タグ

2010年8月3日のブックマーク (29件)

  • 常識的に考えた : 【話題】労働者の収入格差拡大、100万円~250万円の低収入層の割合が雇用者全体の29% - ライブドアブログ

    【話題】労働者の収入格差拡大、100万円~250万円の低収入層の割合が雇用者全体の29% 1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/08/03(火) 13:54:53 ID:???0 厚生労働省は3日、2010年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。 不安定な働き方が増え、労働者の収入格差が広がったことについて、 「労働者派遣事業の規制緩和が後押しした」とと国の責任を初めて認めた。 政権交代や、労働者派遣法改正案が先の通常国会に提出されたため、 踏み込んだ表現となった。 白書は雇用者の年間収入を、就業構造基調査をもとに推計。 1997年からの10年間で、1997年からの10年間で、 100万円~250万円の低収入層の割合が雇用者全体の25%から 29%に増えたと指摘。格差が拡大した結果、消費が低迷し、 産業発展の可能性を狭めた、と結論づけた。 非正規雇用が増えた背景に、企

    常識的に考えた : 【話題】労働者の収入格差拡大、100万円~250万円の低収入層の割合が雇用者全体の29% - ライブドアブログ
  • 移民に賛成する二人が異なる視点から意見を交わす

    フランスの日々 @Sophie525 久々のフランスの日々更新です。景気や国際競争力といった瑣末な問題のために、移民を入れるのを急いではいけません。RT フランスの日々: 日への移民は2010年時点では時期尚早 http://bit.ly/a1b6yF 2010-08-02 06:25:43

    移民に賛成する二人が異なる視点から意見を交わす
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    その「高機能移民」とやらだって、永久機関ではないしそもそも機関(部品)ですらない。たまたまスゴい外国籍の人がたまたま国内に滞在してたらラッキー、程度に思ったほうがいろいろ健全だと思うなぁ。
  • だまれ、くそばばあ

    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100801 このおばさんは何も分かっていないし、 生活保護の知識の教育が必要(キリッ とかいっているブクマが痛すぎるので書いてみる。 まず第一に、この件はそもそも「ネグレクト」じゃない。 母親に未必の故意があった殺人事件だ。 まともな人間が、ましてや第一子を三歳まで育てた母親が、 三歳児と一歳児を数ヶ月放置して、死なないと思っていたわけがない。 彼女は生活が苦しくてホスト遊びに走ったのか? 生活保護によって最低限の生活が担保されたら、彼女はつつましく子供と暮らす道を選んだのか? 子供は死ぬことはなかったのか? そうじゃねえだろ? この母親、自分が遊びたいから、子供を殺したんだよ。 ネグレクトじゃないよ。 そこから目をそむけるなよ。 それとも気で、誰かの助けを要求できないほど、彼女が無知蒙昧だったと思ってんのか? 彼女が求

    だまれ、くそばばあ
  • [次世代DB編]異なる分散KVS間でデータ移行してはいけない

    分散型のキーバリューストア(分散KVS)には、オープンソースソフトや商用のもの、サービスとして提供されるものなど、さまざまな種類がある。これらをすべて同じだと思ってはいけない。その構造や特徴はバラバラであり、ある分散KVSのデータは別の分散KVSに移行するのは困難だ。 既存のRDBMSの資産を分散KVSに移行するのが容易ではないことはよく知られている。同様に分散KVS間の移行もかなり難しい。安易に移行できると考えていると、苦労することになる。 大きく異なるテーブル構造 現在、分散KVSと呼ばれるデータベースには、以下のようなものがある。 ・Amazon SimpleDBAmazon) ・Apache Cassandra(Apache) ・BigTable(Google) ・Flare(GREE) ・kumofs(えとらぼ) ・memcached(Danga Interactive) ・R

    [次世代DB編]異なる分散KVS間でデータ移行してはいけない
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    KVSごとに、テーブル構造が根本的に異なるってことでしょ?
  • goo注目ワードピックアップ・・・仕事でカチン!と来たときの対処法(goo注目ワード) - goo ニュース

