド戦略にも影響しそうだ。  協定の発効は10年1月。約5千の貿易品目のうち、71%の品目について13年までに関税を撤廃、9%を16年までに撤廃する。除外品目は489品で、うち農業関連が302、繊維が81、機械・自動車関連が52、化学製品が32を占めた。ラオスやカンボジアなど後発加盟4カ国には5年間の猶予がもうけられた。  ASEANとインドの貿易総額は08年に約470億ドル(約4兆5千億円)だが、「協定発効の効果で600億ドルに達する」(ポーンティワー・タイ商務相)としている。  ASEAN域内には、自動車や電機産業を中心に多くの日系企業が集積している。タイとインドが04年に先行し

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/14
    <インドと東南アジア諸国連合(ASEAN)は13日、自由貿易協定(FTA)に署名した。約17億人の人口を抱える巨大な「自由貿易圏」が誕生することになり、ASEAN地域に拠点を置く日本企業の対インド戦略にも影響しそう>
  • BRICsと新興国市場と世界経済 空論ではなかった巨大新興国の強さ JBpress(日本ビジネスプレス)

    先週、ロシアのエカテリンブルクで開かれたBRICs (ブラジル、ロシア、インド、中国)首脳会議の初会合は、中身よりもレトリックが多いまま閉幕した。 ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領はこの会議を「世界の政治の中心地」と呼んだが、質的に立場の異なる4者会議が、経済問題を話し合う場として主要先進8カ国首脳会議(G8)に太刀打ちできなかったことは明らかだ。 BRICs諸国がいかに質的に異なるのかを理解すれば、これは何ら驚くに当たらない。 ロシアとブラジルはコモディティー(商品)の輸出大国であり、逆に中国はコモディティーの輸入大国である。また中国は多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の支持者であり、インドは懐疑論者だ。そしてインドと中国はインド洋における覇権争いで睨み合っており、ロシア中国は中央アジアで対立している。 むしろ当に驚くべきことは、そもそもゴールドマン・サックスのチ

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/26
    ブラジル、インド、中国の経済は強そうだと。
  • インドの歓迎すべき選挙結果と中国、ビルマ

    インドの民主主義は中国への圧力になるし、オバマ政権が「共和党の星」を駐中国大使に指名したのもあっぱれだった。今週目白押しだったアジア関連ニュースとアメリカの関係は インド亜大陸にとっては概して良い週だった。インドの総選挙は地政学的にも息を呑む規模のものだったし、マンモハン・シン首相の指導下で世界で最も賢明かつ有能な部類に入る現政権が勝利したことにも勇気づけられる。 1947年のインド独立後、任期を満了して再選される指導者はシンで2人目の快挙。インドが安定的な成長段階に入ったことを示唆している。この国の将来に賭けようとする投資家にとっては魅了的だし、同盟国としてのインドに依存を強めるアメリカのような国々にとっては励みになる話だ。 そればかりではない。これほど大規模な民主主義の成功は、巨大で複雑な国家では民主主義は機能しないと主張してきた中国のような国にも強力なメッセージを送ることになるだろう

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/20
    オバマ大統領は、共和党の潜在的大統領候補の一人、ユタ州のジョン・ハンツマン知事を駐中知事に任命と。
  • 規模縮小しかない鉄鋼帝国:日経ビジネスオンライン

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/11
    <ミタル氏が巨大鉄鋼帝国建設に抱いている誇りを考えると、彼が規模縮小を受け入れるのは不承不承…しかし、鉄鋼産業が今後も回復しない見通しだとすれば、同氏は自分には選択肢がないことに気づくかもしれない>
  • タタ・モーターズ、「ナノ」発売時期は絶好?:日経ビジネスオンライン

    Mehul Srivastava (BusinessWeek誌記者、ニューデリー) 米国時間2009年2月26日更新 「Tata's Nano Goes on Sale in Mid-April」 農民からの猛抗議を受け、完成間近の生産工場の移転を余儀なくされる一方で、自動車産業の深刻な低迷と株価急落に直面する中、インドのタタ・モーターズ(TTM)は2月26日、同社が「国民車」と位置づける「ナノ」の発売を発表した。 2000ドル(約20万円)を切るナノは間違いなく世界最安で、かつインド国内で最も期待されているクルマだろう。今後、3月23日にお披露目を行い、4月中旬から発売が開始される。 様々な困難を乗り越えて開発・生産にこぎつけたものの、まだこの先、最大の難問が待ち構えている可能性もある。インド経済の減速に伴い、国内自動車市場も低迷しているためだ。 かつて世界第2位の伸び率を誇った自動車販

