タグ

2015年2月7日のブックマーク (21件)

  • リクルートのエンジニア採用情報 - hotchemi-ja-blog

    筆者の所属しているリクルートグループでは現在エンジニアを大募集しているが,グループ内には色々な会社がありしかも各社で募集している為外部の人間にはよく分からないと思う. ここでは各社の採用ページやGitHubなどエンジニアが注目する事の多いリソースに関してまとめていく.尚ここには筆者が認識しているものに関してのみ記載しているのでこれ以外にも窓口がある可能性は高い. 2015/09/27 追記 各社の情報はawesome-recruit-engineer-careersに移管したので、修正や追加はPull Requestからどうぞ。 リクルートグループがエンジニアの募集を始めたのは最近であり、色々な意味で洗練されているとは言いがたい場面も多いが、現在は変遷の過渡期でありこれからという所である. また、各社によってエンジニアに求める人格も異なり、一番良いのは中の人に話を聞く事であると思う.いずれ

    リクルートのエンジニア採用情報 - hotchemi-ja-blog
  • 「WebエンジニアはIoTをどうあつかえば良いのか」レポート | gihyo.jp

    2015年はIoT元年とも言われ、Webエンジニアもハードウェアとは無縁ではいられなくなってきています。しかし、IoTやハードウェアの含む範囲はビジネスからテクノロジーまで広いです。具体的にはどんな技術やムーブメントがあるのか? そして今まで縁がなかったのに仕事で使うようなことになった場合、どうすれば良いのか? 疑問は尽きません。 2015年1月29日に横浜・大さん橋ホールで開催された、Web開発者向けの大規模勉強会『エンジニアサポート CROSS 2015⁠』⁠。「⁠WebエンジニアはIoTをどうあつかえば良いのか?」と題したセッションでは、長くハードウェアベンチャーに関わってきた岩淵技術商事(⁠株⁠)の岡島康憲氏をモデレーターとして、ヤフー(⁠株⁠)でIoTを担当している椎野孝弘氏、ウェアラブルデバイスとモーションデータ解析サービスを提供する(⁠株⁠)Moffの高萩昭範氏が上記のテーマ

    「WebエンジニアはIoTをどうあつかえば良いのか」レポート | gihyo.jp
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 知らなきゃ損するVOYAGE GROUPエンジニアが薦めるブログ、ウェブサイト

    2015年01月30日16:41 カテゴリ 知らなきゃ損するVOYAGE GROUPエンジニアが薦めるブログ、ウェブサイト こんにちは、ECナビでアプリケーションエンジニアとして働いている@araiguma47です。 つい先日今年が始まったと思ったらもう1か月経ってしまいました。 年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします。 VOYAGE GROUPエンジニアが普段見ているブログやウェブサイトをヒアリングしたところ、技術に関することから普段愛用しているサイトまで色々集まりました。◇技術系ブログ、まとめサイト ブログ・サイトコメント推薦者イイネ! 徳丸浩の日記ITエンジニア必見のセキュリティに関することが書かれているブログ@araiguma47koheisg SICP暇になったらみて問題といてる@suzu_vjewel Rebuild結構更新多くて全部聞けないけどシニアエンジニアの意見が聞

  • FLINTERS Engineer's Blog

    2023-04-06 DigdagからBigQueryを動かす - ChatGPTを使用してエラーを解決した話 AI BigQuery Digdag こんにちは、植村です。今回は弊チームで使用しているワークフローエンジンのdigdag(AWS, EC2)からGCPへアクセスしてBigQueryを動かした時のお話を書きます。やりたいこと:DigdagからBigQueryのExport機能を使用してGCSにデータを格納するGCPの環境は既にで… digdag BigQuery Chat GPT 2023-04-01 週休7日に興味あり?新しいBingが弊社の魅力をご紹介します! AI こんにちは、菅野です。 もう一年の4分の1が終わりましたね。 新生活の季節となった4月1日なので(?)唐突に弊社を紹介する記事を書きました! と言っても、私が紹介するのでは面白くないので「新しいBing」に会社の