    荒川良々さん扮する「イエローマン」が登場する大塚製薬「カロリーメイト」のCMをご覧になったことはあるでしょうか。不条理な上司の命令に振り回されながらも奮闘する、若手ビジネスマンを演じる田中圭さんに思わず自分自身を重ね合わせたという人も多いのでは? 職場では、イラッときたり、カチンと来たりすることがあっても、顔色一つ変えずにやり過ごさねばならないこともあるものですが、そのおかげでストレスは溜まる一方… さて、そうした「イラッ」や「カチン」を、みなさんはどのようにコントロールしているのでしょうか。 ●我慢できない「カチン」をどうする? Q&Aサイトにも、こうした質問は多く寄せられていました。発言小町「カチン!と来たときの対処法」は、上司の何気ないひとことに対して怒りがおさまらず、今思い出しても腹が立ってしまうという質問者からの投稿。これに対し「心の中でだけ瞬時に怒鳴る」、「怒りを文字で表し、書

    goo注目ワードピックアップ・・・仕事でカチン!と来たときの対処法(goo注目ワード) - goo ニュース
  • 職場の先輩に、お菓子を奪われて困っています。私は、職場での唯一の... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    職場の先輩に、お菓子を奪われて困っています。私は、職場での唯一の楽しみであるカントリーマームを袖机に置いています。 ある日、先輩が「1個ちょうだい!」と言うので、 まあ普段から迷惑を掛けているだろうし、お菓子くらいならいくらでも。 と思っていたのですが、 それから毎日毎日カントリーマームを奪われ、 冷蔵庫で冷やしているキットカットまで奪われ、 きっと数千円分は先輩に奪われています。 私はカントリーマームを引き出しに隠しました。 すると、今度はガムです! 机の上にあるボトルのガムを奪い始めました。 今日は既に5粒くらい奪われていますので、 帰る頃までには、あと3粒くらいわれることでしょう。 私は昼寝後に1粒噛むだけなので、先輩にガムを買ってやってるようなものです。 きっと明日も私から奪うはずです。 ガムも隠すべきでしょうか?

    職場の先輩に、お菓子を奪われて困っています。私は、職場での唯一の... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    なんぞ
  • asahi.com(朝日新聞社):金賢姫元死刑囚の上空案内「韓国側が観光依頼」 担当相 - 政治

    中井洽拉致問題担当相は3日の衆院予算委員会で、来日した金賢姫(キム・ヒョンヒ)元死刑囚をヘリコプターに乗せて東京上空などを案内したことについて、「韓国側が『彼女は永久にどこにも出られない。1カ所でいいから観光旅行させてやってほしい』と。私はどこかでかなえてやりたいと考えた」と説明した。平沢勝栄氏(自民)の質問に答えた。

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    カンコクさんからのお願いなら、そりゃ断れませんよねー。 / id:entry:23754814 カンコクさんハシゴ外しいただきました~
  • 地下鉄:東京メトロと都営の一元化 国交省で協議始まる - 毎日jp(毎日新聞)

    東京地下鉄(東京メトロ)と都営地下鉄の一元化やサービス向上について話し合う国と都の協議が3日午前、国土交通省で始まった。一元化に積極的な都が開催を働きかけてきた。都側は「来春をめどに何らかの結果を出したい」としている。 協議には猪瀬直樹副知事ら都幹部、国交省と財務省、東京メトロ幹部が出席した。メトロは04年に特殊法人から株式会社化され、株式の53.4%を国が、46.6%を都が保有している。法律で早期の上場が定められており、国はこのまま株式を公開する方針だが、都側は「一体化して運営し、サービスを向上させるべきだ」との立場だ。

  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    女版マッチョイズムだし
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 途上国は韓国の「技術開発能力と腐敗抑止」を学べ 韓国型の国家発展モデルとは

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    ○「技術開発抑止と腐敗能力」
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 韓国、児童への性犯罪69%増加…いっぽう日本では激減

