タグ

2008年10月29日のブックマーク (7件)

  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • Haskellプログラミングの楽しみ方 − @IT

    第1回 Haskellプログラミングの楽しみ方 山下 伸夫 株式会社タイムインターメディア 2008/10/29 関数型言語に分類されるHaskell。C言語などの手続き型言語とまったく異なるプログラミングの世界に踏み出してみよう(編集部) 連載は、Haskellプログラミングの初歩から始めて、日常的なスクリプティングやWebプログラミングをHaskellで楽しめるようになるまでのガイドである。 Haskellプログラミングのスタイル Haskellプログラミングに興味はある人でも、Haskellプログラミングの習得にはちょっとした障壁を感じることがあるのは間違いないようだ。小難しい概念や用語のせいでもあるが、それらはあまり重大な理由ではない。 障壁となるのはHaskellのプログラミングスタイルである。Haskellのプログラミングスタイルは関数プログラミングという系統に属する。一方、

  • 情報系学部離れが進む3つの理由

    「情報系学部離れが起きている」。東京工科大学コンピュータサイエンス学部長の松永俊雄教授は嘆く。東京工科大学は2003年に既存学部を再編する形で、コンピュータサイエンス学部を設置した。だが最近、志願者数は毎年2割程度ずつ減り続けているという。 なぜだろう。松永氏はその理由を3つ挙げる。1つ目は、そもそも工学部系全体の人気が下がっていること。これは「数学や理科、物理を学んできた先生が減り、小中高の生徒に理数系をきちんと教える先生が少なくなった」(松永氏)ことなどに起因するという。 2つ目は、モノ作り教育にある。工作などの授業が削減される一方で、パソコンや携帯電話といった新しい道具が身の回りにあふれてきた。結果、自分で何かを作ることに興味が湧かなくなりつつある。 しかも、こうした新しい道具を皆が持っている。目の前にある携帯電話やパソコンを日常的に使っている学生は、コンピュータをそこそこ使えると思

    情報系学部離れが進む3つの理由
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/10/29
    http://okyuu.com/ja/news/3684 / 「文系でもおk」という文句に釣られてITドカタになった私が言える義理ではないですが、技術軽視の風潮はホントに深刻だと思う。
  • Microsoftに2つの非難が寄せられる,ただし中国の件は言いがかり

    Microsoftの対応について非難を浴びる出来事が立て続けに2つ発生した。1つは先週の緊急アップデートで話題となったセキュリティ・ホールへの対応である。もう1つは,中国での海賊版対策だ。 Take1:緊急セキュリティ・アップデート関連の攻撃コードが出現 米Microsoftは2008年第4週,未知のセキュリティ・ホールに対策するため,予定外の緊急セキュリティ・アップデート(修正パッチ)を公開した。ところが,ハッカーはこのセキュリティ・ホールを突く攻撃コードの開発をすでに終えていた(関連記事:Windowsに「緊急」の脆弱性、「悪用するワームが出現する恐れ」)。 問題のセキュリティ・ホールは,最近のWindowsの全バージョンに存在する。特に「Windows 2000」「Windows XP」「Windows Server 2003」には深刻な影響がある。問題はWindowsの「Serv

    Microsoftに2つの非難が寄せられる,ただし中国の件は言いがかり
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/10/29
    "中国において正規版Windows/Officeの価格はほかの地域よりかなり安いにもかかわらず,全ソフトウエアの50~60%が海賊版" / 「盗人猛々しい」いいがかり。違法行為に手を染めて「急成長」とか笑わせる。
  • 本屋に行けばその国の強みがわかる

    先日韓国に行ってきました。 せっかく韓国に行ったので屋をのぞいてみたのですが、オンラインゲーム開発関連の技術書の充実ぶりに当に驚きました。さすがはオンラインゲーム大国です。中にはMMORPGサーバエンジンの品質評価なんてまでありました。 それに対して日に帰って屋に立ち寄ってみると、今更ながらモバイル関連の技術書の充実振りに驚きます。屋に行けばその国の強みがわかると思った瞬間でした。 そんなわけで、今後他の国に行く機会があればそのときも是非屋をのぞいてみたいと思います。

    本屋に行けばその国の強みがわかる
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/10/29
    寒国の書店は、折からの「IT強国」路線で風前の灯だったはず。もとから、立ち読みが横行してなかなか商売にならないはず。MMOの本が大量に売れているのは、PC房に篭る廃人がそれだけ多いと言うこと。
  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/10/29
    http://okyuu.com/ja/tips/3652 / "著者プロフィール""韓国の交友関係が豊富なことから,韓国関連で多数のシステムインテグレーションを行ってきた。"