    タタ・モーターズ、「ナノ」発売時期は絶好?:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/03/05
    <「政府の景気刺激策では、多くの累積需要が期待できる。景気悪化により、ここ何カ月も消費者の買い控えが続いている。もし消費者心理が回復するなら、ナノの発売には絶好のタイミングだ」>
  • スポンサー企業として急浮上するアジア勢:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    スポンサー企業として急浮上するアジア勢:日経ビジネスオンライン
  • 新興市場:躓きか、転落か  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年1月10日号) 世界金融危機で新興国の台頭は終わるのか? もはや「デカップリング(非連動)」について論じる人はいなくなった。それどころか、新興諸国の経済は先進諸国と一緒に沈みつつある。2008年は新興国の株式市場の下落率が先進国を上回り、金融危機によってハンガリー、ラトビア、パキスタンなどが国際通貨基金(IMF)に支援を懇願せざるを得なくなった。 台湾の輸出は過去1年間で42%減少、韓国では17%落ち込み、中国でさえ減少に転じた。シンガポールのGDP(国内総生産)は2008年第4四半期に年率換算で12.5%縮小し、過去最大の落ち込みを記録した。これは、新興市場ブームの終わりなのだろうか? 新興国の経済は2007年までの5年間で、年率平均7%を超えるペースで拡大した。だがJPモルガンによると、貿易金融が突如干上がったことが輸出減少に拍車をかけ、過去3カ月

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/15
    新興国の経済、その行方。インド、中国、アジア、東欧、中南米などなど。対外債務、財政赤字の度合い、外需への依存度等によって、明暗が分かれる?
  • 「ラシュカレトイバ」「タリバーン」の背後にいるパキスタン三軍統合情報部ISI : 週刊オブイェクト

    インドのムンバイで起きた同時テロは200人近い死者を出す惨劇となりました。捕まった犯行グループの供述からパキスタンに拠を置くイスラム過激派組織「ラシュカレトイバ」の関与が疑われています。これはまだ初期段階の情報なので確定ではありませんが、ラシュカレトイバが犯行グループだとするとインドとパキスタンの関係が非常に危うくなります。 何故ならラシュカレトイバはアフガニスタンのタリバーンと同じく、パキスタン三軍統合情報部ISI(Inter-Services Intelligence)の子飼い組織である疑いが濃厚だからです。 インドにおけるテロの新しい流れ : フォーリン・アフェアーズラシュカレトイバは1989年にパキスタンの宗教組織が立ち上げた軍事部門だ。1990年代には、この集団はパキスタンの軍統合情報部(ISI)から資金と訓練を得る代わりに、ジャム・カシミールのヒンズー教徒をターゲットに攻撃を

    「ラシュカレトイバ」「タリバーン」の背後にいるパキスタン三軍統合情報部ISI : 週刊オブイェクト
    fujikumo
    fujikumo 2008/12/01
    <ラシュカレトイバはアフガニスタンのタリバーンと同じく、パキスタン三軍統合情報部ISI(Inter-Services Intelligence)の子飼い組織である疑いが濃厚だからです>
  • 新興国の宴も終わり?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    BRICsをはじめとした世界の新興国で株式相場が急落している。 欧米の信用危機や景気減速の影響がついに新興国にも及んだ格好だ。 ただ、長期的な成長力は強く、株価の調整も時間の問題との声も上がる。 モスクワ市街のバーは今も、世界が平穏無事であるかのように活気づいている。リッツ・カールトン・ホテルの屋上、赤の広場を見下ろすガラス張りのラウンジでは、ダークスーツを着た富豪たちが1杯50ドルもするカクテルを楽しんでいる。 グルジアに対する軍事介入で国際関係が悪化、外国人投資家がロシアから逃避し始めたのに、彼らは一向にお構いなしといった様子だ。同ホテル幹部のセルゲイ・ログヴィノフ氏は言う。「ここ数日、とても繁盛しています。モスクワに住む裕福なグルジア人もよく見えますよ」。 だが、グルジア侵攻以降、ロシアの株式相場は15%急落し、月間ベースでほぼ8年ぶりの下落率を記録。外貨準備は160億ドル減り、

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/17
    <「何年も経って今を振り返れば、2005年から2015年は間違いなく、先進国から新興国への富の移転が目覚ましい10年間だったということになる。この先数年間、経済力の東方シフトは続くだろう」>