    1 獣医師(福島県) 2010/08/02(月) 17:02:50.68 ID:Qc84kkTe 韓国の児童性犯罪、69%増加…日・英国・ドイツは大幅減少 国内の児童を対象にした性犯罪がこの4年間に69%も増えたことが分かった。 女性家族部が韓国刑事政策研究院に依頼して実施した「国内外児童性犯罪の特性分析と 児童保護体系の研究」の報告書によると、国内の児童(満12歳以下)10万人当たりの 性犯罪発生件数は05年の10件から08年には16.9件に増えた。 同じ期間、米国の児童性犯罪は2.9%の増加にとどまった。  日はむしろ29.2%も減少し、ドイツと英国もそれぞれ9.6%、14.8%ずつ減った。  また08年基準で児童10万人当たりの性犯罪発生費はドイツが115.2人で最も多く、 英国101.5人、米国59.4人、韓国16.9人、日6.8人の順となった。  韓国は5カ国のう

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    アグネス仕事だぞ
  • 社保庁「おまえらの手当て99円な」<`Д´ #>ファビョーン : ネトウヨにゅーす。

    2010年08月02日17:05 TOP > 趣味歴史文化 > 社保庁「おまえらの手当て99円な」<`Д´ #>ファビョーン Tweet コメント( 37 ) 【歴史】 社会保険庁「99円で問題なし」 → 韓国「ひざまずいて謝罪しても足りない日政府がまた!」 1:[―{}@{}@{}-] アールフェφ ★:2010/08/02(月) 16:11:27 ???P 社会保険庁「99円で問題なし」、再審請求の棄却に韓国で反発の声 日社会保険庁が元勤労挺身隊の韓国人女性と遺族7人に厚生年金脱退手当として99円を支給した問題で、愛知社会保険事務所は7月27日に再審請求を棄却した。複数の韓国メディアが報じ、反発の声が上がっている。 戦時中に勤労挺身隊として日に強制徴用された元挺身隊女性と遺族8人は、1998年に厚生年金脱退手当を請求する訴訟を起こした。これについて、日社会保険庁は09年12

  • 荒井大臣 衆院でキャミソール追求の刑を受ける : ネトウヨにゅーす。

    2010年08月02日22:34 TOP > 政治家、政治活動家 > 政治:全般 > 荒井大臣 衆院でキャミソール追求の刑を受ける Tweet コメント( 121 ) 【政治】 「少女漫画代やキャミソール代など個別の費目ごとに説明すべきだ」 荒井大臣の事務所費問題、予算委員会で追及される 1:四苦八苦φ ★:2010/08/02(月) 19:38:20 ???0 自民党の柴山昌彦氏は2日午後の衆院予算委員会で、千葉景子法相の続投問題と荒井聡国家戦略担当相の事務所費問題を追及した。 同党は参院で両氏に対する問責決議案提出を検討しており、閣僚としての「不適格さ」を徹底的に突く構えだ。 千葉氏は参院選で落選したが、その後も法相を続け、参院議員の任期が切れた後の7月28日には「民間人閣僚」として死刑を執行した。 柴山氏は「法相続投は民意軽視」と批判。 死刑執行に関しても「職務継続に疑問がある中で極

    荒井大臣 衆院でキャミソール追求の刑を受ける : ネトウヨにゅーす。
  • ( `ハ´)「奈良に爆撃させなかったから銅像建てろアル」→事実確認できず : ネトウヨにゅーす。

    2010年08月03日12:17 TOP > 社会:一般 > ( `ハ´)「奈良に爆撃させなかったから銅像建てろアル」→事実確認できず Tweet コメント( 20 ) 【社会】 中国中国人・梁氏のおかげで、奈良は空襲から守られた。奈良に銅像設置を」→日が動くも、歴史的事実確認されず 1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/03(火) 10:17:03 ???0 ★奈良空襲回避の“恩人”梁思成氏 根拠微妙…銅像見直し ・平城遷都1300年記念事業の一環として、第二次世界大戦で県内の文化財を 空襲から守ったとされる中国の建築家、梁思成(りょう・しせい)氏 (1901~72年)の 銅像を設置する計画について、奈良県が再検討する方針を固めたことが2日、 分かった。梁氏を“古都の恩人”とする逸話の事実関係が明確でないとの指摘が 相次ぎ、県が再考を余儀なくされた