    FLINTERS Engineer's Blog
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Time is relentless and, right now, it’s no friend to procrastination-prone early-stage startup founders. The application window for Startup Battlefield 200 (SB 200) at TechCrunch Disrupt 2024 slams shut in…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ヤフー株式会社 - Yahoo Japan Corporation

    ヤフーの 新しい働き方 今、働き方が大きく変化しています。 さまざまな変化に対応するために 今求められる働き方とは? More 多様性を大切にした働き方とサービス 求められているダイバーシティとは? ヤフーの取り組みをご紹介します。 More コロナワクチン接種対応まとめ ヤフーでは、新型コロナウイルスワクチン接種までの流れなど、コロナワクチンに関する必要な情報をできるだけわかりやすくお届けしています。 More UIUX改善 の取り組み サービスをより便利に使っていただくため、日々改善しています。 More 新型コロナウイルス感染拡大に関する 取り組み 新型コロナウイルス感染拡大を受け、信頼できる情報を集約。また、従業員の感染拡大防止のための取り組みも行っています。 More

    ヤフー株式会社 - Yahoo Japan Corporation
  • HMV (ローソン) のサイトがとんでもないクソサイトだった話 - 地獄のネコブログ

    とある CD が結構安かったので、ポチったらひどい目にあいました。 ココのはなし > http://www.hmv.co.jp/ 半角全角の混乱 初期登録画面では、住所を全角で入力する必要がある。 しかし、発送先では、なぜか半角のみ(あるいは許容) 糞重い 全体的にサイトが重い、表示に 10秒くらいかかる。 商品個別ページにいたっては、30秒かかることも。 謎の非同期処理 意味不明に AJAX を多用している。 商品ページなどでは、発売日、値段などを別個にリクエストを発行している様子 ログインしているのに、していない(ようにみえる) なぜか、ログイン情報も非同期で表示しているため、ログイン表示が遅延する。 しかも、初期の表示が "ようこそ ゲスト様 ログイン 新規登録" なため、ログアウトしているようにみえる 謎の住所バリデーション (発送先入力) 初期登録画面とはことなり、半角でも許容さ

    HMV (ローソン) のサイトがとんでもないクソサイトだった話 - 地獄のネコブログ
  • リモートワークに特化した求人サイト『RemoteWorkHunt』 | 100SHIKI

    最近はリモートワークが話題だ。 もちろん賛否両論あるのだが、個人的には会社のカルチャーにあえばとても有効だと思う(通勤に時間がかかりすぎるとかつらすぎる)。 そう考えるとRemoteWorkHuntのような、リモートワークに特化した求人サイトはいいかもですな。 BufferやWordPressを作っているAutomatticなどが求人を出しているようだ。 そういえばBufferの人が「世界中の人にサービスを提供しているのに世界中で仕事できないのはおかしい」的なことを言っていた。こうしたトレンドはこれから普及していきそうですな。

    リモートワークに特化した求人サイト『RemoteWorkHunt』 | 100SHIKI
  • NYSOL – 超高速な大規模データ解析を実現するソフトウェアツール

    超高速な大規模データ解析を 実現するソフトウェアツール NYSOL makes it easier and faster to analyze big data. NYSOLver2.4.2 SOFTWARE LIST GitHub NYSOL Manual ※NYSOLは日発のオープンソース(無料)です。 *NYSOL is open source software in Japan LICENSE 最新情報NEWS 2019.06.05 SOFTWARE NYSOLのDockerイメージ公開 2019.05.23 SOFTWARE nysol_pympiのインストールメモ 2018.09.20 INFORMATION WebbleバージョンのKIZUNAを公開しました。 Back Number NYSOLとはABOUT NYSOL 大規模データの解析に関する様々な大学やプロジェクト