    ( `ハ´)「奈良に爆撃させなかったから銅像建てろアル」→事実確認できず : ネトウヨにゅーす。
  • 韓国からの女性グループが活躍しているらしい……日本の話らしいですよ

    少女時代、活動の場を日に(中央日報) 4ミニッツ、日で2枚目のシングルリリースで活動加速化 えーっと、来日して日市場に挑戦するのが「少女時代」に「4minute」に「KARA」だっけ? 他にもあったような気がするけど。 不思議なのはどれもこれもビッチな演出だってことですね。ぱっと見でどれがどれだか分からない。 テンプレ整形のしすぎで、顔の印象が似過ぎているっていうこともあるんでしょうが。 先日、KARAの尻ダンスとかいうものにテレビで遭遇してしまったんですが、ああいったビッチで下品なのが韓国の流行なんでしょうかね。 うーん、日で流行るのかなぁ? 無理な気がするけど。 4minuteのほうは2枚目のシングルを出してたんですね。 1枚目の成績は……っと初週21位で通算約7,000枚か。ふーむ。2枚目もデイリーで25位くらいをふらふらしているようです。 ……加速してるんですかね?

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    ('A`)誰だよ
  • 「韓国系アメリカ人が、もっとも多く暮らすのは江南地区」という話から見えてくる韓国社会

    米国籍コリアン、江南に最も多い(中央日報) > ソウル江南(カンナム)区に米国籍をもつ韓人たちが最も多く暮らしていることがわかった。 出入国外国人政策部が最近発表した「外国籍同胞居所申告地域別・国籍別現況」(2010年6月末基準)によると現在居所証を発給され、韓国に居住している米国籍の韓人は3万3625人だった。 (引用ここまで) ああ、やっぱり韓国の格差社会はすごい進んでいるんだなぁ……。 ……え、なにを言っているのか分からない? えーっと……まず第1にアメリカ国籍を持っている、というのはふたつの場合が考えられます。韓国で生まれてアメリカの市民権を得たという場合と、アメリカで生まれたという場合。 ただ、大きなものとして「兵役を忌避するためにアメリカの市民権を得させる」というものがあることが大事なところです。 次に江南というのは、日でいうところの白金とか目白とかそういったいわゆる山の手

  • [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない

    クラウド上のデータベースとして、分散型のキーバリューストア(分散KVS)を用いることが多くなった。分散KVSは、スケーラビリティーに優れており、特にユーザー数が多いシステムでは利用価値が高い。 ただし、分散KVSにはいくつかの制約があり、システム開発に利用する際には、これまでの“RDBMS脳”をいったんリセットする必要がある。中でも、RDBMSでは真っ先に考慮していた「正規化」については、分散KVSでは原則として行ってはいけない。 分散KVSの四つの特徴 なぜ分散KVSでは正規化をしてはいけないのか。これを理解するには分散KVSの特徴を押さえる必要がある。分散KVSには、大きく四つの特徴がある(図1)。 一つは、分散KVSでは問い合わせにキーを使って、バリュー(値)を取得することだ。データ構造が単純なので、データの取り出し時間が短くて済む。PerlPHPの連想配列や、JavaMap、C

    [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    正規化されたテーブルを自動で結合してくれないから。
  • 先進国でもないのに先進国病、すなわち子供の成人病

    格差社会:韓国の中上流層、2割が低所得層へ(上) - (朝鮮日報) 格差社会:韓国の中上流層、2割が低所得層へ(下) 格差社会:貧困の繰り返しにあえぐ人たち(上) 格差社会:貧困の繰り返しにあえぐ人たち(中) 格差社会:貧困の繰り返しにあえぐ人たち(下) 特集のようですが。 ざっと読んだ感じだと典型的な先進国病ですな。 早々に雇用の限界点に来てしまって、成長方向が見つけられなくなったっていう。 問題は先進国でもないのに先進国病を患っているというところですか。 子供が成人病、みたいな。 いや、これはギャグとかじゃなく実際にそういう感じですよね。 経済構造が歪だからこういうことになっちゃったんだろうなぁ。