  • 初心者でもOK!ゲームで遊ぶようにプログラミングを学べるサービス5選 | TechAcademyマガジン

    初心者でもOK!ゲームで遊ぶようにプログラミングを学べるサービス10選 初心者でもゲーム感覚でプログラミングを学べる無料サービスを厳選して紹介する記事です。「アナと雪の女王」など子どもが興味を持ちそうな題材のサービスから、RubyPHPなど20のプログラミング言語を学べるサービスまであります。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 プログラミング初心者にとってはプログラミングを勉強しようと思っても最初のハードルが高いこともあると

    初心者でもOK!ゲームで遊ぶようにプログラミングを学べるサービス5選 | TechAcademyマガジン
  • Google機械学習の技術的負債

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google機械学習の技術的負債
  • Swift開発で参考にしたいGitHub社の「Swift Style Guide」と日本語版 | ソフトアンテナ

    Appleのアプリ開発用言語として大きな注目を集めているプログラミング言語「Swift」。まだ新しい言語だけあって、様々な定石や規約が出揃っておらず、どのように書けばベストなのか迷っている開発者の方も多いかもしれません。 そのようなときに参考になりそうなGitHub社のスタイルガイド、「Swift Style Guide」と、その日語訳「Swiftコーディング規約」が公開されています。 同スタイルガイドは、Swiftプログラムの精密さや厳密さを向上させ、エラーを減少させることを目的としたガイドラインで、例えば、「(タブよりスペースを使うといった)空白の使い方」から、「可能な限りlet宣言をvar宣言より優先する」、「オプショナル型の開示指定は避ける」、「暗黙的開示オプショナル型の使用を避ける」などシンタックスの細部に至る、様々な指針が提示されています。 if let foo = foo

    Swift開発で参考にしたいGitHub社の「Swift Style Guide」と日本語版 | ソフトアンテナ
  • 【旧版】Ruby on Rails入門 〜ミニブログを作りながら学ぶWebアプリケーション制作 第1回〜|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    鳥井 雪 Ruby on Rails アプリケーションエンジニア 株式会社万葉技術開発部所属。 Rails Girls Tokyoコーチおよびオーガナイザー、島根大学嘱託教師等、Rails初心者のためのワークショップを多数経験しています。 著書に「プロフェッショナルのための 実践Heroku入門 」(共著)

    【旧版】Ruby on Rails入門 〜ミニブログを作りながら学ぶWebアプリケーション制作 第1回〜|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • 国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー

    「総務省がこれからの日を創るあなたを応援します。」 国家的な成長戦略の一つとして昨年から募集が始まった、独創的な人向け特別枠"「異能(inno)vation」プログラム"。この奇想天外な技術課題に取り組む人を支援する試みに対して、合計710件もの応募があった。 2月6日に開催された「異能vation」プログラム報道機関向け説明会では、総務省などの関係者、選考を務めたスーパーバイザー、そして最終的な10名の事業採択者が登壇。採択者の研究テーマが公開された。 ■採択者 研究テーマ 細胞画像認識を利用した薬効分析支援(石橋誠・大分県) 時間ごとに撮影された大量の細胞画像からそれぞれの細胞を検出・追跡し、細胞 の形や模様、動き方をビッグデータとして捉え、分析するソフトウェアです。この分析により、新薬の候補を絞り込んだり、副作用を事前に見つけ出すことが 可能になります。また、薬を飲む前に採血検

    国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー
  • KDP感想『魔女の旅々』定規 (著) - 忌川タツヤのブログ

    2015-02-06 KDP感想『魔女の旅々』定規 (著) 書評 おもしろかった。 表紙イラストの人物は「イレイナ」という名の魔法使いだ。この物語の主人公。17歳。通称・灰の魔女。 14歳のときに史上最年少で魔術試験に合格したという天才肌であり、若くして達観しているかのような性格は、編中における「慇懃無礼な」語り口にもよくあらわれている。 書の文体は「ひと癖」あるので、好みが分かれるかもしれない。読みはじめは「鼻について」たまらなかったけれど、しばらく文字を目で追っているうちに慣れてしまった。 読むのをやめなかったのは『上巻』の第2話が優れていたからだ。著者の領が伝わってくると共に、他のエピソードも読んでみたい気分にさせてくれた。第1話だけで判断しないほうがいい。念を押しておく。 あらすじ 17歳の天才美少女魔法使いのイレイナが、ほうきに乗って旅をしている。旅の目的は「人探し」。1話