  • 日本最高齢213歳も既に死亡 自宅に遺体

    最高齢213歳も既に死亡 自宅に遺体 これは嘘ニュースです 戸籍上の日最高齢者とされていた213歳の二宮五郎左衛門さんが167年前の46歳で既に死んでいた疑いのあることが、山口県生活保護センターの調べで分かった。 同センターの発表によると、先月東京足立区で111歳男性がすでに30年前に亡くなっていたのが発覚したことから、同センターでも県内の高齢者世帯を訪問調査していた。 調査の過程で、213歳の二宮五郎左衛門さん宅から応答がないことを不審に思った職員が中に入ったところ、居間に髷(まげ)のような髪のかたまりと細かな粉末状の骨のようなものを発見。持ち帰ってDNA鑑定をしたところ、これが五郎左衛門さんのものであることがわかった。 山口県警を訪れた五郎左衛門さんの家族は「曽曽曽祖父は167年前に亡くなったと言い伝えで聞いている。亡くなった後も、遺族共済年金が振り込まれ続けていたので、なかなか

    日本最高齢213歳も既に死亡 自宅に遺体
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    id:redfox2667 高福祉政策を揶揄るようなネタは、はてなの知的エリートな皆さんの不興を買いますので、伸びてないのはそのせいかもしれません。 / http://tumblr.com/xyxgwl460
  • asahi.com(朝日新聞社):「犯罪移民の仏国籍剥奪」大統領方針 人権団体ら猛反発 - 国際

    【パリ=国末憲人】フランスのサルコジ大統領は7月30日、帰化した後に重大な罪を犯した移民の仏国籍を取り消す方針を打ち出した。ただ国籍剥奪(はくだつ)は、戦中の親ナチス・ドイツ政権がユダヤ人排斥のために利用し、戦後はタブー視された措置。「移民差別を助長する」と、野党や人権団体は猛反発している。  大統領への支持率は、最近の改革の失敗や側近のスキャンダルで低迷。新方針は、右翼支持層の関心を引き戻し、2012年の大統領選で再選を目指すのが狙いだと受け止められている。  大統領はこの日、訪問先の仏南東部グルノーブルで演説。当地では7月、強盗団と警官隊との銃撃戦で強盗側の青年(27)が死亡。これを機に、青年の出身地にあたる郊外の移民街で暴動が起き、治安回復が課題となっていた。大統領はその対策として「外国出身者が警察官や憲兵隊員、公権力を委託された人物の命をあえて奪った場合、仏国籍は剥奪される」との方

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    ああ議論できるだけでも羨ましい。不法滞在云々は別として、殺人や強盗に及んだ凶悪犯の受け入れを某半島から拒否され、国籍のない外国人の国外退去処分すらままならない日本。
  • ちきりん女史が、今度は育児ネグレクトで幼児2人死亡の事例で釣魚記事: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    ある意味、ちきりん女史のワイドショー化が進行しており、とても興味深いのだが、またやらかしております。 誰が何をネグレクト? http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100801 シングルマザーが児童二人を育てるのは大変→だから社会がもっと向き合うべき、という議論構成になっておるわけですが、 ・ 社会扶助を受けながら独身女性が育児をしているのは推定34万世帯(某保険会社調べ) ・ 今回報道では、容疑者の親の支援を容疑者が拒絶している の2点から考えるに、行政が国民保護をネグレクトという話には来ならんはずです。まあ、充分とは言えないけれども。 むしろ、飲酒運転事故の取り締まり同様、育児ネグレストや虐待については厚生労働省や警察庁の立ち入り・介入権限を強化すべきかどうかという議論をすべきで、生活に苦しい育児ネグレクトの事例があったからといって公的支援を積み増せばいいと

    ちきりん女史が、今度は育児ネグレクトで幼児2人死亡の事例で釣魚記事: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    あの母親は風俗店従業員だったわけで、「手っ取り早く」カネを手にできる状況にあったことだけは間違いない。仕事キツくてストレスの発散をホスト遊びに求めるしかなかったのでは、という推測は成り立つ。
  • 第36回 日本の国民性は情報化に向かない?

    野村総合研究所(NRI)で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務めて急成長を支え、『ダメな“システム屋”にだまされるな!』(日経情報ストラテジー編)の著者でもある佐藤治夫氏が、情報システムの“ユーザー企業”における経営者・担当者の視点で、考慮するべきことや、効果的な情報化のノウハウなどを解説する。(毎週月曜日更新) 前回(第35回)では、日の情報化に関する国家戦略が私たち日人の豊かさに直結しない問題に触れました。その一因は、工業化時代の成長戦略をそのまま情報化時代にも適用し、大手コンピュータメーカーを頂点としたピラミッド構造ががっちりと出来上がったことにあると、私は見ています。 今回は角度を変えて、日の国民性の観点で工業化と情報化を考えてみます。 “シロウト”が情報システムに口を出す 例えば、自動車産業を見た時、クルマの機能、性能、デザイン

    第36回 日本の国民性は情報化に向かない?
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    日本の産業の強みが業務プロセス改革であり、この強みが情報化の足を引っ張る因果関係が示されている。ひょっとして、情報化が業務プロセス改革の一環と看做されなかったということ?
  • 「財政再建」なんて自殺行為だ 何十兆円も償還されて困るのは“借金”漬けの銀行:日経ビジネスオンライン

    は今こそ国債を「増発」すべきだ――。こう言ったら暴論に聞こえるだろうか。 しかし、よく考えてみてほしい。今、日経済の最大の問題は「満足に成長できていない」ことであり、資金を潤沢に使いたくなるような産業が生まれ、そして育っていないことなのである。ここで「借金を返そう」などと号令をかけ、萎縮の道をたどるのは自殺行為に等しい。 日が取るべき解は正反対のところにある。世界でも最低水準の長期金利を最大限活用して国債を増発し、成長分野に注ぎ込む。そして、日が持つ潜在力に火を付ける。 暴論と思われても結構。ぜひ、この連載を読んでみてほしい。「日の財政が危ない」というイメージにとらわれず、正しい「数値データ」に基づく議論をしようではないか。 なぜ、日国債の金利はこれほどまでに低いのか? 2010年7月21日時点で、日の新規発行10年物国債金利の利回りは、わずかに1.1%。もちろん、長期金利

    「財政再建」なんて自殺行為だ 何十兆円も償還されて困るのは“借金”漬けの銀行:日経ビジネスオンライン
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    銀行も投資する先がないから、仕方なく(?)国債買って余りまくった預金の金利を捻出してるのね。資金を使おうとすれば富の国外流出が不安だし、溜め込んでいても先が短いという悪循環なのかも。
  • 存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン

    前回は、入社直後から会社のあり方に異を唱え続け、ついには厄介者だらけの“窓際”部署に追いやられた1人の社員が、生地の染色加工業者からメーカーへの業態転換、私が編み出した言葉を使えば、転地を成し遂げた事例を紹介した。 事例の舞台は、今から121年前の1889(明治22)年に創業したセーレン。相次ぐ不遇に屈せず、福井市に社を置く老舗オーナー企業を総合繊維メーカーへと変貌させた立役者は、現社長の川田達男氏だった。 一介の社員でありながら、後の主力事業を立ち上げて、存亡の危機に瀕した会社を救う。こんな離れ業をやってのけた川田氏は、例外中の例外──。 読者の中にはこう思われた人もいただろう。だが、川田氏は決して例外ではない。同じような立場で転地を成し遂げた人は何人もいる。 今回は、川田氏と同じ宮仕えのサラリーマンでありながら、転地を実現した人物にスポットライトを当て、彼らの共通点を探ってみたい。

    存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    厄介者を抱え込んでおくとか、そんな余裕のある会社がどれだけあることやら。「転地」が難しいという問題を補うため、市場全体で非関連多角化を狙ったM&Aの必要性が高まるという話に繋がるかな?
  • サムスン流で鍛え上げられるスゴイ犬:日経ビジネスオンライン