  • Ruby DSL Handbook - the ebook about creating Ruby code that speaks your language while avoiding metaprogramming hell. Written by Jim Gay

    You've read about building Domain Specific Languages with Ruby but it can be hard to make sense not only of the metaprogramming but of the myriad of opinions and approaches. How do you get started and how can you make it all work? It can make your head spin when you dive in to try it. Jump to the packages and get started... You know writing DSLs in Ruby is powerful and flexible, but aren't sure ex

    Ruby DSL Handbook - the ebook about creating Ruby code that speaks your language while avoiding metaprogramming hell. Written by Jim Gay
  • 世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験 : カラパイア

    もし科学者に共通する特徴を一つ挙げるとしたら、好奇心旺盛な事だ。科学者を成功に導くのは新しい知識を得るための飽くなき探求心である。だが時にそれが倫理に触れることもある。 別に科学者が邪悪で思慮分別のない怪物だと言っているわけではない。ただ、自分の研究分野への情熱が高まるにつれ、誰が傷つくのかまでは思いが至らない、ということがありがちである。現在では各国で実験を行う際の倫理的指針を提示しているが、かつてはそうではなかった。 ここでは科学の名の下に行われた心理学実験の内容と邪悪さ、その実験から得られた教訓と踏まえながら5つほど見ていくことにしよう。

    世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験 : カラパイア
  • 翻訳書でしつこく繰り返される表現

    越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen たとえば blink が出てくるたびに、格好つけて「目をしばたたく」と訳す人がけっこういるけど、読む側からすると、1冊の小説で20回も30回も目をしばたたかれて、うんざりするわけです。「目を凝らす」や「ため息をつく」も同じで、適度に訳語を散らしていかないと、読者は耐えられない。

    翻訳書でしつこく繰り返される表現
  • 多くの若きプログラマたちが学ぶべきこと | POSTD

    私はこの7年半、 Ronimo でプログラミングを学ぶ多くのインターン生を指導し、様々なタイプの大学生や大学院生を見てきました。彼らのほとんどには、共通して言える学ぶべきことがあります。特別なテクニック、アルゴリズム、数学、あるいは特定の形式についての話だと思う人もいるかもしれません。もちろんそれも必要ですが、中心的なものではないと私は考えます。彼らが主軸として学ぶ必要があるのは、自己統制力です。常に可能な限り読みやすいコードを書き、開発中の変更により秩序がなくなってきた時にはきちんとリファクタリングを行い、使用されていないコードを除去し、コメントを追加することができるという力です。 プログラミングのインターン生を指導する際、この話にほとんどの時間をかけます。上級のテクニックでもなければエンジンの詳細についてでもなく、概ね彼らにより良いコードを書かせることに主眼を置きます。いつもインターン

    多くの若きプログラマたちが学ぶべきこと | POSTD
  • 「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘

    ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学 iPS細胞研究所の山中伸弥教授が、「人間万事塞翁が馬」と題して高校生に向けて行った講演。山中教授は自身の人生を振り返り、整形外科医としての挫折がなければ研究者の道へ進むことはなかったという。研究者として、人生の先輩として、これからの日を担う高校生にメッセージを送ります。 アメリカでの研究を決意したきっかけ 山中伸弥氏(以下、山中):研究の虜になったんですが、残念ながらこういう薬だけを使う研究っていうのは色んな意味で限界があるんです。薬っていうのは、100%効く薬はありません。大体がちょっとくらい効かないところがある。どんな風邪薬を飲んでも、すぐ風邪が治るかと言ったら、治らないですね。 それから副作用があって、違う所に効いてしまう時もあります。色々限界があるんですが、その時に遺伝子改変マウスという技術アメリカとイギリスで誕生したんです。 今日は研

    「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