    しかし彼らは厳しい訓練を経て、適性があると認められた場合にのみ、盲導犬として、社会に送り出される。従順なだけでは、盲導犬になれない。目が不自由な主人に代わって、自ら危険を察知し、止まるのか進むのかなどを判断できるようになる必要がある。 見学者は、目隠しをして、盲導犬に手を引いてもらってテストコースを歩く体験ができる。障害物をよけたり、階段を上り下りしたりする際に、盲導犬は実に巧みに人間を誘導してくれる。ここまでのスキルを身につけるには、半年から1年という時間がかかるという。 「訓練を経て、盲導犬になれるのは3割以下に過ぎない」と盲導犬を育成するサムスンの担当者は語る。サムスンで部長クラス以上に出世するのが難しいように、犬たちもふるいにかけられる。「(サムスンの)社員と同様に、自分で考えて判断する力を身につけられた犬だけが選ばれる」(サムスンの関係者)。 人材だけでなく、犬の育成でもサムスン

    サムスン流で鍛え上げられるスゴイ犬:日経ビジネスオンライン
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    犬は棒で思いっきりひっぱたきまくった方がうまくなる、とかいう話はあまり関係なさそう。
  • 頑張るだけのレビューはもう限界

    上流で品質を作り込むことを狙い,設計レビューを強化する現場が増えている。しかし,長時間に及ぶレビューは現場の負荷を高め,メンバーを疲弊させる。それだけの労力を投じても,重大な設計ミスが必ずしも減らないのが現実だ。3人のITエンジニアが座談会でその実態を語った。(聞き手は中山 秀夫=日経SYSTEMS) 情報システムの信頼性に対する要求が厳しくなるなか,品質管理を強化し「設計ミス」をなくそうとする動きがあるようです。みなさんの現場では,いかがでしょうか? Aさん:私は製造業のシステム部門に勤めています。設計の品質向上は,大きな課題になっていますね。テストでバグをつぶすのではなくて,もっと上流できっちり品質を作り込んでいこうという方針です。最近はレビューの強化に取り組んでいます。レビューの回数を増やしたのに加えて,設計レビューで有識者を必ず入れるルールになりました。 有識者は具体的にはどんな人

    頑張るだけのレビューはもう限界
  • 現場が編み出したワザ(1)

    限られた時間のなかで重大な欠陥を一つでも多く見つけるため,レビューのやり方に,独自の工夫を重ねている開発現場がある。軽微な欠陥の一括除去や設計書間の整合性の見える化など,現場が編み出したレビューのワザを紹介しよう。 「設計レビューを実施しても,重大な欠陥を見逃してしまうことがある。そのため,どうすれば効果的なレビューを実現できるか,いつも試行錯誤している」(ウルシステムズ シニアコンサルタント 小森裕介氏)。 このようにレビューに対して問題意識の高いITエンジニアは,従来のやり方に満足せず,自ら工夫を重ね,独自のやり方を試している。今回と次回は,そうした現場が編み出したワザを,「軽微な欠陥の一括除去」「設計書間の整合性の見える化」「レビューをしやすくする設計」「レビュー会議の無駄の削減」「支援ツールの活用」という五つのテーマに分けて紹介する。 軽微な欠陥の一括除去:繰り返し型の手法が抜群の

    現場が編み出したワザ(1)
  • 日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々

    日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2010/08/03
    本来ではない方の移民政策(つまり労働力としての移民)は、高校生アルバイトと同じだよ。年齢制限付かつ不当に単価が下げられてる上、年齢による一律追放がセットでないと絶対成り立たないビジネスモデル。
  • モンキッキに改名した途端売れなくなった - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 07:36:22.81 ID:pRVjEsjEOざけんなよあのババア 2 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 07:37:03.98 ID:ziCaBdTj0君が芸人達に嫌われたからだろ 4 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 07:37:08.79 ID:UomCytLt0去るがいい 45 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 08:50:45.08 ID:ZZnRZ1Z60一方まちゃまちゃは・・・ 7 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 07:37:53.73 ID:k5Fedzee0いやあれを信じる方がどうかしてるわ 10 :VIPがお送りします:2010/07/24(土) 07:43:01.19 ID:5pd5iG60O内Pを返せ 話はそれからだ 11 :VIPがお

    モンキッキに改名した途端売れなくなった - ブラブラブラウジング